- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
2014年7月日语能力考一级真题文法部分
2014年7月日语能力考一级真题文法部分 2014年7月日语能力考一级真题文法部分。考生们在日语备考中都会看大量资料,做大量习题来提高日语水平,可是在能力考前还是不能确定自己的掌握情况,那就让往年一级真题来帮你检测一下吧! 問題5次の文の( )に入れるのは最もよいものをから一つえらびなさい 26.父は仕事が生きがいで、定年後も( )かぎりは働きたいと言っている。 1.働けず 2. 働いた 3. 働こう 4.働ける 27.周囲からどのような批判を( )、自らの考えを最後まで貫くべきだ。 1.浴びたといえば 2.浴びたにもかかわらず 3.浴びようとも 4.浴びようにも 28.テニスの木村健一選手は、おととしの全日本大会優勝( )、競技から離れていたが、昨日、正式に引退を表明した。 1.を最後に 2.を皮切りに 3.にあたって 4.に沿って 29.部下「課長、W社から納期を一週間早めてほしいという連絡があったんですが。」 課長「え、納期の日程を設定したのはあっちだろう。( )、納期まで2週間の今になって、早めろと言うなんて勝手過ぎる。どういうことなんだ。」 1.実は 2. というのは 3.ただし 4. それを 30.母「たかし、宿題は終わったの?」 たかし「まだ終わってない。今日の宿題、難しくて、全然( )。」 1.わかんないんだもん 2.わかんないもんか 3.わかんないんだっけ 4.わかんないからって 31.新市長に当選した上田氏は「選挙中に掲げた政策を、市長として私自らが先頭に立って実行して( )。」と決意を述べた。 1.まいります 2.願います 3.いたします 4. 頂戴します 32.最先端の実験設備を持ったABC研究所の研究施設は、日本一( )だろう。 1.の疑いがある 2.を余儀なくさせる 3.よりほかはない 4.といっても過言ではない 33.課題の締め切り前になると、もっと時間があればと思うが、( )、きっと遊んでしまうのだろうとも思う。 1.あるにはあるが 2.あったらあったで 3.あるとないとでは 4あったりなかったりで 34.子供サッカー教室に、プロサッカー選手の上田幸太が参加した。上田選手が来ることは参加者には( )、突然の登場にみんな驚いていた。 1.知られつつも 2.知らされておらず 3.知らされていないと 4.知られたためか 35.今回の最優秀作品に対して、審査員たちは、「こんな瞬間を写真に収めることができたなんて、まさに奇跡( )」と絶賛している。 1.とでも言えばいい 2.とすら言おうとしない 3. としか言いようがない 4.と言ってもしかたがない 問題6次の文の_★_に入れるのは最もよいものをから一つえらびなさい。 36.A「おとといは大雤、昨日は車のパンク。旅行に来てからトラブル続きで嫌になるよね。」 B「本当だよ。最終日の__ __ _★_ __。」 1.何も 2.今日こそ 3.ように 4. 起きません 37.うちの娘は、なぜあんなに買い物に時間がかかるのか。ブラウス__ __ _★_ __、全くあきれてしまった。 1.4時間もかかる 2.だけのことなのに 3.1枚選ぶ 4.とは 38.この仕事をすべて__ __ _★_ __無理だ。 1.一人でやる 2.新入社員の田中さん 3.には 4.のは 39.最近、運動不足だ。何しろ外出__ __ _★_ __、あとは朝から晩まで家にいるという生活なのだ。 1.もので 2. 近所のスーパーに行く 3.程度の 4.といったら 40.X交通のバス路線が一部廃止される問題で、会社側から地域住民に対し、路線を廃止する__ __ _★_ __について、説明がなされた。 1.及び 2.に至った 3.経緯 4.今後の対忚 問題7次の文章を読んで、文章全体の趣旨を踏まえて、41から45の中に入る最もよいものをから一つ選びなさい。 これがおもしろいんだ! 毎年夏になると自宅の書斎で、自分が作ったものがたりを語る会をしている。 自宅のある山梨県の小淵沢は高原で涼しいし、参加自由だし、というわけで大勢の大人や子どもが連日来てくれる。 去年の夏のこと。近くの別荘からおばあさんといっしょにしょっちゅう通ってくる小二(注1)の男の子がいた。とてもお話好きらしい。だから、その子が来ると、ぼくも考えて、初めての話をするようにしていた。 ところが、それが重なるとだんだんこちらも手持ちの話がなくなってくる。ないわけではないけれど、今年の新作は限られているし、他の人にも新作を聞いてもらいたい。 41、来てくれた人を見渡して、その男の子にだけもう一度同じ話を聞くことを我慢してもらえば、他の人におもしろい話ができることに気がついた。 そこで、彼には悪いなあと思いつつ、「八ヶ岳の霧という話をしま
文档评论(0)