- 1、本文档共385页,可阅读全部内容。
- 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
- 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 5、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 6、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 7、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 8、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
日语语言学概论 伝統研究 语音 文字 词汇 语法 现代 语法学 词汇学 敬语研究 方言学 社会语言学 生成语法 篇章话语语言学 语用学 认知语言学 语义学 语音学/音系学 文字学 对比语言学 语料库语言学 计算语言学 文化语言学 非语言交际研究 语言类型学 語彙論 一、日本語の歴史 ? 今、日本に存在している漢字で最も古いものが何かご存知でしょうか? それは江戸時代に、福岡県の志賀島から発見された「漢委奴国王かんのわのなのこくおう」という漢字五文字が彫られたかの有名な金印である。奴国の王が中国?後漢の光武帝から与えられたと伝えられているものである。 仮名 かり名ーーかんなーーかな 漢字を真名 万葉仮名 日本語を書き表わすために、漢字本来の意味とは無関係に、字音や字訓を借りて表音てきに用いた文字である。 安伎也麻能 毛美知乎可射之 和我乎礼婆 宇良之保美知之 伊麻太安可奈久尔 秋山の もみじをかざし わがをれば 浦潮満ち来 いまだ飽かなくに 万葉仮名から平仮名への移行は、八世紀後半から十世紀前半にわたって徐々に行われた。この間に、字数の多かった万葉仮名は次第に限定され、字形も複雑なものから書写に便利な簡略な形が取られるようになった。つまり草体に 書かれた「草かな」である。さらに崩されて漢字の意識が消え、純粋な音節文字となる。これが「平仮名」である。 貴族社会における平仮名は私的な場かあるいは女性によって用いられるものとされ、 女流文学が平仮名で書かれた以外にも、和歌、消息などには性別を問わず平仮名を 用いていた。そのため女手(おんなで)とも呼ばれた。 平安時代の貴族の女性は、平仮名を使って多くの作品を残した。しかし、その作者の本名は未だにほとんど分かっていない。 平假名 あ安 い以 う宇 え衣 お於 か加 き畿? ?く久 け计 こ己 さ左?? し之 す寸 せ世 そ曾 た太 ち知 つ川 て天?? と止 な奈 に仁 ぬ奴 ね禰 の乃 は波 ひ比 ふ不 へ部 ほ保 ま末 み美 む武?? め女?? も毛 や也 ゆ由 よ与 ら良 り利?? る留?? れ礼 ろ吕 わ和 ゐ為 ゑ惠?? を遠ん无 片仮名 吉備真備(きび の まきび )が片仮名を創作したという伝承があるが、これは俗説に過ぎない。万葉仮名の省略は8世紀初めから見られるが、片仮名の起源は、9世紀初めに奈良の古宗派の学僧が漢文を和読するため、訓点として万葉仮名を付記したものに始まると考えられている。それらは余白に小さく素早く記す必要があったため、字形の省略?簡化が進んだ。 片仮名はその発生より、僧侶や学者によって漢字の補助として使われることが多く、ごく初期から仮名交文に用いた例も見られる。後には、歌集や物語をはじめ一般社会の日常の筆記にも使用範囲が広がったが、平仮名で書かれたものが美的な価値をもって鑑賞されるに至ったのと比べると、記号的?符号的性格が強い。 ニ、単語、語彙と語彙論 一、単語 1.単語の定義 次の問題を考えなさい。 日本語の構造を考える際の単位として、( )などをあげることができるか。 文章、段落、文、語連結(連語、慣用句)、語 単語とは ある決まった意味を持つ最小の言語の単位。日本語の学校文法では、更に、語を自立語と付属語の二つに分類している。 この夏花子と太郎は海外旅行に行った。 この夏/花子と太郎は/海外旅行に行った。 この/夏/花子/と/太郎/は/海外旅行/に/行っ/た。 (自立語)この 夏 花子 太郎 海外旅行 行く (付属語)と は に た 語連結 語と認定される単位が二つまた二つ以上結びついたもの。 このー本 窓をー開ける 花子とー海へ旅行にー行く 語と語の結合度がもっともゆるいものを語連結と呼ぶ。さらに、語連結を連語と慣用語に細分していくことができる。 汗をかく 電話をかける 日記をつける 傘をさす のような結合度がある程度固定していて、個々の語の意味から全体の意味が理解できるものを連語と呼ぶ。また、 頭に来る 息を呑む 寝耳に水 などのように、結合度が完全に固定している、全体の意味がその構成語個々の意味から出てこないものを慣用語と呼ぶ。 語彙とは ある一定の範囲の中で用いられる語の集まりである。「ある一定の範囲」とは、大きくは一言語、一時代、一地方、小さくて一個人、一作品など様々な捕らえ方ができる。例えば、「日本語の語彙」「平安時代の語彙」「源氏物語の語彙」などである。 語彙論 語彙論は語と語彙を研究の対象とする
您可能关注的文档
- 专利撰写讲解.ppt
- 物流设施与设备的作用.ppt
- 幼儿园教师资格 证考试介绍.ppt
- 临床寄生虫学和寄生虫学检验.ppt
- 药店营业员销售技巧培训.ppt
- 苏教版第十册语文《六月二十七日望湖楼醉书》 2.ppt
- 中职语文基础下册《士兵突击》课件.ppt
- 网络设备图标.ppt
- 人教版高中历史必修一第一课.ppt
- 幼儿园学期初家长会模板.ppt
- 救命宝贝:婴儿急诊救护技巧.pptx
- 2023年-2024年资料员之资料员专业管理实务每日一练试卷A卷含答案优质 .pdf
- 2024-2025学年高中生物学选修3《现代生物科技专题》人教版教学设计合集.docx
- 光伏项目生产经理述职报告.pptx
- 小学数学教师期末工作总结.pptx
- 2023年-2024年高级经济师之工商管理综合检测试卷A卷含答案 .pdf
- 2023年4月四省高三语文第八模拟联考试卷附答案解析 .pdf
- 2023年一级建造师之一建水利水电工程实务真题练习试卷B卷附答案完整版723885105.pdf
- 2023年3月河北省普通高中学业水平合格性考试仿真模拟历史试卷A(解析版.pdf
- 2023年1月电大液压气动技术试题 答案 .pdf
文档评论(0)