- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
確率と統計2007(最終回) 平成20年1月17日(木) 東京工科大学 亀田弘之 種々の公式(1) <規則1>大きさ n の標本から求めた標本平均 m の分布は,以下の性質をもつ. ① 標本平均 m の期待値(平均)E(m)は,母平均に等しい. ② 標本平均 m の分散V(m)は,母分散の 1/n 倍に等しい. ②’ 標本平均mの標準偏差D(m)は,母標準偏差の1/(√n)倍に等しい. 種々の公式(2) 規則2正規分布する母集団から無作為に抽出した,大きさ n の標本から得られる標本分散 s2 の期待値(平均) E(s2) と分散V(s2) とは,以下の式で与えられる. 種々の公式(3) 規則3確率変数 X1 と X2 は互いに独立に分布し,かつ, とすると,和 Y = X1 + X2 および 差Z= X1 - X2 の期待値(平均)と分散は以下の式で与えられる. 種々の公式(4) 規則4確率変数Xの期待値(平均)が E(X)=μ, 分散が V(X)=σ2とする.このとき,以下の式が成り立つ.ただし,a は定数とする. 種々の公式(5) <対数の法則>平均μ,分散σ2の任意の母集団から,大きさnの標本を無作為に抽出して得られる確率変数を,X1,X2,???,Xn とするとき,これらの平均mと母平均μとの差がεを超える確率は,nを十分大きく取るとゼロに近づく. 種々の公式(6) チェビシェフの不等式母平均μ,母分散σ2 をもつ確率変数 X とその母平均との差について,以下の不等式が成り立つ. 種々の公式(7) 中心極限の定理確率変数 X が,母平均μ,母分散σ2 をもつ(任意の)分布に従うとき,これから無作為に抽出した大きさ n の標本平均 m の分布は,n が大きくなるにつれて母平均μ,母分散σ2 /n の正規分布に従う. 重要な確率分布 正規分布は統計学において極めて重要な意味があることをみてきた.以下では,正規分布以外の主要な確率分布を紹介する. 重要な確率分布 正規分布 2項分布 ポアソン分布 2項分布 1回の試行で事象Aの起きる確立がpとする.このとき,n回の試行において事象Aが起きる回数Xの分布を,2項分布という.X=kとなる確率は,一般には以下の式で与えられる. ポアソン分布 事象Aの生起確率pとする.いまpが極めて小さいとき,事象Aが生起する回数Xの分布を,ポアソン分布という.X=kとなる確率は以下の式で与えられる. 重要な性質(覚えてしまうと便利) その他の確率分布 負の2項分布 幾何分布 超幾何分布 他項分布 t分布 指数分布 ガンマ分布 ワいブル分布 カイ2乗分布 一様分布 コーシー分布 ベータ分布 F分布 アーラン分布 などなど 確率の計算法 各分布に対して確率を計算する必要がしばしば発生する.その際,前述の定義式に従って計算してもよいが,実質的に計算不可能な場合も発生する. 2項分布の確率計算法 生起確率がpで,かつ,繰り返し回数がnの2項分布に対して,nが十分大きいときには,2項分布は,平均がnp,分散がnpqの正規分布で近似できる. さらに,平均m=np,分散σ2 =npqの正規分布は,変数変換 により,平均ゼロ,分散1の標準正規分布となり,標準正規分布に関する確率計算値は,数表(正規分布表)から読み取ることができる.(計算をしなくてすむ!) 統計的検定 母平均に関する検定(標本の大きさnが大きいとき) 帰無仮説H0の設定. H0:μ=μ0 実験?調査をして,標本平均m,標本分散s2を求める. |Z0|≧1.96ならば危険率5%で, |Z0|≧ 2.576ならば危険率1%で,仮説H0を棄却する.そうでないときは仮説を否定しない. 母平均の差の検定(大標本の場合) 帰無仮説H0の設定. H0:μA=μB 実験?調査をして大きさnAの標本Aと大きさnBの標本Bをもとめ,それらから標本平均mA, mB,標本分散sA2, sB2を求める. |Z0|≧1.96ならば危険率5%で, |Z0|≧ 2.576ならば危険率1%で,仮説H0を棄却する.そうでないときは仮説を否定しない. 母平均に関する検定(標本の大きさnが小さいとき) 帰無仮説H0の設定. H0:μ=μ0 実験?調査をして,標本平均m,標本分散s2を求める. |t0|≧t(n-1,0.05)ならば危険率5%で, |t0|≧ t(n-1,0.01)ならば危険率1%で,仮説H0を棄却する.そうでないときは仮説を否定しない. 母平均の差の検定(小標本の場合) 帰無仮説H0の設定. H0:μA=μB 実験?調査をして大きさnAの標本Aと大きさnBの標本Bをもとめ,それらから
文档评论(0)