日语二级文9.pptVIP

  1. 1、本文档共27页,可阅读全部内容。
  2. 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
  3. 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  4. 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  5. 5、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  6. 6、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  7. 7、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  8. 8、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
81 ~とか 除了表示列举的用法外,这里表示不确定的传闻.用在句子的最后,后面可以再加上「きいていた」、「いっていた」等词呼应使用. ◆田中さんの話しでは、李さんが帰国したとか。(听田中说,小李回国了.) ◆天気予報では明日雨だとか言っていたけど、運動会大丈夫かな。 (天气预报说好象明天有雨,运动会不要紧吧?) ◆彼女、結婚するとか言ってたけど、相手は誰なの? (她说要结婚了,对象是谁啊?) ◆彼は今病気しているとか聞いている。(听说他正在生病.) ◆田中先生は9 月ごろに本へ留学するとか聞いたけど、もう行ったのかしら。 (听说田中先生9 月左右去日本留学,已经走了吧?) 82 ~どころか 接在名词,副词,动词连体形和な形容词词干后面.类似的用法有1 级的?~はおろか?. ①前项程度高于后项,一般以否定结尾,表示更进一步否定后者,相当于[别说…连…也不…]. ◆君には千円どころか、百円も貸せない。(别说一千元,连一百元也不能借给你.) ◆忙しくて、休みをとるどころか食事をする時間もない。 (忙得别说休息,就连吃饭时间也没有.) ②前后是完全相反的两项.可译为:[根本不是…而是…]. ◆この酒弱いどころか、かなり強いですね。(这酒非但不弱,反而很烈性呢.) ◆静かどころか、騒がしいところだ。(根本不静,而是个很嘈杂的地方.) ◆私は彼女にいろいろ親切にしたつもりなんですが、感謝されるどころか、うらまれま した。(我原本想对她好一些,谁料到不仅没得到感谢,反而被她记恨了.) ③后项高于前项,[不仅…而且]. ◆日本どころか、ヨーロッパへまで行ったことがある。(不仅日本,连欧洲也去过.) 83 ~どころではない/~どころではなく 接法同上.表示强烈的否定,无法顾及的感觉.相当于[根本谈不上…],[岂止…].用「~どころではなく」的形式在句子中作状语. ◆こんなに忙しいのに、何言っているのか。今それどころではない。 (这么忙,你在说什么呀,现在不是这种时候.) ◆先週は試験勉強どころではなかった。毎日、送別会で夜遅くまで帰れなかった。 (上星期每天都开送别会晚上很晚回家,根本不能准备考试.) ◆お金がなくて、家を買うどころではない。(没有钱,谈不上买房子.) ◆このプロジェクトは経費がかかりすぎて、もうかるどころじゃありませんよ。 (这项计划经费消耗太大,根本谈不上盈利.) ◆こんなにうるさいのだから、ゆっくり考えるどころではない。 (如此吵闹,根本不能静静地思考.) ◆今試合中だから、痛いどころではないよ。(现在在比赛,不是叫疼的时候.) 84 ~ところに/~ところへ/~ところを 前接动词连体形.相当于[正当时候]。「ところに」、「ところへ」有时用在一些令自己感到不便的场合.「ところを」后面则经常用他动词或与被动态相呼应. ◆私が出かけるところへ、王さんが来た。(我正要出去,小王来了.) ◆いいところにきたね。(你来的正好.) ◆警察に助けを求めようと思っていたところに、パトカーがやってきた。 (正在我想找警察求助的时候,巡逻车来了.) ◆敵兵が逃げようとするところを捉えた。 (抓住了敌兵败退的时机.) 85 ~としたら/~とすれば 接在简体句之后,表示假定条件或确定条件,相当于[如果那样的话],[既然是那样的话] 等的意思.类似的还有「とすると」. ◆このニュースが本当だとしたら、大変なことです。(这个消息要是真的,那就不得了了.) ◆これだけの少ない予算で作るとしたら、せいぜいこれぐらいの料理しかできない。 (要是只用这么点预算,最多只能做成这样的菜了.) ◆もし、私の言ったことに何か失礼があったとしたら、深くおわびします。 (如果我说的有什么失礼之处,深表歉意.) ◆もし外国へ留学できるとすればどこへ行きたいですか。 (要是能出国留学,你想去哪儿?) ◆日本文化に独自なものがあるとすれば、それは歴史が作ったものである。 (如果说日本文化中有独特的东西,那是历史创造的.) ◆あの時始めていたとすると、今頃はもう終わっているでしょう。 (如果那个时候开始的话,现在该已经结束了吧?) 86 ~として/~としては/~としても ①「として」接在名词后面,表示立场,身份,资格,角度等等。相当于[作为…]的意思.也 可以后续「の」作定语;「としては」表示从前项角度看,得出某个结果(其他角度未必如此); 「としても」则表示[作为…也]. ◆趣味として、バイオリンを習っている。(作为兴趣学习小提琴.) ◆環境問題を自分の問題として考えることが求められている。 (需要把环境问题当作自己的问题进行考虑.) ◆父としての彼は、失格です。(他作为一个父亲是不合格的.) ◆私は王さんを先輩としては、尊敬しています。 (作为我的前辈,我尊敬老王.) ◆彼女

文档评论(0)

baa89089 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档