平成20年度火力原子力発電大会.doc

  1. 1、本文档共6页,可阅读全部内容。
  2. 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
  3. 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  4. 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
平成20年度火力原子力発電大会

<<<学生員限定企画>>> 火力原子力発電技術協会主催行事のご案内 (社)火力原子力発電技術協会が主催する「平成20年度火力原子力発電大会」が9年ぶりに仙台で下記の要領で開催されることとなっています。日本機械学会東北支部は日頃から火力原子力発電技術協会東北支部と連携を図っており,今回主催者のご好意により,学生員を対象として「研究発表」の部の聴講が可能となりました。 つきましては,火力?原子力発電技術全般に亘る講演を聴講できる機会としてご活用いただければ幸いです。 平成20年度火力原子力発電大会 期  日:平成20年10月22日(水) 記念式典,基調講演,記念講演   23日(木) 研究発表 24日(金) 見学会 大会会場:仙台サンプラザ (仙台市宮城野区榴岡5丁目11番1号) なお,「研究発表」の部の詳細は次ページ以降を参照願います。 ?????????????????????????????????????????? 平成20年度火力原子力発電大会参加申込書 氏  名: 会員番号: 学 校 名: 所属学科: 研究室名: 住  所:〒 電話番号: E-mail : 平成20年度火力原子力発電大会 研究発表の部 期  日:平成20年10月23日(木) 会  場:仙台サンプラザ  仙台市宮城野区榴岡5丁目11番1号 TEL (022)257-3333(代) 交通案内:JR「仙台駅」東口より徒歩約13分 JR仙石線「榴ヶ岡駅」より徒歩約1分 参 加 費:1,000円/人(昼食弁当付き) 申込方法:1枚目の参加申込書に必要事項を記入の上,下記までメール,Faxにて,9月30日(火)必着でお申込みください。なお,参加費は当日受付にて申受けます。 申 込 先:日本機械学会東北支部事務局 岡本 京子   Tel&Fax : 022-723-2560   E-mail: tohoku-br@jsme.or.jp 参加資格:日本機械学会東北支部の学生員に限ります? 受  付:第1会場(サンプラザホール)ロビーにて8時30分から開始します。 第1会場(サンプラザホール) 口頭発表(9時 00分~12時 00分) 1.原子力安全?保安院「火力関係発表」 経済産業省原子力安全?保安院 [運用-1] 2.新名古屋火力発電所8号系列高度自動化による少人数運転事例 中部電力 平田 有史 氏 3.国内最大級自家発電用石炭ボイラ建設実績 IHI 花岡 亮 氏 4.コンバインドサイクルプラントへの AVT(O)の適用性評価 関西電力 鈴木 孝 氏 5.苅田発電所1号機加圧流動床ボイラーの流動管理における安定運用への取組み 九州電力 今泉 毅 氏 6.発電用火力設備に関する外国規格の適用調査(その4:総合評価関係) 発電設備技術検査協会 中井 裕丈 氏 7.プラント水処理における脱ヒドラジンの現状と新水処理方法について 三菱重工業 椿崎 仙市 氏 8.運転支援システム構築による排煙脱硫装置の安定運転 出光興産 片桐 絢也 氏 9.マイクロバブルを用いた付着生物の防止技術 関西電力 杉本 正昭 氏 10.海生生物付着防止装置の実機適用 東芝 山家 信雄 氏 [製品開発-2] 11. 新12%Cr鋼製ロータの開発と製造 日本製鋼所 山内 隆史 氏 12. 高性能竪型ローラミルの開発 バブコック日立 三井 秀雄 氏 (昼食休憩12時00分~13時00分) 口頭発表(13時00分~17時15分) [設備改良?開発-2] 13. 排煙脱硫装置吸収液中の炭酸カルシウム濃度測定計器の開発 四国総合研究所 平賀 由起 氏 14. 大容量複合形発電主回路用開閉装置の開発 三菱電機 岸田 良二 氏 15. 無線IC技術を活用した定検支援システムの開発と適用 東京電力 河野 義明 氏 16. 設備寿命統合管理システム(ELIMS)の開発について 関西電力 児玉 滋 氏 17. 地熱蒸気性状オンラインモニタリングシステムの開発 富士電機システムズ 明翫 市郎 氏 18. レーザガスセンサを用いた車載型ガス漏洩可視化装置の開発 四国総合研究所 市川 幸司 氏 19. アスベスト含有保温材の溶融?無害化処理システムの開発 北陸電力 山田 真一 氏 20. ヒートアイランド対策技術の適用によるガスタービン増出力に関する研究 東北電力 南 壮 氏 21. 光ファイバー照明を利用した石油タンク作業用安全照明の開発 東京電力 折原 英文 氏 22. バイオマスガス化発電システム用乾式ガス精製システムの開発 電力中央研究所 小林 誠 氏 23. 発電所取水路へ流入する付着生物幼生の検出キットの開発

文档评论(0)

bgl001 + 关注
实名认证
内容提供者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档