《大一语法》-公开课件(设计).pptVIP

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
   注意事項 (×)いつも+肯定表达 (∨)いつでも (×) なにも+肯定表达 (∨) なんでも (×) だれも+肯定表达 (∨)だれでも (∨)どこも+肯定表达 (∨)どれも+肯定表达 (∨)いくらも+肯定表达 (∨)どちらも+肯定表达 特例:日本人は誰もがそう思っている。     * 新编日语第一册 新编日语第一册第十一课 本课重点 ? 「…は…より…」 ? 「…より…ほうが…」 ? 「…と…とどちら…か」 ? 「…は…が…」 (形容词或形容动词作谓语) ? 形式体言「の」和「こと」 ? 「…も…も…」  ? 疑问词+「でも」和「も」   ? 「できる」表示可能 ? 「形容词、形容动词连用形+なる」表示状态变化 ? 动词作定语的形式 …は…より… 含义 AはBより谓语(形·形动)です 「より」表示比较的对象。此句型同于“A比B……” 用法 例句 1.今年の夏は、去年の夏より暑いですね。 2.A: この神社は、人が多くて、     にぎやかですね。   B: ええ。でも、お正月は、     今よりもっと人が多いですよ。 关联用法1 (主题は)AよりBのほうが谓语(形·形动)です 含义 「ほう」用在比较句中,表示相比较的两个事物 中的一方。此句型同于“与A相比,还是B更…”。 例句  面積は天津より北京のほうが広いです。 大阪より東京のほうが人口が多いです。 AよりBのほうが(主题が)谓语(形·形动)です 关联用法2 AとBと(では)どちらが…ですか 含义   此句型同于“A和B比,哪个更……?”, 作答时要用「…より…ほうが…です」句型。 例句  A: ハンバーガーとフライドチキンと、    どちらが好きですか。  B: ハンバーガーよりフライドチキン のほうが好きです。 マンション フライドチキン 一戸建 练习 看图,完成对话。 A: B: 新幹線と飛行機とどちらが速いですか。 新幹線より 飛行機のほうが速いです。 A:山田さんと中村さんとどちらが背が高いですか。 B:中村さんより山田さんのほうが背が高いです。 山田 中村 しんかんせん(新幹線) 「…は…が…」 (形容词或形容动词作谓语) 含义1  叙述一个事物的某种具体特征。 「は」为主题,「が」是具体主语。 用法 主题(名)は具体主语(名)が谓语(形·形动)です 例句 ? この絵は色がきれいです。 ? 田中さんは髪が長いです。 ? 中山さんは力が強いです。 含义2 叙述人的愿望、感觉、需要或人的能力等。 「は」表示成为话题的人物,「が」为对象语。 该用法与汉语中的动宾结构相同。 用法 人称名词は对象语(名)が谓语(自动·形动)です 例句 ? 私はお寿司が嫌い(きらい)です。 ? 田中(たなか)さんはカラオケが上手です。 ? わたしは刺身がすきではありません。 A: Bさんはどんな色(いろ)がすきですか。 B: わたしはみどりがすきです。 A: Bさんはどんな食べ物が讨厌ですか。 B: A: Bさん喜欢的果物(くだもの)は何ですか。 B: A: Bさんはどの科目(かもく)が擅长ですか。 B: 练习 模仿例句,看图回答问题。 緑色 例: 私は数学が得意です。 私はドーナツが嫌いです。 ドーナツ (私の好きな果物は)パイナップルです。 パイナップル ① ② ③ 返回本课重点 动词作定语的形式 含义 动词作定语须用其连体形,即以 「动词连体形+名词」的形式使用。 用法 动词连体形+名词 例句 ? これは今日昼ごはんに食べる サンドイッチです。 ? 学校へ行くとき、電車に乗ります。 ? これはわたしが昨日買った服です。 サンドイッチ 接下页 (1)动词一般现在时: 「…ます」的连体形既为动词基本形(或叫“词典形”)。 例:「集めます」  「集める」 「とります」  「とる」 (2)正在进行时·动词的持续体:    「…ています」的连体形为[…ている]。    例:「本を読んでいます」  「本を読んでいる」       「歌を歌います」   「歌を歌っている」 (3)动词过去时:    「…ました」的连体形为「…た」。    例:「買いました」   「買った」       「煮ました」   「煮た」 含义及用例 动词作定语的形式叫做“连体形”,又称作“简 体”。动词的连体形因时态不同而不同,具体如下: 动词连体形 返回动词连体形 接下页 返回动词作定语 练习

文档评论(0)

saodishenseng2 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档