- 1、本文档共1页,可阅读全部内容。
- 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
- 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 5、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 6、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 7、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 8、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
器官病態治療学循環器外科学
器官病態?治療学
循環器外科学
Cardiac Surgery
研究内容
当科には心臓血管外科領域に関わる基礎的領域、つまり病理?形態学、循環生理学、分子生
物学部門で研究に従事する基礎的研究(基礎講座に再派遣)を中心とした大学院、ベットフリー
として臨床研究を集中的に行う大学院(本講座)の制度と心臓血管外科の臨床に従事しながら、 教 授 橋本 和弘
術前心機能、術後血行動態、QOLを踏まえた遠隔成績を解析し、臨床成績の向上に目的を絞っ 森田紀代造
た臨床研究、または臨床に即した設定での心臓血管外科的動物実験を行う社会人大学院の三つ 坂東 興
の選択肢がある。基礎的研究の場合、心臓外科の基礎的知識を習得後( 1 ? 2 年)、基礎医学
研究室にて心臓外科領域と密接に関わる内容で、基礎的に掘り下げて研究を行うこととなる。
4 年間充実した臨床研究生活を求める場合はベットフリーの状況での大学院入学となる。一方、 准教授 坂本 吉正
社会人大学院では臨床に従事しながら臨床に即したテーマで研究〔臨床研究?実験〕を行う制
度である。専門医制度での手術実績の早期(目標期間内)達成を目指す当科としてはこの社会
人大学院制度を大いに奨励している。 講 師 宇野 吉雅
大学院生は所定の 4 年間で学位論文を済ませ、速やかに100%臨床に復帰する。さらに研究 長沼 宏邦
に従事したい場合は、心臓血管外科専門医資格取得後に研究を掘り下げる意味で留学(国内、 儀武 路雄
国外)という選択をとることになる。
松村 洋高
研究課題
① 心臓手術中の心筋及び肺保護法の基礎的研究と臨床的評価
② 自己組織を用いた弁膜症の手術術式、遠隔成績の解析
③ 日本発自己心膜僧帽弁の開発と臨床研究
④ 冠動脈バイパス術に用いられる各種グラフト機能評価(特に内膜機能)
⑤ 心肺停止下における脳保護法の研究
⑥ 心筋のischemic post conditioningの研究
⑦ 人工弁、形成術後の自己弁の機能評価(負荷時)
⑧ Glenn循環におけるpulmonary flow reserve capacityの研究
⑨ Fontan型手術後の薬剤負荷カテーテル検査による肺血管予備能の評価
⑩ 刺激伝導系の可視化
? 拡大型心筋症における筋長効果減弱の分子メカニズムの研究
? 経カテーテル大動脈弁移植における高次機能の変化
? ビックデータを用いた心臓外科手術のリスク解析
教育目標
① 医療に従事する医師としての心構えを再認識する。
② 研究者としてのモラル、知識を習得する。
③ 将来の教育者としての資質を育てる。
④ 同時に、心臓血管外科医として適切な治療を行えるための知識、技術、判断力を養う。
⑤ 外科認定医、心臓血管外科専門医取得へ向けての就業を積む。
到達目標
① 患者を全人的に理解し、良好な医師-患者関係を築く。
② 患者(家族)への対応の重要性を理解する。特に、術前、術後の患者(家族)への十分で
適切な医療説明の仕方を修得する。
③ 心臓血管外科医としての基本的手技をWet Lab、実際の手術にて修得し、低リスク症例の
開心術がこなせる。
④ 研究者として基礎医学と臨床医学の関連を見据えて心臓血管外科領域の発展に貢献する研
究を行う。
⑤ 臨床データをretrospective prospectiveに解析し、新しい治療方針を見出す。
⑥ 医療従事者としての安全管理の方策を習得し、チームリーダーとしての危機管理能力を養う。
⑦ チームとしての医療のあり方を学び、手術執刀医としての責任的な統括的立場を理解、修
得する。
⑧ 医療経済的な側面からも常日頃の診療に対して考えることができる。
⑨ 学位論文作成を規定期間内で終了するほかに、年に 2 回の地方会発表、全国レベルの学会発表、
原著論文作成を最低1回行う。
文档评论(0)