第一节 书信概述.pptVIP

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
第三章 书信 第一节 书信概述 作为传递消息、情感的工具,书信一直在我们的生活中扮演着重要的角色。在现代日本社会,虽然电子邮件已经被广泛使用,但是,一封亲笔书写的信件依然被认为是对于收信人的最好的尊重。 书信依据使用场合的不同,在信纸、信封、写法上都有所不同,一般来说正式的书信要求使用白色的信封和信纸,礼节性的书信即使内容用一张纸就写完了,也应再附上一张白纸。 传统的日式书信多用竖写,但是随着国际交流的广泛开展,横写也日益增多。 书信的基本构成 さて、今日はお願いがあって、筆をとりました。… なんとも親ばかなお願いですが、どうぞよろしくお願いいたします。追ってお電話を差し上げます。 (1) 开头语(拝啓)。 (2) 季节问候语。 (3) 询问对方的安康。 (4) 告知自己的情况 (5) 附加感谢抱歉等的话。 书信的基本构成 如上所述,日式书信一般由前文、主文、末文和后付所构成。作为内容的补充,还可以加上“追伸”。如果是正式的书信的话,按照这个格式写的话是没有问题的,不过并非所有的要素都必须包含。例如,慰问信、道歉信及紧急信函等,往往就省略掉前文部分。 开头语与结尾语基本上是搭配出现,如“拝啓——敬具”、“前略——草々”等。女性使用开头语给人生硬的感觉,不是非常正式的场合,可以省略。即使使用,最多也就是“拝啓”、“前略”,结尾语用“かしこ”就可以了,给人比较柔和的感觉,如果是关系比较亲密的人之间,也可以省略。 范文 先輩への手紙 拝啓 東京は毎日暑い日が続いていますが、お変わりなくお元気でいらっしゃいますか。もっと早く連絡しようと思っておりましたが、遅くなり、申し訳有りません。 去年の九月に日本に来て、もうすぐ一年になります。初めは日本語が分からず苦労しましたが、今ではかなり分かるようになり、東京の生活を楽しんでいます。 七月には、デパートでアルバイトをしました。品物を包装する日ごとだったので、退屈しましたが、そのお金で北海道を旅行することができました。日本語学校は十月に終わりますので、その後、貿易会社で働く予定です。 それでは、奥様にもどうぞよろしくお伝えください。 敬具 八月二十八日 コウ·ジュアン 山田先生 互为搭配的开头语与结尾语 常用固定用语 1 季节问候语 (1) 春。 a. 春らしくなってまいりました。 b. 桜の美しい季節になりました。 c. 新緑の季節になりました。 d. ようやく春めいて日増しに暖かく、庭先の桃のつぼみもふくらんでまいりました。 (2) 夏。 a. うっとうしい梅雨空がつづきますが。 b. 日中はうだるような暑さで。 c. 朝夕はいくらかしのぎやすくなりました。 d. 暑くなってまいりました。 常用固定用语 1 季节问候语 (3) 秋。 a. すっかり秋らしくなってまいりました。 b. 紅葉が美しくなりました。 c. 秋が深まってまいりました。 d. 雲の流れにどことなく秋の気配が感じられます。 (4) 冬。 a. 寒くなってまいりました。 b. 今年も残り少なくなりました。 c. 厳しい寒さが続いております。 d. 窓打つ落ち葉の音も身にしむころとなりました。 常用固定用语 2 询问对方的安康 a. いよいよご健勝のこととお喜び申しあげます。 b. 皆さんお変わりございませんか。 c. その後いかがお過ごしでしょうか。 d. ご無沙汰しておりますが、いかがお過ごしでいらっしゃいますか。 3 告知自己的情况 a. おかげさまで、変わりなく過ごしております。 b. おかげさまで、こちらもみんな元気ですから、ご安心ください。 c. 私どもも一同健康に毎日を送っております。 常用固定用语 4 感谢、抱歉的话语 a. いつもお世話さまになり、… b. 日頃何かとお心をお掛けいただき、ありがたく厚く御礼申しあげます。 c. 平素のご無沙汰お許しください。 d. 久しきご無沙汰恐縮に存じております。 5 末文 (1) 结尾问候语: a. まずはお願い(御礼、お見舞い、お祝い、お知らせ)まで。 b. まずは取り急ぎ用件のみ申しあげました。 c. 今後ともご指導

文档评论(0)

xinshengwencai + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

版权声明书
用户编号:5311233133000002

1亿VIP精品文档

相关文档