- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
〇学校给食用牛乳供给事业実施要纲〇学校给食用牛乳供给事业実施要纲
学校給食用牛乳供給事業実施要綱
平成15年10月 1日付け15農畜機第 48号
一部改正 平成16年 4月 1日付け16農畜機第 127号
一部改正 平成17年 4月 1日付け16農畜機第5523号
一部改正 平成18年 3月30日付け17農畜機第4847号
第1 趣旨
独立行政法人農畜産業振興機構(以下?機構?という。)は、独立行政法人農畜産業振興機構法(平成14年法律第126号)第10条第1項第2号の規定、学校給食用牛乳供給対策要綱(昭和39年8月31日付け文体給第265号、39畜A第5421号文部農林両事務次官通知。以下「対策要綱」という。)及び学校給食用牛乳供給対策要領(平成15年9月30日付け15生畜第2865号農林水産省生産局長通知。以下「対策要領」という。)に基づき、安全で品質の高い国内産の牛乳を学校給食用に年間継続して計画的かつ効率的に供給することを推進するため、その供給の合理化、消費量の拡大等に係る経費を補助することとし、この事業の補助金の交付に関しては、補助金等に係る予算の執行の適正化に関する法律(昭和30年法律第179号。以下「法」という。)同施行令(昭和30年政令第255号。以下「施行令」という。)に定めるほか、この要綱の定めるところによる。
第2 事業実施主体
この事業の事業実施主体は、乳業者、生産者等で構成する組織であって、独立行政法人農畜産業振興機構理事長(以下「理事長」という。)が適当と認める団体とする。
第3 事業の内容
この事業の内容は、次に掲げるものとする。なお、補助対象経費及び補助率等は、別表に掲げるところによる。
この事業は、当該年度の都道府県平均供給計画日数が、平成14年度の当該都道府県平均供給日数の95%以上である都道府県を対象として実施するものとする。
また、対策要領第2に定めるところによらないで学校給食用牛乳の供給価格及び供給事業者を決定する学校の開設者を対象として実施することができないものとする。ただし、3の(2)のア~エ及び(3)の事業は、当該開設者が都道府県知事に対して供給計画量、供給価格、供給実績等を報告した場合に限り、当該開設者を対象として実施することができるものとする。
1 学校給食用牛乳供給の合理化
事業実施主体は、学校給食用牛乳の供給経費の低減及び衛生管理の強化等を図るため、次の事業を実施する。
(1) 合理化施設機器整備事業
供給経費の低減等を図るための牛乳の保冷庫、自記記録温度計、空容器の処理?回収に要するための保管庫、乾燥棚、空容器処理施設機器、集合容器による供給に必要な分配機、食器洗浄機及び都道府県知事が学校給食用牛乳の供給を合理化するために特に必要と認めた施設機器(以下「合理化施設機器等」という。)の整備、又は乳業者、乳業者が構成する組織(事業実施主体を除く。以下「乳業者等」という。)及び学校の開設者が合理化施設機器等を整備するのに要する経費に対する補助
なお、乳業者等は、合理化施設機器を整備するときは、当該機器を整備した後においても、都道府県が対策要領第2の3の(3)に基づき実施する見積価格の徴集に参加しなければならないものとする。
(2) 安全性向上施設機器整備事業
学校給食用牛乳の安全性向上及び供給の合理化を推進するため、現に学校給食用牛乳を供給している複数の乳業者等と生乳の処理又は加工についての委託契約等を締結した乳業者等が学校給食用牛乳を供給する場合に、充填機等の安全性向上に資する施設機器(以下「安全性向上施設機器」という。)の整備、又は当該乳業者等が安全性向上を図るために都道府県知事が特に必要と認めた施設機器を整備するのに要する経費に対する補助
なお、乳業者等は、安全性向上施設機器を整備するときは、当該機器を整備した後においても、都道府県が対策要領第2の3の(3)に基づき実施する見積価格の徴集に参加しなければならないものとする。
(3) 衛生管理強化支援事業
学校給食用牛乳の供給を実施している、又は実施の意向のある中小乳業者のHACCP方式の採用を促進するための、研修会の開催及び研修会への参加の促進、相談委員の設置?指導等
(4) 供給円滑化推進事業
事業実施主体は、学校給食用牛乳の供給の実態、効率的供給のための課題等についての共通の認識等を醸成し、地域の特性を踏まえた供給の効率化を推進するため、都道府県知事の指導?助言の下に、生乳生産者の代表、乳業者の代表、都道府県学校給食会、保護者の代表及び給食の栄養に係る有識者の代表、都道府県教育委員会等で構成する学校給食用牛乳推進協議会を必ず開催し、事業実施計画の策定、事業評価、課題等の検討及び調査等を実施する。
2 学校給食用牛乳の安定的需要の確保
(1) 事業実施主体は、学校給
您可能关注的文档
最近下载
- 不同的拧紧策略的优缺点分析课件.pptx VIP
- 第三单元有趣的纸藤编织(课件)-五年级上册综合实践活动全国通用.pptx VIP
- 临床药物治疗学(本科).docx VIP
- 在办公用房权属统一登记工作动员会上的讲话.docx VIP
- ANSI ESD STM11.12-2021平面材料的体积电阻测量.pdf VIP
- 同济大学顾祥林-混凝土结构课后答案.pdf VIP
- 05人工智能技术的突破-大语言模型技术02.pptx VIP
- 安全文明施工方案.docx VIP
- 05人工智能技术的突破-大语言模型技术01.pptx VIP
- 矿井供电系统与井下供电安全培训课件PPT(共 51张).ppt VIP
文档评论(0)