新编日语第四册语法.docVIP

  1. 1、本文档共28页,可阅读全部内容。
  2. 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
  3. 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  4. 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  5. 5、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  6. 6、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  7. 7、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  8. 8、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
新编日语第四册语法

新编日语第四册语法 1.日本人はさまざまな共通点を通して強い集団意識で結ばれている。 通过 現象を通して本質をつかむ。 書物を通して外国を知る。 入学試験の結果は、先生を通して伝えられた。 2.生活や仕事の上で野苦労を話し合うと 在某一方面 山本君とは勉強の上での競争相手になった。 健康の上では別に問題はない。 3.四か月分の家賃に公益費で に接在体言后表示并列或添加 日本では朝ごはんはご飯に味噌汁ぐらいで済ます家が多い。 4.お互い近くに住みながら、とうとう昨年一度もお逢いできぬままでした ながら 虽然……却…… 如果前后项内容是不协调的,矛盾的时候。后项带有评价的语气。 すぐ近くまで行きながら、母の家に寄らずに帰った。 頭も体も疲れていながら、なかなか眠れなかった。 狭いながらもやっと家を一軒手に入れた。 5.初めは途方に暮れたこともありましたが とほうにくれる=途方に暮れる 想不出办法 走投无路 親に死に別れて途方に暮れた彼女はしかたがなくて親類の家の世話になった。 どのようにしたら倒産しかけている工場を生かすことができるか、万策尽きて途方に暮れてしまった。 どのように教えたら、学生が早く覚えられるか、日本語を教えている私は途方に暮れてしまった。 6.土曜日が休みの会社も多くなりました。 専門が電子工学の人を募集している。 出身が東京の佐藤さんは私の親友です。 父親が医者で、母親が大学の先生の林さんは前途有望。ぜんとゆうぼう 修饰短语 7.特に働き盛りの人たちの場合です。 处在最……的时候 ざかり 夏の日盛りに葉作業を休む。 今伸び盛りだから、たくさん食べてください。 8.余暇を十分に楽しめないでいます。 ないでいる 一直不…… 資料は集まったが、時間がないので、まだかけないでいる おかげさまでこちらもどうやら病気をしないでおります。 9.まだ六時前だというのに、町中が人であふれている。 虽说是……可是…… もう三十歳だというのに、まだ子供のようだ。 風邪を引いているというのに、無理をして???業に出ようとする。 行けというのに、なぜ行かないのか? やめろというのに、なぜやめないのだ。 10.王さんはさすが女性だけあって見方がとても鋭い。 正因为…… 不愧是…… さすが北京はわが国の首都だけあって、町もきれいだし、交通も便利だ。 王さんはさすが熱心な人だけあって、いつもまめまめしく手伝ってくれる。 11.私にはこの明るさは理解し難いものだ。 かたい=難い 難い讲的是自己的感觉 にくい偏重事物的本身 可以说 燃えにくい木 燃え難い木 就不好了 今度の体験は忘れ難いものだ。 あの人は実に得難い人材だ。 12.現在では、どちらかというと、宗教的要素より観光的要素の大きいものも少なくない。 学校を卒業したらどうするかと言えば、私は通訳になる決心だ。 上海の冬は必ず雪が降るかといえば、そうでもなく、全然振らない冬もある。 要说…… 13.以前、お祭りについての本を読んで初めて分かったのです。 病気になって初めて健康が大切であることを知った。 ……之后,才…… 先生に注意されて始めて自分の悪い癖を知った。 14.長くて後半年、もしかしたら三ヶ月ぐらいの命だそうだ。 或许,可能 もしかしたら会えるかもしれないと思ってここで待っていたのだ。 15.古代の日本人は山だの、川だの、多くの自然物に霊魂があると信じ あまり体を動かさない仕事の人は、時々水泳だの、テニスだのをするといいですね。 父は頭が痛いだの、腹が悪いだのと言っては、毎日のように病院に行く。 ……啦……啦 表示并列 16.これに対して、仏教はインドで生まれ 表示两者对立 アジア人は古くから主に農業によって生活してきたのに対して、ヨーロッパ人は主に牧畜によって生活して来た。 飛行機で行くと三時間しかかからないのに対して、船で行くと三日かかる。 17.軒を並べる本屋にさまざまな雑誌がある。 通りの両側には店が軒を並べていて、毎日買い物の人でにぎわっている。 18.「急がないで、ゆっくり」という声を耳にすることはあまりにも少ない。 そんな話を、今でも時々耳にする。 彼のうわさを耳にしましたか。 うわさを耳にしただけで逃げてしまった。 19.なんだか宣伝にせきたてられてるみたいですね。 不知什么原因 なんだかいやな予感がする。 なんだか急に気がいらいらしてきた。 急噪 なんだか急に暗くなってきた。 20.まだ早いからと言って買って損をするわけじゃないでしょう。 虽然说是……但是…… とは限らない わけではない 簡単に見えるからと言って、すぐにできるとは限らない。 日本へ来たからと言って、何もしないで遊んでいても日本語が上達すると言うわけには行かない。 体が丈夫からといって、衛生には注意

文档评论(0)

80219pm + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档