- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
第十六課 クリスマス
新编日语第一册
授受動詞
注意点:
A授予者与接受者的关系。
B彼此的尊卑关系。
分类:
1、あげる、差し上げる、やる
2、もらう、いただく
3、くれる、くださる
授受動詞 あげる
句型:
AはBに…をあげる(差し上げる、やる)
含义:
1A是授予者,B是接受者(第二、三人称)。
2あげる:△主要用于平辈之间
△也可用于晚辈。
差し上げる:△下级对上级
△有意抬高对方的身份
やる:△上级对下级
△平辈之间关系亲密时
△人给予动物、植物时
注:对外提起授与自家父母兄长等物品时,…
授受動詞 あげる
例句:
★私は母にマフラーをあげました。
★吉田先生に中国のお酒を差し上げました。
★毎日花に水をやらなければなりません。
练习
私は猫に魚をやりました。
林さんは李さんに記念切手をあげました。
私は陳さんにハンカチをやりました。
弟さんの誕生日に、(あなたは)(弟さんに)何をあげたのですか。
私は赤いセーターは弟にやるつもりで、白いセーターは姉にあげるつもりです。
A「ご両親の誕生日に、(あなたは)ご両親に 何を差し上げましたか。」
B「父に帽子を、母に財布をあげました。」
授受動詞 もらう
句型:
BはAから/に…をもらう(いただく)
含义:
1、表示B从A那里得到…
2、もらう:△平辈之间
△B的身份地位高于A
いただく:B的身份地位低于A时
注:对外提起从自己的父母、兄长那得到东西时?-
授受動詞 もらう
例句:
★日本の友達からかわいい人形をもらいました。
★先生に日本語の辞典をいただきました。
练习
顧さんは友だちから誕生日のお祝いをもらいました。
高先生は学生からアルバムをもらいました。
さっき父から電話をもらいました。
私は林さんのお母さんにプレゼントをいただきました。
お母さんに何をもらいましたか。
私はおとうさんに辞書をもらいました。
姉ちゃん、この本をもらってもいいですか。
授受動詞 くれる
句型:
AはB(わたし)に…をくれる(くださる)
含义:
1、B一定是我或我方立场者。
2、くれる:△平辈之间
△A的身份地位比B低
くださる:A的身份地位比B高
注:对外提起父母兄长给了自己东西时…
3、くださる→くださいました
4、接受者有时在句中可以省略。
授受動詞 くれる
例句:
★王さんはりんごをひとつくれました。
★先生が桜の写真をくださいました。
练习
顧さんは(わたしに)映画の切符をくれました
妹は(私に)自分でかいた絵をくれました。
母は(私に)お金を千円くれました。
先生は私たちにお守りをくださいました。
先生は林さんにお守りをくださいました。
授受动词的派生用法
あげよう、もらった、くれて 等。
例句:
★母の誕生日に、母に財布をあげようと思います。
★これは吉田さんにもらったプレゼントです。
★張さんは映画の切符をくれて、また会社へ行きました。
格助詞「と」
含义:
接在体言后面,表示比较的对象。常和「同じ、違う、似る(にる)」等动词或形容词一起使用。
例句:
★私の時計は李さんのと違います。
★私のカメラは王さんのと同じです。
练习
私は姉と違って、りんごが好きです。
田中さんと同じ学校で勉強しているひとは木村さんです。
「でしょう」的用法
用法:见教材
含义
1、语调下降,表示讲话人的委婉断定或推测。「でしょう」可用于推测现在、过去、未来的事情,但表示现在的事情的推测时,一般要和「たぶん」「おそらく」「きっと」等一起使用,否则,让人感觉是对客观事态的发展的预测。
「でしょう」表示委婉断定或推测
例句:
★おや、カーテンが閉まっていますね。先生はきっと、まだ寝ているでしょう。
★A:田中さんはどこにいますか。
B:たぶん図書館にいるでしょう
★この空模様では、あしたはたぶん雨でしょう。
★中国はやがて経済大国になるでしょう。
★あしたは晴れるでしょう。
「でしょう」的用法
2、语调上升,表示证求对方的同意,希望得到对方同意。
★この辞書はいいでしょう。
★日本料理はおいしいでしょう。
3、「でしょうか」相当于「ですか」,但语气比「ですか」委婉。
★これはあなたのタオルでしょうか。
★あしたもここに来るでしょうか。
练习
いまはニュースの時間ではないでしょう。
昨日の試験は難しかったでしょう。
先月上海はきっと寒くなかったでしょう。
あの時、このデパートはにぎやかだったでしょう。
楊さんは好きではないでしょう。
もうみんないないでしょう。
張さんは行かなかったでしょう。
格助詞「で」
含义:接在体
原创力文档


文档评论(0)