- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
4自然环境保全地域关连事项.doc
4 自然環境保全地域関連事項
3-15 埼玉県自然環境保全地域一覧 平成27年3月31日現在
保全地域名所在地
指 定
年月日面 積地域の現況等保全
地域特別
地区 小鹿野町滝前
県自然環境保全地域秩父郡小鹿野町大字両神小森
字挽板の全域
字滝前の全域
字紫小屋の一部昭和
50.3.28 ha
293.00 haシオジ、イヌブナ等の落葉広葉樹を主とし
た天然林が大部分を占めており、本地域の
中心部にある「丸神の滝」は3段に滑り落
ちる全長80mの滝で、県下でも奇勝とされ
ている。 三芳町多福寺
県自然環境保全地域入間郡三芳町大字上富
字木の宮の一部51.3.30 20.10本地域は、多福寺を中心とした樹林地で、
いわゆる「武蔵野の雑木林」として最も典
型的な林相を示しているところである。大
部分は二次林としてのアカマツ林から成り
立っているが、極林相としてのシラカシ林
もあり、学術的にも重要である。 加須市志多見東
県自然環境保全地域加須市志多見
字深町の一部51.3.30 4.46加須市の西部にあり、東流する「会の川」
の南側に形成された河畔砂丘である。志多
見の砂丘規模が大きく、いまだ当初の形を
とどめており非常に貴重である。また、加
須低地は森林の発達領域が極めて少なく、
本地域のアカマツ林は砂丘上に成立する特
異なものである。 加須市志多見中央
県自然環境保全地域加須市志多見
字中川面の一部51.3.30 2.43同 上 加須市志多見西
県自然環境保全地域加須市志多見
字中川面の一部51.3.30 2.00同 上 小鹿野町般若
県自然環境保全地域秩父郡小鹿野町大字般若
字諏訪久保の一部
字麻平の一部
字柿久保の一部
字聖天の一部52.3.29 16.808.20第三紀奈倉層に属する粗粒砂岩層からなる
露岩地を中心とした地域で、粗粒砂岩層の
岩質とともに、南に急降下した地質構造を
反映して、断崖や洞窟の織りなす特異な地
形を有している。特に本地域の中央部に存
する船形をした岩は、この典型的なもので
ある。 小鹿野町ようばけ
県自然環境保全地域秩父郡小鹿野町大字長留
字サスの一部52.3.29 12.3010.30ようばけは、赤平川の右岸に形成された高
さ100メートル、幅400メートル程の秩父盆
地最大の断崖で、第三紀奈倉層に属する砂
岩及び泥岩の互層からなる美しい縞模様を
見せ、地層観察の好適地となっているほか、
二枚貝、巻貝、ウニ、カニ等の化石も多産
している。 秩父市白砂
県自然環境保全地域秩父市大字吉田久長
字小鹿原の一部
字大久保の一部
字葉朽岩の一部52.3.29 6.006.00第三紀牛首峠層に属する花崗砂岩層からな
る露岩地を中心とした地域である。
花崗砂岩層は 雲母、石英、長石等を主と
した砂岩であるが、本地域のものについて
は、その外観から特に白沙砂岩と呼ばれて
おり、貴重なものである。また、この岩石
の風化に対する特性から特異な風食模様あ
るいは地形を作っている。 小鹿野町尾の内
県自然環境保全地域秩父郡小鹿野町大字河原沢
字皆和田の一部53.3.22115.00115.00コメツガ林、ブナ林、シオジ林、ヒノキ林
等の温帯から亜高山帯下部にかけての自然
林が地形に応じ、多彩に発達している。特
にシオジ林は樹高20メートルにも及ぶもの
で、秩父山地から典型的なシオジ林がほと
んど失われた現在、極めて貴重な存在である。
さらに、ニホンカモシカ、ニホンツキノワ
グマ、ホンドザル、アカショウビン、コノ
ハズク等の動物も豊富である。
平成27年3月31日現在
保全地域名所在地
指 定
年月日面 積地域の現況等保全
地域特別
地区 ときがわ町道元平
県自然環境保全地域比企郡ときがわ町
大字田黒
字滝の入の一部昭和
53.3.22 ha
2.00 ha
2.00標高200????程の急崖地からなり、斜面にはウラジロのほか暖帯に生育するアブラツツジが見られ、植物分布上特徴のある地域となっている。
また、これらの暖帯生の植物の生育地とし
ては、ほぼ北限に近いものである。 熊谷市大沼
県自然環境保全地域熊谷市大字小江川
字大犬塚の一部
大字須賀広
字大犬塚の一部
字西原の一部
大字柴
字下原の一部
文档评论(0)