网站大量收购闲置独家精品文档,联系QQ:2885784924

「他性と媒介――京都学派とフランス哲学.pdfVIP

「他性と媒介――京都学派とフランス哲学.pdf

  1. 1、本文档共3页,可阅读全部内容。
  2. 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
  3. 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  4. 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  5. 5、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  6. 6、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  7. 7、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  8. 8、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
「他性と媒介――京都学派とフランス哲学

<日本宗教学会第65回学術大会 パネル企画> 「他性と媒介 ―― 京都学派とフランス哲学 ―― 」 はじめに 以下に掲載するのは、2006年9月、東北大学にて開催された日本宗教学会第65回学術大会において企画 されたパネル「他性と媒介―京都学派とフランス哲学―」(17日 4部会 14:00~16:00 代表者 佐藤啓介) の報告である。 パネル名からも分かるとおり、本パネルは、京都学派(ないし、そこに属すると目される思想)とフラン ス哲学との関係を問うという従来あまりなされてこなかった研究を、パネルとしてまとまった形で遂行した ものである。本パネルの概要や、当日の様子については、すでに『宗教研究』誌上にてアブストラクトによ って報告がされているが1、学術発表が要約によって形式的に発表されるだけでは、こうした試みの意義は十 分には伝わらない。そこで、本紀要の場を借りて、その報告をさせていただこうと考えた次第である。 当日のパネルは、以下の参加者?発表順によって構成された(所属は2006年9月当時のもの)。 種的社会の展開―田辺元とフランス社会思想― 伊原木 大祐(日本学術振興会) 否定する愛―田辺?波多野?マリオンと存在愛論― 佐藤 啓介(京大) ベルグソンと西田 片柳 榮一(京大) 時間と他者―レヴィナスと波多野の比較考察― 山口 尚(大阪工業大) コメンテータ ー 松丸 壽雄(獨協大) 司会 川口 茂雄(東大) 以下でも、この順番に沿って、各論文を配置している。なお、学会当日は松丸壽雄氏から非常に鋭く、有益 なコメントを寄せていただいた。そのコメントの核心は、「本パネルで扱われたフランス哲学の他者論、しか も絶対他者(ないし他者の絶対性)を想定した他者論が、京都学派、とりわけ自他や主体客体の区別を根底 において包含する絶対無の思想とどこまで接点を有しうるのか、現時点では両者の差異のみが際立ったに留 まるのではないか」という疑問にあった。こうした疑問点は、京都学派とフランス哲学という関係を考える 上で、決定的な意味を有しているのではないかと思われる。 また、当日のパネル司会を務めていただいた川口茂雄氏には、このパネルが全体としてどのような訴えを 内包していたのか(あるいは、どのような訴えを引き出しうるか)、近年の日本史思想史研究の状況を踏まえ た視点を記していただいた。京都学派がフランス哲学と出会い、それと格闘した「現場」がどのようなもの であり、その現場を、本パネルの各パネリストがどのような眼差しで捉えようとしていたのかを、短慮浅見 宗教学研究室紀要 vol.4 2 な企画者に代わって(パネリストの意図以上に)的確に説明していただいた。 さて、松丸氏のコメントを通していささか先取りした形になったが、以下では、本パネルがどのような主 旨によって企画され、また、どのような問題意識をもって各自が発表を準備したのか、簡単に説明させてい ただきたい。 パネルの主旨 従来、京都学派の諸哲学者は、ドイツ哲学ならびに禅仏教思想との関係が重視され、その中で研究が進め られてきた。本パネルは、そうした状況においていわば〈他者〉とも言えるフランス哲学との関係を設定す ることで、異なる視点を提供することを主旨とする。京都学派とフランス哲学というテーマを設定した場合、 直ちに想起されるのが九鬼周造とフランス哲学の関わりであろうし2、実際、その関係については近年、研究 が刊行されつつある。そこで本パネルでは、むしろこれまであまりフランス哲学との関係が注目されてこな かった思想家を積極的に取り上げてみたい。 だが、本パネルの視点は二重であることを予め申し上げておこう。第一の視点は歴史的視点、思想史的視 点である。つまり、京都学派の諸思想の形成において、フランス哲学が重要かつ媒介的な役割を果たしてい たことを、例証することである。伊原木発表では田辺哲学の形成におけるフランス社会思想の役割、片柳発 表では西田哲学形成におけるベルグソンの役割がそれぞれ例証されることになるはずである。 第二の視点は、現代フランスの諸思想、特にその他者論的転回以後とも言える思想と京都学派のそれとを 比較することで、京都学派を世界的地平において捉え、かつ歴史的に相対化することで、その新たな意義を 明らかにすることである。佐藤発表では田辺?波多野?マリオンを存在論と愛論を地平として比較し、山口 発表では波多野とレヴィナスを時間論と他者論を地平として比較することになる。 無論、本パネルは、このような歴史軸をまたぐ二つの視点を設定するからといって、歴史を超えて一貫し

文档评论(0)

***** + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档