- 1、本文档共17页,可阅读全部内容。
- 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
- 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 5、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 6、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 7、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 8、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
仙台地区気候情報連絡会 日本の気候変動とその影響.ppt
それでは、日本はどうなのかということです。図には示しませんが、日本のできるだけ都市化の影響の小さな地点、言い換えると田舎の地点の中で、できるだけ気象観測所の移転がなかったことを念頭に置いて17地点選びますと平均気温の上昇率が1.15℃になり、世界の上昇率0.68℃よりはもう少し大きい値になります。これは(都市化の影響が小さいので)地球温暖化の影響だろうと言えるわけです。 さて、東北地方の気温がこのグラフです。東北地方には17か所、気象台と測候所(現在は無人化されて特別地域気象観測所と名前が変わっています)がありますが、そのうち120年以上観測データを持っている6か所、青森?秋田?宮古?石巻?山形?福島を選んで、平年値との差をとったものです。 東北地方の気温の上昇率は、100年あたり1.2℃になります。日本の上昇率と大体同じです。これは地球温暖化の影響だけでなくて、都市化の影響、いわゆるヒートアイランドの効果が入ってこれだけの上昇率になっています。 細かく見て行きますと、1900年代後半と、1920年代半ばから1940年代半ばまでは低温の時期が続きました。1960年頃に高温の時期、1960年代半ばから1980年代後半の低温の時期があり、1990年頃から高温の時期が続いています。このように、年ごとの変動の他に、数年から数十年の大きな変動も見えますが、そういった変動を繰り返しつつ、100年あたり1.2℃の割合で上昇してきています。 <補足> 近年、東北地方で高温となる年が頻出している要因としては、世界?日本の平均気温と同様、温室効果ガスの増加に伴う地球温暖化に、数年から数十年程度の時間規模の自然変動が重なっているものと考えられます。なお、1980年代末から1990年代半ばは北極振動指数が顕著な正(北極周辺の大気の流れが蛇行しない状態)となっており、寒気が放出されにくい大気の流れであったことが、冬期を中心に東北地方の平均気温を押し上げた要因の一つと考えられます。 * 季節ごとに特徴を見てみましょう。東北地方では、すべての季節の気温が上昇しています。中でも冬の上昇が最も大きく、100年あたり1.5℃(1891~2010年)の割合で上昇しています。一方で、夏は四季の中で最も上昇率が小さく、100年あたり0.8℃(1890~2010年)の割合の上昇にとどまっています。夏の気温があまり上昇していないのは、東北地方や北海道に見られる特徴となっていて、関東より西ではこういう傾向は見られないのですが、その原因はよくわかっていません。あとで説明しますが、温暖化が進むと、梅雨明けが遅れたりヤマセが現れやすくなる、と予測されているのですが、その影響がすでに現れているのかもしれません。 <季節別に細かく見ると> 春は1910年代から1940年代、1970年代から1980年代にかけて低温の時期があり、1984年の低温が顕著です。この年の青森のサクラ開花は1984年5月11日とゴールデンウィークを過ぎてからでした。 夏は年ごとの変動が大きいですが、1890年代後半から1910年代前半までの約20年間は低温が続き、特に1902年、1913年の低温が顕著です。これらの年は東北地方全域で凶作に見舞われています。その後も1931年、1941年、1954年、1976年、1980年、1993年、2003年と十年から二十年ごとに顕著な低温が現れています。 秋の変動幅は他の季節に比べ小さいですが、1980年代の終わりに大きく気温が上昇しました。 冬は1920年代から1940年代にかけて低温の時期があり、特に1945年の低温が顕著です。また、1949年以降、十年程度の間隔で顕著な高温が現れており、1989年以降は二、三年に一回程度の頻度で顕著な高温が現れています。 * * * * 東北地方では、実は異常少雨が増えています。 これは月降水量で見ているのですが、121年間で月降水量を順番に並べてみます。少ないほうから1位、2位、3位、4位、この年に1位が出た、この年に2位が出た、ということをやっていきます。それを月ごとに重ねていくわけです。そうすると月の降水量がとても少ない記録が出た年というのを勘定できます。先ほどと同じ東北地方の6地点でその平均を取ることで、異常少雨の出現数を算出することができます。 その結果、19世紀末から20世紀初頭の30年間(1890~1919年)で平均した出現数が0.3回であるのに比べて、最近の30年間(1981~2010年)の平均出現数は0.6回で、2倍に増加しているということがわかりました。異常少雨は1970年代に入って急に増えてその後は多い時期が続いています。一方で、異常多雨の方は増加傾向や減少傾向は見られませんでした。
您可能关注的文档
- 《送东阳马生序》ppt课件11.ppt
- 《铁路车站与枢纽》第二部分同步习题 - yuancheng.tyc.doc
- 【国内形势中央明确农村扶贫工作机制和重点工作】.doc
- 【奶爸安親班】 劇情介紹 - yudah.tp.edu.tw.doc
- 【神奇美容院】學習情境布置.doc
- 【配布資料】 - ibec.or.jp.doc
- 【附件5】“登峰杯”答辩PPT专用模板.pptx
- 一 - nmmba.gov.tw.doc
- 一、居家服務與家庭支持 - fclma.url.tw.doc
- 一、數位實習工作台(教師用) 數量1台.doc
- 银发经济养老机构运营白皮书:2025年服务模式与白皮书.docx
- 医药流通企业供应链协同效率提升策略研究及实施方案.docx
- 2025年编程教育行业市场调研报告:在线平台市场规模与增长潜力分析.docx
- 2025年跨境电商纠纷调解平台法律咨询行业市场细分与市场潜力分析.docx
- 智能交通系统在城市交通拥堵治理中的智能交通系统与智能交通管理创新报告.docx
- 医药流通企业仓储布局策略在应对突发事件中的应用报告.docx
- 2025年跨境电商物流服务模式与跨境电商政策法规影响报告.docx
- 2025年非遗文化跨境研学旅行项目政策环境分析报告.docx
- 医疗健康数据隐私保护政策与法规解读报告.docx
- 中医药现代化与国际市场拓展中的政策环境与法规适应性分析.docx
文档评论(0)