土木课事业要望调査関系.doc

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
No.5【土木課分】土木事業要望調査関 No.5 【土木課分】 1 事業種別 道 路 1?2号市道改良、1?2号市道舗装、3号市道改良、3号市道舗装、区道改良、区道舗装、除雪機械購入、 市道消雪施設、交通安全施設(防護柵、道路反射鏡、区画線)、 防犯灯設置(新設)、防犯灯灯具取替(LED化)、区道橋点検 河 川 排水溝整備  2 事業年度 令和2年度           (令和2年4月1日~令和3年3月31日まで)           ただし、予算により次年度以降になることがあります。  3 提出先及び問い合わせ先    松任地域 建設部土木課 (直)℡ 274-9556 (直)℡ 274-9557 美川地域 美川支所総務課 (直)℡ 278-8131 鶴来地域 鶴来支所総務課 (直)℡ 272-1115 白山ろく地域 建設部白山ろく産業土木課 (代)℡ 255-5365 各市民サービスセンター (提出のみ)                         4 要望書提出期限  令和元年10月23日(水)まで ※提出期限までに提出のないもの、あるいは年度途中に提出されたものについては、 令和2年度事業対象になりません。 ※提出期限までに別紙様式により提出くださるようお願いします。 事業要望につきましては、下記事業別に負担金方式及び補助金交付方式(事業主体: 地元町内会等)となっています。 項  目 方式 補助?負担率 項  目 方式 補助?負担率 1?2号市道改良 負担なし ⑧ 市道消雪施設 負担金 20%負担 1?2号市道舗装 負担なし ⑨ 交通安全施設 一部補助 2/3補助 ※1 3号市道改良 負担金 1/3負担 ⑩ 防犯灯設置(新設) 負担なし ※2 3号市道舗装 負担金 1/10負担 ? 防犯灯灯具取替 (LED化) 補助金 1/2補助 区道改良 補助金 2/3補助 区道舗装 補助金 2/3補助 排水溝整備 補助金 2/3補助 除雪機械購入 補助金 2/3補助 区道橋点検 負担なし ※1 区道の交通安全施設(防護柵設置等) ※2 防犯灯の電気料金の補助については、別途案内をいたします。 【土木課分】 土木事業等実施要領 1 1?2号市道改良?舗装  (事業区分①?②)                   (1) 事業内容    (イ) 1?2号市道改良  1?2号市道の改良及び暗渠、橋梁の修繕、道路拡幅、防護柵設置など   (ロ) 1?2号市道舗装  舗装厚5㎝ 2 3号市道改良?舗装  (事業区分③?④)                   (1) 事業内容    (イ) 3号市道改良  3号市道の改良及び暗渠、橋梁の修繕、道路拡幅、防護柵設置など   (ロ) 3号市道舗装  舗装厚4㎝  (2) 地元負担金    3号市道改良 事業費の1/3 3号市道舗装 事業費の1/10  (3) その他     道路拡幅の用地は町内会で措置して下さい。 3 区道改良?舗装  (事業区分⑤?⑥)                              (1) 対象道路    町内会が管理する道路(以下「区道」という。)  (2) 事業内容   (イ) 区道改良    区道の改良及び暗渠?橋梁の修繕?区道拡幅、区道防護柵設置など   (ロ) 区道舗装    舗装厚4㎝  (3) 市補助金    事業費の2/3 (ただし、補助金が10万円未満は対象外)  (4) その他    道路拡幅の用地は町内会で措置して下さい。 4 除雪機械購入  (事業区分⑦)                             対象者    除雪路線以外の道路除雪を行う町内会。 市補助金    購入費の2/3 (100万円を限度とする) 5 市道消雪施設  (事業区分⑧)                                (1) 対象道路    次に掲げる条件に適合するもの。   (イ) 市道で交通量の多い路線又は交差点。   (ロ) 地下水等を供給できる設備のある道路、又は地下水等を供給する設備を新たに設置       できる道路であること。   (ハ) 消雪排水を処理できる道路側溝のある道路、又は道路側溝の一部改修によって       処理可能な道路であること。   (ニ) その他必要と認める道路。  (2) 事業内容   消雪パイプの敷設?揚水施設の設置?さく井?消雪排水のための道路の 改修?揚水ポンプの取り替え及び消雪パイプの敷設替えなど。  (3) 地元負担金     (イ) 消雪?揚水施設設置?取替、道路側溝改修    事業費の20% (ロ) その他  全額(揚水施設にかかる用地は、町内会で負担)   (ハ

文档评论(0)

xiaozu + 关注
实名认证
内容提供者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档