特定非営利活動(NPO)法人 やましろ里山の会 週刊ニュース 09年3月12日.docVIP

特定非営利活動(NPO)法人 やましろ里山の会 週刊ニュース 09年3月12日.doc

  1. 1、本文档共2页,可阅读全部内容。
  2. 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
  3. 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  4. 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  5. 5、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  6. 6、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  7. 7、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  8. 8、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
特定非営利活動(NPO)法人 やましろ里山の会 週刊ニュース 09年3月12日.doc

特定非営利活動(NPO)法人 やましろ里山の会 週刊ニュース 4月 7日 350号 第4回親子花見乗船体験 延べ参加者687名 乗船者:227名 カヌー乗船:67名 スタッフ70名  桜が三分咲きで少し寒い天気でした。9時30分には全スタッフのミーティングが行われ、開会挨拶に実行委員長の西口さん 河原区長 、地元田辺団地連合自治会長の郡さんから歓迎の挨拶と事務連絡、摂南大学の澤井ゼミの赤星さん、東商店街連合会会長の河野さん、里山の会の大村さん、河川レンジャー3名の挨拶が続きました。そして本日の役割を確認して持ち場に付きました。 受付では予約者を優先し、余裕が見えたところに当日受付け者を割り込ませて、てきぱきと処理が進みました。ライフジャケットのコーナでは里山の会の皆さんが手際よく手渡し、装着に緩みは無いかを丁寧に点検、安全確保に一役かっていただきました。 レンジャーの田中さんは木津川クイズを中心に紙芝居を使って解りやすい説明がありました。そして乗船場に移動、乗船補助員さんの親切な声掛けと手をとっての補助があり、摂南大学生の船頭さんからバトルの使い方や漕ぎ方を教えてもらって、一同声を合わせて漕ぎだします。北に向かって練習して、南に向きを変える頃には息も合って、観客が多くなるところに差し掛かるころには、すいすいと気持ちよく進みます。桜は三分咲きでしたが、寒さも感じることなく、満足顔で気持ちよく楽しんでいただきました。 どなたからも口々にお礼の言葉をいただきました。スタッフの皆さんも感謝のお礼を言ってもらって心が満杯になりました。楽しんでいただいてよかったと思いました。 親子花見乗船体験 ボランティア 里山の会から30名 この日は70人のスタッフによって運営されました。交通整理や、飛び込みの当日申し込み者の割り振りをする受付席、温かいウドンコーナ、初めての水質検査コーナ等、昨年よりずっと多くの参加者が続き、応対が大変した。里山の会では緊急のボランティアを募集して協力をお願いしましたところ、30名の皆さんが集まってくださいました。各部署で一日精一杯頑張っていただいて、本当にありがとうございました。 木津川展にも143名が来館される 今回の会場は乗船体験場に隣接する第3集会所になって、昨年180人だったので多くの方々が参加されるとの予想でした。ところが寒さが影響したのか40名が少なくなりました。その分ゆっくりと鑑賞して戴くことが出来たのではないでしょうか。展示発表に10団体の皆さんから協力がありました。 今年の田植えに早くも参加申し込みが来る 大阪のダイキン工業の労働組合から環境の取組として60~70名の家族連れでの参加申し込み問合せがありました。5月22日に実施予定です。17日には現地説明をして、当日のプランを一緒に考えます、今年は最もにぎやかな田植えになりそうです。 野草を食する会 参加者募集 4月9日 10時 山城大橋西詰め  今年は会場を変更しています 注意下さい 雨天決行です。 昨年はセリ、ヨモギ、ヤブカンゾウ、スイバ、カワジシャ、タンポポ等10種類を料理しました。今年はいかがでしょうか 川の学校参加者募集 開校式4月24日 申し込み受付4月11日福井(080-5330-7278)まで   昨年の人気から今年はかなりの申し込みが見込まれます。早急に手続きを進めてください。 お待ちしています。 6日の事務局会議では、東日本大地震に加えて福島第一原子力発電所の爆破事故に伴う放射能汚染が進み、陸上だけではなく海水にまで影響が出て、大変な状況になっています。マスコミに登場するシーベルとかベクレル等について学習しました。 また、TPP問題は、農業と食料だけの問題なのか、本当の影響はどこに出てくるのかがわかりにくいとの疑問があり、短時間でしたが、袖岡さんから解説をいただきました。 2011年度活動日程が決まってきました。第11回通常総会で確定をするものですが、理事会で原案が承認されましたので、必要な方にはメール送信が出来ます。  最終決定は4月26日となります。 やましろ里山の会第11回通常総会 2011年4月26日 14時 京田辺市中央公民館 社員の皆さんのご出席をお願いします。 新しく社員登録をして頂いた皆さんの紹介 田中実知世 田中元洋 田中秀行 姫野友昭 片木幸男  長谷川靖 中村美津枝 以上7名   里山の会  春の野草を食する会 参加者を募集しています 4月9日 10時~14時30分 開催場所 京田辺市草内 草内運動公園 山城大橋西詰め 南側 集合 参加申し込み FAXで 里山の会まで 0774-64-4183

您可能关注的文档

文档评论(0)

2105194781 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档