日本法制史(05年前期67時限)HP.docVIP

  1. 1、本文档共37页,可阅读全部内容。
  2. 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
  3. 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  4. 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  5. 5、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  6. 6、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  7. 7、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  8. 8、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
日本法制史(05年前期67時限)HP.doc

日本法制史  シラバス            ◆2005年前期版◆ 前近代日本の法と社会を体系的に把握するために 1 講義の目的   東アジアの、さらに東の端に位置する日本列島 そこで経過した千数 百年を法と制度という観点から体系的に把握する。  日本史の基礎知識を,法という観点から整理し,諸々の歴史情報を社会科学的な視点から再構成する,柔軟な発想を養ってほしい。 2 講義の内容(日程には多少のズレがあります)  〔講義予定日〕    はじめに 法制史学の概要と時代区分     〔4月13日〕    1上代法 法の生成と法のり罪つみ罰はらえ 裁判ことはり 〔4月20日〕    2上世法      1 律令法の継受と法の体系       〔4月27日〕      2 令制行政機構と構成原理       〔5月11日〕      3 律令刑事法 犯罪と刑罰と裁判    〔5月18日〕      4 転換期の法と国家          〔5月25日〕    3中世法      1 中世の社会構造と三法圏       〔6月1日〕      2 御成敗式目の世界と封建制      〔6月8日〕    4分国法 武家社会の構造変化と戦国家法   〔6月8日〕    5近世法      1 近世の社会構造と法の空間      〔6月15日〕     2 武家領主法と御定書         〔6月22日〕      3 犯罪と刑罰の法           〔6月29日〕      4 庶民社会の法と出入でいり        〔7月6日〕    おわりに 近代法への展開          〔7月補講〕 3 過去の定期試験問題例 一問選択,具体的かつ簡潔に論ぜよ(参考書類の丸写しや抜き書きは評価しない).      A.法の継受という観点から見た日本法の時代区分      B.古代法の特質(律令法の構造を概説)と後世への連続性または断絶の実態      C.中世国家の複合的性格と法の世界の実相      D.中世の三法圏を概説し,前後の時代との関連を述べよ.      E.近世武家領主法の具体的内容と国制上の位置づけ      F.近世法の全体像を概説し,幕藩官僚制の特質を述べよ.      G.民衆法という観点から日本法の歴史を概観せよ. 4 留意点と希望     毎回出席→全員合格!を希望する.     時間の終わりにミニレポート(10分程度)    講義→授業        谷口e-mail????? akira@ccmfs.meijo-u.ac.jp         (授業評価)        法制史研究会URL http://wwwhou1.meijo-u.ac.jp/housei2/index.html   はじめに 法制史学の概要と時代区分            平成17年4月13日 1 法制史学の概要   ⑴世界の諸法系      〔日 本〕       律令法        メソポタミア法     エジプト法       武家法         ギリシャ法       近代法        ドイツ法        フランス法    ゲルマン法              現代法 英米法   ⑵法 源     不文法   慣習法     ①不文慣習法             ?     ?      ②不文制定法             ?     ?      ③成文慣習法            成文法   制定法     ④成文制定法   ⑶法の時空           (日本にも法化社会の到来)   ⑷法の舞台と法文化 2 日本法制史の体系   ⑴原始法 歴史法に先立つ一つの体系, 未知の分野?                       ?????大陸を舞台とする壮大な ???を語る←猪熊兼繁 Ⅰ古代法   ⑵氏族法 氏族社会における不文の制定法、原初的な意味での固有法        法源は「のり」、氏上が神意を宣る神授法=法と宗教は

文档评论(0)

daoqqzhuan2 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档