- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
高考复习日语作文写作训练05
作文1
家人、朋友、老师,在你的心目中,有没有一位你十分喜爱或者十分尊敬的人?
请以「私のOO」为题,写一篇短文。
写作要点:
1.介绍人物的外貌特征.
2.通过具体事例,描述这个人物的性格特征等
3.说说你和这个人之间发生的故事.
写作要求:
1.字数为300~350字。
2.格式正确,书写清楚。
3.使用「です·ます」体。
作文2
在每天的生活中,总会有让我们感到特别开心的时光。请以「楽しかった一日」为题,写一篇短文。
写作要点:
1.介绍你记忆中感到开心的一天。
2.详细叙述那一天所发生的事情。
写作要求:
1.字数为300~350字。
2.格式正确,书写清楚。
3.使用「です·ます」体。
作文3
请以「最近読んだもの」为题,写一篇日语短文,介绍一本你最近读过的印象深刻的中文或日文书(或一篇文章)。
写作要点:
1.简单介绍一下该书(或文章)。
2.谈谈你介绍这本书(或文章)的理由或读后的感受。
写作要求:
1.字数为300~350字。
2.格式正确,书写清楚。
3.使用「です·ます」体。
作文4
晴天时,我们可以安排丰富的户外活动。雨天时我们同样能够外出购物,看电影或会朋友等。雨天时,你会怎样安排自己的时间?请以「雨の日に」为题,写一篇短文。
写作要点:
1.列举一两件你在雨天里所做的事情。
2.叙述你当时的心情或感想。
写作要求:
1.字数为300~350字。
2.格式正确,书写清楚。
3.使用「です·ます」体。
参考范文
作文1
私の祖母
私の祖母はふるさとの田舎に住んでいます。私は小学校に入る前まで、ずっと祖母とに暮らしていました。
祖母は背が低くて、少し太っています。祖母はとても優しい人で、話す時はいつもにこにこしています。大きな声で私を叱った覚えはありません。祖母は働き者です。毎日、畑仕事と家事に励んでいます。料理も上手です。祖母の家に住んでいた時は、よくとりたての新鮮な野菜で料理を作ってくれました。かぼちゃごはんが一番好きでした。夏はよく祖母とすいかを食ました。夜になると、星空を眺めながら祖母の昔話を聞くのが何より楽しかったです。
大好きな祖母は今年で70歳になります。今もよく自分で育てたみかんを送ってくれます。祖母にはいつまでも元気で長生きしてほしいです。
作文2
楽しかった一日
先週、学校で課外活動があって、クラス全員で郊外の公園に行きました。
公園へ行くバスの中ではクイズや歌合戦をやって、みんなテンションが上がりました。公園に着いてから、クラスは2つのチームに分かれて綱引きをしました。このゲームはただの力比べではありません。チームワークが大事です。我がチ一ムが勝って、とてもうれしかったです。また、二人三脚のゲ一ムもやりました。2人が息を合わせて順調にゴールする人もいれば、なかなか前に進まなかったり、転んだりする人もいました。絶え間な歓声や笑い声で大いに盛り上がりました。お昼は自分で持ってきたお弁当を食べました。豊かな自然に囲まれて、みんなでわいわい食べるお弁当は格別においしかったです。
午後4時ごろ学校に帰りました。とても楽しい日でした。
作文3
最近読んだもの
近期、「平和とは」という文章を読みました。この文章は大体、「戦争はけんかと同じ、人を傷つけます。違う国同士がしっかり話し合って、お互いのことを分かり合えば、戦争は起こらないだろう」ということを述べました。
この文章を選んだ理由は、「社会はイライラという感じがあり、あるところにいつも戦争があります」と感じているからです。この文章を通して、主に二つの啓発を獲得しました。
一つ目は、平和とは,幸せに生きていることです。だから、自分も他人も 大切にするべきです。もう一つのは、実は、界の平和は「心の平和」から出てくるのです。そのために、私たちは「絶対争いを避ける」という気持ちを持つべきです。
世界中の争いをなくすことは,とても難しいですが,身の回りの小さな争いならやめることが,私たちにもできると思います。
作文4
雨の日に
わたしはスポーツが好きで、授業が終わると、いつも運動場でバスケットボールをしたり、バレーボールをしたりします。勉強以外は、あまり教室にいません。しかし、近頃、よく雨が降ります。雨の日は外で遊べないから、だいたい教室で本を読んだり、ゲームをしたりします。
この前、雨が一週間も降り続いて、出かけることができないので、漫画の本に習って、絵をかいてみました。大きな目、長い髪、赤いスカートを履いている幸せそうな女の子と、そのそばににこにこしている背の高い男の子でした。あまり上手ではないと思ったが、母に見せたら、お上手だと褒められ、家の壁に貼ってくれました。
それがきっかけで
原创力文档


文档评论(0)