- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
DAGを有する问题を解くための超効率的ANDOR木探索アルゴリズム
オセロ求解へ向けた取り組み 橋本剛 上田徹 橋本隼一 北陸先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 まずは自己紹介 コンピュータ将棋 TACOS の開発をしてます。 趣味: 将棋(自分のプログラムにまったく勝てなくなった) 学会: 情報処理学会ゲーム情報学研究会、ICGA(International Computer Games Association) こちらの分野のホットな話題 コンピュータ将棋: 評価関数の自動学習(Bonanza Method, 保木2006) プロレベルまであと少し コンピュータ囲碁: モンテカルロ法(+UCT)が猛威を振るう 9路盤ではプロに勝った? 19路盤でも有段者に 昨年の大きな話題: Checkers is solved Checkersが解けた!結論は引き分け.[J. Schaeffer et al, Science, 2007]. 世界中で大きく取り上げられ,Checkerが有名でない日本でも新聞などが取り上げた. ゲームを解くという事は大きな話題を呼ぶ 大型計算機を数年間回し続けた(新聞では18年計算しっぱなしで解いたなどと報道) checkersの次の候補は? ? オセロ 本日の流れ 研究の目的 関連研究紹介: Checkers is solved 証明数を使う探索 新しい探索法WPNSの提案 オセロ?ソルバの開発?設計 まとめ 研究の目的 オセロはCheckerよりも難しく解くのは困難 オセロが解けたらインパクトは大きい 8×8オセロの読切り ゲームの結論とそれに至る手順を求める オセロを解く事の難しさ checkersの探索空間は5×1020 オセロの探索空間は100000000×1020 6×6のオセロは解かれており、16対20で白勝ち.[Joel Feinstein 1993] ハードウェアの進歩や探索法の洗練によりコンピュータの探索性能は格段に向上 容易に解く事は出来ないが, 決して夢物語ではない チェッカーのルール Checkers is solved:アルゴリズム構成 Seeding 文献などから得る「Best Play」 の手順を入れる Proof tree manager Proof number search Proof solver αβ探索→dfpn探索 Endgame database 駒残り10個以下の局面は すべて登録 証明数を使う探索 証明木 探索空間 O bd b: 分岐因子 d: 深さ 証明木: O bd/2 節点が勝ちであることを証明する木 証明木になりそうなノードを効率よく探索する方法は? ? 証明数探索 例 証明数の定義 節点nの証明数pn n nが勝ちであるために展開しなければならない先端節点数の下限値 1 節点nが先端節点 a 未解決 pn 1 b 勝ち pn 0 c 負け pn ∞ 2 節点nが内部節点 a nがOR節点 pn 子節点のpnの最小値 b nがAND節点 pn 子節点のpnの和 証明数を使って探索 証明数を使って効率よく探索するには? ? 証明数が最小のノードを常に展開すればいい ? 最良優先探索が簡単 ややこしいノードは後回し、証明数の少ない簡単そうなノードを先に探索 手数が長くても応手数が少ない問題は特に強い 最適解は保障しない PN-searchとその進化 証明数を閾値として探索を行う。証明数の少ない簡単そうなノードを優先して展開するので、解に到達しやすい。 反証数も同時に閾値として扱う 最良優先探索→PN-search [Allis,1994] メモリの問題があり、難しい問題は解けない 詰め将棋の世界で深さ優先探索として発展、 PN*: 証明数だけ、ミクロコスモスを初めて解く[Seo:1997] 参考 ミクロコスモス http://www.geocities.jp/k_7ro/o18.html df-pn: 長手数詰め将棋問題をすべて解くことに成功[Nagai:1999] df-pn depth first proof number search 反証数も使いPN-searchと等価 [Nagai:1999] 300手以上の詰将棋問題を全て解く checkersが解かれた際の探索にも用いられる 詰碁でも優れた成果を挙げる 二人零和完全情報ゲームを解くための現時点で最良の探索法 オセロをdfpnで解かせてみたら 残り手数20手以上の局面では性能がた落ち オセロでは局面の合流が相当多く、2重カウント問題の影響が非常に大きいことがわかった! 何か本質的な対策が必要 証明数の2重カウント問題 2重カウントへの対応 長井の2重カウント対
原创力文档


文档评论(0)