- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
课 题
第30課 の単語
课型
新しい授業
备 课
时 间
12.4.20
教法
,,,,法
教,,,,重点
1、名詞:梅雨、ピザ、ピクニックなど
2、動詞:揃う、開く、迎える、壊れる、間違う、転職する、特別
3、形容詞:寂しい、楽しみ、特別
教,,,,难点
動詞の活用及び自他動詞類型
上课时间
12.5.2
检查人签字
教,,,,过程设计及知识点传授:
メーデー前の知識の復習:第29課の文型です。
1、動詞の命令形
2、なさい
3、な(禁止)
4、て/ないで
5、という
6、~は~という~です
重要词汇讲解:
(一)、名詞:
1、 eq \o\ac(○,0)報告書<ほうこくしょ>(名)报告书,汇报
eq \o\ac(○,0) 報告<ほうこく>
2、②梅雨<つゆ>(名)梅雨,梅雨季节,
つゆ<露>①②、<汁>①、<液>①
つゆ 【つゆ】 【tuyu】 一点也(不),一点都(不). 一点也(稍),一点都(稍) 例:ご病気だとはつゆ知りませんでした/您病了我一点也不知道.
3、ピクニック 【ピクニック】 【pikunikku】①②③
【名】【英】picnic 郊游,野游,远足。(野山などに出かけて遊ぶこと。遠足。) △休みに家中でピクニックに出かける。/假日,全家去郊游。
4、行楽地 日 【こうらくち】 【koulakuchi】
【名】景点,浏览地
5、 ピザ 【ピザ】 【piza】烤点心,匹查饼,皮扎.
ピザ 【ぴざ】 【piza】烤点心,匹查饼,皮扎 、比萨
(意) 意大利馅饼
6、終電 【しゅうでん】 【shuudenn】
終電車【しゅうでんしゃ】末班电车。最終電車「さいしゅうでんしゃ」的缩略形式。
7、患者<かんじゃ>(名)
感謝<かんしゃ>(名)
(二)、動詞:
1、揃う 【そろう】 【sorou】②【自动·一类】 (1)齐全(まとまる);成双,成对(対になる);成套。(セットになる。) △もうそろった。/已经齐(全)了。 △フォークがそろっていない。/叉子还没配全。 △もう1冊あると揃う。/再有一本就齐了。 (2)一致,相同,整齐。(均一になる。) △形がそろっている。/形状大,,,,一致;都一个样儿。 △粒がそろっている。/颗粒大,,,,一致;颗粒整齐;一般齐;个个不差。 △声がそろわない。/声音不齐。 (3)(人)到齐,聚齐(集合する);(品物が)齐备,备全。 △皆そろったかね。/都到齐了吗? △子どもの入,,,,用品がそろった。/孩子上,,,,的用品备齐了。 △そろいもそろって…ばかり。/ 毫无例外,全是……。 △そろいもそろって怠け者ばかりだ。/一个一个的全是懒蛋。
固定用法:そろいもそろって~ばかり 毫无例外 全是
そろいもそろって怠け者ばかりです。 (一个一个全是懒蛋)
2、寄る 【よる】 【yoru】◎ 【自动·一类】 (1)靠近。挨近。(その方向ばかりに接近する。近づく。) △冬がしのび寄る/冬天不知不觉地临近了。 △もっとそばへお寄りください/请再靠近一些。 (2)聚集。集中。(集まる。) △砂糖のかたまりにありが寄ってきた/蚂蚁聚到糖块上来了。 △3、4人寄って何か相談を始めた/三四个人聚在一起开始商量什么事情。 (3)偏。倾向于。(片方にずれる。) △右へ寄れ/向右靠! △駅から西に寄った所に山がある/在车站偏西的地方有山。 △彼女の考え方は左に寄っている/她的想法偏左。 (4)顺便去。顺路到。(道の途中で訪れる。立ち寄る。) △帰りに君のところにも寄るよ/回去时顺便也要去你那里看看。 △,,,,校の帰りに本屋へ寄る/从,,,,校回来顺便到书店去。 △どうぞまたお寄りください/请顺便再来。 △この船は途中ほうぼうの港に寄る/这艘船沿途在许多港口停靠。 (5)增多。加重。(積り重なる。重なりふえる。) △寄る年なみ/上年纪。 (6)(亦作「倚る」、「凭る」)凭。靠。(もたれかかる。) △壁に寄る/靠墙。 (7)(相扑)跟对方扭在一起往前推搡。(相撲などで、土俵際まで押して行く。) (8)(交易所)开盘。(当日首次交易)成立。(寄り付く。)同:凭る
3、開く 日 【ひらく】 【hiraku】②
【自动?一类】 (1)开,开着,打开。(閉じているものがあけ放たれる。) △戸は内に開く。/门向里开。 △心を開く。/敞开胸怀。 反:閉まる?閉じる (2)开,开放;敞开。(窄んだものの先が広がる。また、広げる。)
文档评论(0)