- 1、本文档共3页,可阅读全部内容。
- 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
- 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 5、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 6、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 7、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 8、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
神経内科医の脳卒中救急へのかかわり
53:1370
4 -15-4
1
脳卒中,救急医療,脳梗塞,rt-PA 静注療法,脳神経血管内治療
脳卒中医療が患者数の多さや疾患の重症度から神経学の主
柱の一つであることは,うたがう余地もないが,その社会的
需要の高さに見合った医学的貢献を神経内科医が果たしてき
たかと問われると,頷きがたい点もある.その理由として,
他学を控えて神経学に傾倒するほど全体像が見え難くなる脳 卒中という疾患の不思議や,common disease に背を向けがちな
神経内科医の性向などに加え,あまりにも治しがたい疾患で
あったがための絶望や無力感が,脳卒中医療の進展を阻んだ ことが大きい.その意味で,2005 年に急性期脳梗塞への治
療法として国内で承認された遺伝子組み換え組織型プラスミ ノゲン?アクティベータ(recombinant tissue-type plasminogen activator; rt-PA)静注療法は,治療者へ成功体験をもたらすこ
とで神経内科医の脳卒中医療への引け目を払拭し,多くの神
経内科医が脳卒中征圧に意欲的にかかわる,大きな転換点と なった 1)2).Table 1 に rt-PA 静注療法承認後の脳卒中救急医 療に関する動きを示す.8 年間の間に,多くの新薬や新規医
療機器が承認されたが,より注目すべきは,脳卒中救急医療
を円滑におこなうための「人と場」が整備され,それを行政 が後押しした点である.とくに 2007 年に制定された第五次
改正医療法では,脳卒中を国民の四大疾病の一つとして,救
急医療を五事業の一つとして取り上げ,国民病である脳卒中
に対峙する姿勢を国が明確に打ち出した.脳卒中救急の象徴 的存在である rt-PA 静注療法は,2012 年に治療開始可能時間 が発症後 4.5 時間以内に延びたことで従来の 3 割増しの施行 が見込まれ,2013 年の年間治療件数は 12,000 件強と推測さ れる 2)~4).脳梗塞の国内年間発症件数を 20~24 万人と見積 もると,その 5~6%がこの治療を受け,また人口 40 万程度
の二次医療圏では年間の脳卒中発症約 1,000 人,脳梗塞発症 約 750 人,rt-PA 投与が約 40 件おこなわれることになる.こ の脳卒中救急の受け皿に,神経内科医は成りえているか.
Fig. 1A,B に,2007 年におこなわれた急性期脳卒中患者 の受け入れ体制に関する全国アンケート調査,J.TEAMs 研 究(主任研究者:木村和美川崎医科大学教授,4,690 施設回 答)の調査結果を示す 5).脳卒中患者への日勤帯初期対応担 当科は脳神経外科 37%に対して神経内科 12%,脳卒中科 2% (Fig. 1A),夜間?休日においては脳神経外科 22%に対して 神経内科 3%,脳卒中科 1%であった(Fig. 1B).複数診療 科の回答の中に,脳部門の内科?外科が協力して診療してい る例も多かろうが,いずれにせよ担当科の主力が内科系でな いことがわかる.
Fig. 1C は,筆者らがおこなった急性期脳出血治療に関す る多施設共同 SAMURAI-ICH 研究の一環として,全国アン ケート調査をおこなった際の結果である(600 施設回答)6). 日本神経学会,日本脳卒中学会,日本脳神経外科学会の教育 関連施設長にアンケートを送り,脳出血診療責任者への回答 を依頼したところ,8 割近くが脳外科医であった.脳卒中急 性期に外科治療を要する患者が一定の割合で存在し,とくに くも膜下出血が脳外科の独壇場に近いことはまちがいない が,脳梗塞,脳出血の救急患者の大半が内科治療のみを必要 とする現実から考えて,一連の調査結果はあまりにも内科が 劣勢であることを表していまいか.
1)国立循環器病研究センター脳血管内科〔〒 565-8565 大阪府吹田市藤白台 5 丁目 7-1〕 (受付日:2013 年 6 月 1 日)
神経内科医の脳卒中救急へのかかわり
53:1371
脳卒中救急(上段)と脳血管内治療(下段)を担う医師の診療科別割合. 文献 5,6 より改変引用.
2005 2006
2007 2008 2009 2010
2011 2012 2013? 2014?
治療手段 ○ ○
○
○ ○ ○
治療する人と場 ○ ○ ○ ○
○ ○
rt-PA 静注療法国内承認後の脳卒中救急医療の新たな動き.
行政など
○ ○
○ ○
rt-PA 静注療法の国内承認,適正治療指針の刊行
脳卒中ケアユニット加算の新設
脳血管疾患等リハビリテーション料の新設
抗血小板薬クロピドグレルの国内承認 PSLS(病院前脳卒中救護)コースガイドの発刊
第五次改正医療法 ※脳卒中が国民の四大疾病に,救急医療
文档评论(0)