- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
琵琶湖とわたしたち
問題1 びわ湖の大きさは? ① 約24時間 ② 約60時間 ③ 約120時間 びわ湖は日本で一番大きい湖です。 このびわ湖の周りを歩くと一周するのに何時間かかることになるでしょう。 【ヒント】 人の歩く速さは1時間あたりおよそ4㎞です。 答 びわ湖のまわりの長さは約235kmです。時速4kmで歩き続けると、235÷4で、およそ60時間です。 南北の長さは63.5km、幅が一番広いところで22.8kmあります。面積は670km2で、滋賀県の面積の約6分の1の大きさです。 【参考】 「学習のしおり」で貯水量や深さも調べ ましょう。 ② 約60時間 問題2 びわ湖は いつごろできたの? 古代湖ともいわれるびわ湖。はじまりは、今からおよそ 何年前でしょう。 ①およそ4千年前 ②およそ4万年前 ③およそ400万年前 答 ③およそ400万年前 びわ湖は今からおよそ400万年前にできたといわれています。 最初は、今の三重県伊賀市あたりからはじまり、およそ40万年前に、現在とほぼ同じ位置になりました。 問題3 びわ湖の名前は、 どこからついたの? びわ湖という名前は、あるものの形に似ていることからつきました。それは何の形でしょう。 ① 楽器 ② くだもの ③ 動物 答 ①楽器 竹生島にまつられている弁才天が持つ楽器の琵琶(びわ)に、湖の形が似ていることからつけられたといわれています。それまでは、近淡海(ちかつおうみ)や、淡海の湖(おうみのうみ)などとよばれていました。 (写真:滋賀県HP) ①カワウ 問題4 滋賀県の県鳥は? びわ湖には、たくさんの水鳥がいます。滋賀県では、その水鳥を県の鳥(県鳥)にしています。 さて、下の中で滋賀県の県鳥はどれでしょう。 ③カイツブリ ④スズメ ②オオヨシキリ びわ湖はむかし、「におのうみ」とよばれていました。カイツブリは、別名を鳰(にお)といいます。 答 そんなカイツブリも、むかしに比べると少なくなってきています。 それくらいカイツブリは昔の人にとって、身近な水鳥であったのかもしれませんね。 ③カイツブリ ○○○モ 問題5 びわ湖にしかいない生き物! その場所にしかいない生き物のことを固有種(こゆうしゅ)といいます。びわ湖にも魚や貝、そして水草やプランクトンに固有種がいます。 では、びわ湖に見られる次の水草とプランクトンの名前は何でしょう。どちらも固有種です。 【ヒント】 葉はどうなっていますか。 【ヒント】 何の形に似ていますか。 ビワ○○○○○モ ネジレモ ビワクンショウモ 答 強い水の流れにもたおれないようにねじれています。 「勲章(くんしょう)」のような形をしているので、この名前がつけられました。 問題6 びわ湖にいる外来魚 びわ湖では、外来魚(外国から来た魚)がふえています。 下の中で、外来魚はどれでしょう。 ①ギンブナ ②ブラックバス ③コイ ④ブルーギル (写真:琵琶湖博物館) びわ湖では外来魚が増えて、在来魚(もともとびわ湖にいた魚)はずいぶん減りました。それは、外来魚が在来魚の卵や稚魚(子ども)を食べてしまうからです。 びわ湖の在来魚を守るためには、外来魚を減らすことが必要です。そのためには、外来魚を駆除したり、つった外来魚をリリースしないなどが行われています。 つれた外来魚は、回収ボックスやいけすに入れるか、家に持って帰る(料理して食べる)ようにしましょう。 ※びわ湖にいる外来魚は、他にもいます。どんな種類がいるか、学校や家で 調べてみよう。 回収ボックス いけす 答 ② ブラックバス 電気ショッカーボートによる駆除(写真:滋賀県HP) ④ ブルーギル 問題7 水辺に生えるヨシ 人や生き物にとって、ヨシという植物は昔からとても大切でした。 ヨシは次のうち、どれでしょう。 ① ② ③ (写真:滋賀県HP) 答 ① ヨシは人や生き物に大きな役割を果たしてくれています。たとえば??? 多くの生き物のすみかになる 水をきれいにする 生活に役に立つ(ヨシのついたて) 湖国らしい風景など??? 問題8 下の写真は何をしているところでしょう? ① 港の工事をしている ② 荷物を運んでいる ③ 水草をかりとっている 答 ③水草をかりとっている 水草は、魚のすみかになったり、水鳥のえ さになったりします。しかし、水草が大量発 生すると、悪臭(あくしゅう)が発生したり、 船が進めなくなったりする問題が起こります。 だから、水草があまりにもたくさん発生した ときには、機械や人の手でかりとります。 水草除去機
文档评论(0)