- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
公募要項(word形式87kb)-経済産業省
平成28年度二国間クレジット取得等インフラ整備調査事業(GCF/CTCNに関する実現可能性調査)に係る企画競争募集要項
平成28年6月20日
経済産業省
産業技術環境局
地球環境対策室
1.事業目的
我が国は、世界的な気候変動問題の解決に向け、国連気候変動枠組条約における国際交渉に参加し、2015年11月~12月にパリで開催された気候変動枠組条約第21回締約国会議(COP21)にて、全ての国が参加する2020年以降の国際的な枠組みであるパリ協定が採択された。このパリ協定では、先進国のみならず途上国も含めた全ての国が削減目標を定期的に提出?更新することが求められており、今後は途上国においても積極的な排出削減対策が実施されていくことが期待される。一方で、十分な能力を持たない途上国においては、排出削減対策を実施して行くにあたり、資金支援を含む様々な支援が重要な役割を果たすことになる。我が国としては、二国間の枠組みを通じて、我が国の優れた環境?エネルギー技術の普及等を進め、地球規模での温室効果ガスの削減に貢献する仕組みとして「二国間クレジット制度」を推進してきたが、当該制度の普及のためには、産業分野ごとの環境?エネルギー技術に関する詳細なシーズ?ニーズを二国間で把握するのみならず、多国間の枠組みを活用していくことも効果的である。
2010年のCOP16で採択されたカンクン合意においては、気候変動枠組条約(UNFCCC)の資金メカニズムの運営体として、緑の気候基金(GCF)の設立が決定された。このGCFに対しては、我が国から15億ドルの拠出を表明するなど、世界全体で102億ドルの拠出表明がされており、それらの資金が有効に活用されることが期待される。基金の具体的な運営方法や案件の採択についてはGCF理事会で議論されており、2015年11月に行われた第11回GCF理事会にでは、8件のプロジェクトが採択され、2016年には25億ドル相当のプロジェクトを新たに採択することが目標とされている。
また、COP16では、先進国から途上国への技術移転のためのメカニズムとして、技術執行委員会(TEC)及び気候技術センター?ネットワーク(CTCN)が設立された。特に、実質的な技術移転の促進を担うことが期待されているCTCNについては、その運営方法等について議論を行う諮問委員会(アドバイザリー?ボード)が2013年から開催され、2013年後半には、CTCN自体の運営も開始された。2014年から具体的な技術移転の案件を採択し始めたところである。
このようにUNFCCCの下での交渉の結果、GCF/CTCNを通じて途上国への技術移転?資金支援が進められようとしているが、これまで両メカニズムの採択案件に日本企業が参画している案件はないのが現状である。気候変動問題の解決に向けては、これらのメカニズムが途上国における排出削減や気候変動影響への対策に効果的かつ効率的に活用されることが重要である。特に、これらのメカニズムの活用により、途上国に対して我が国の優れた環境?エネルギー技術の展開が促進されることが期待される。
本事業においては、上記の背景を踏まえ、途上国における排出削減事業へのGCF/CTCN活用のニーズを調査し、同事業への我が国企業の貢献可能性を検討、課題を整理し、将来的な我が国企業による両メカニズムを通じた貢献につなげることを目的とする。具体的な事業内容は以下のとおり。
2.事業内容
途上国においてGCF/CTCNの支援の活用が想定され、我が国企業の有する優れた技術等による貢献が期待される排出削減事業に関して、GCF/CTCNにおける案件形成に向けて必要となる、事業の実現可能性調査や、要求項目(※)への対応の検討等を実施する。事業実施にあたっては、GCF/CTCNの提案を要請?承認する途上国政府(GCF:NDA、CTCN:NDE)、関与が想定される認証実施機関(GCF)/ネットワークメンバー(CTCN)、及びその他のステークホルダー等とも、案件形成に向けて必要な調整を行う。
提案にあたっては、相手国の状況(市場動向、ビジネス環境、政策等)において、普及を目指す優れた低炭素技術?製品等の事業性をあらかじめ分析した上で、GCF/CTCNを活用した普及可能性のある技術?製品等を対象とすること。
※GCF/CTCNの支援を受ける際に必要となる要求項目
<GCF>
GCF投資基準(GCF/B.09/23 Annex III: Initial investment framework: activity-specific sub-criteria and indicative assessment factors)を参照のこと。
https://www.g
您可能关注的文档
最近下载
- 社会体育学复习资料与题库.pdf VIP
- 高职体育课程教学大纲.docx VIP
- 中国抗菌药物临床合理应用指南专家讲座.pptx VIP
- 最新ISO9001、ISO14001、ISO45001三体系设计部和业务部内审检查记录(带记录).pdf VIP
- 人音版四年级上册音乐全册教学设计教案.pdf
- 浙教版小学一年级上册《劳动》全册教学课件.pptx
- 管理信息系统开发项目式教程 第3版 教学课件 作者 陈承欢单元1 管理信息系统的开发综述.ppt VIP
- 2025年秋季八年级历史上册新教材解读课件(统编版2024).pptx VIP
- 商业运营管理培训.pptx VIP
- 医疗器械生产企业质量控制与成品放行指南2025年培训PPT.pdf
文档评论(0)