第43课若者の职业観は変わったようです。.pptVIP

第43课若者の职业観は変わったようです。.ppt

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
第43课若者の职业観は変わったようです。

第43課 若者の職業観は変わったようです。 重点:    1、…ようです/~のようです    2、…らしいです    3、…すぎます 単語: ①勤勉だ[形動]: 勤勉な国民 勤勉な性格 勤勉に働く ②行う[五他]: 結婚式を行う 運動会を行う 言うは易く行うは難し/说起来容易做起来难 ③生かす[五他]: お金をうまく生かす 自分の個性を十分生かす 各人の持ち味を生かす ④相変わらず[副]: 彼の病状は相変わらずです 彼女は相変わらず若々しい 相変わらず元気です ⑤しだいに(次第に)[副]: 午後からはしだいに雨が強くなってきました。 年齢が増えるにつれて多くのことはしだいにわかってきます。 ⑥志望する[サ他]: 有名な大学を志望する 作家を志望する ⑦話し合う[五他自]: 先生と話し合う 長い時間話し合う 冷静に話し合う ⑧減る[五自]: 生産が減る 人口が減った 体重が減った ⑨望む[五他]: 成功を望む 多くを望めない 望むことは易しいですが、実現は難しいです。 ⑩嫌いだ[形動]: 嫌いな人 勉強が嫌いだ 魚が嫌い ?まじめだ[形動]: まじめな人 まじめに考える ?どうも[副]: 表示不确定,常与「らしい、ようだ」等表示委婉断定语气的助动词连用,表示说话人的不确定的推测语气。相当于汉语的“总觉得、好像、似乎……”。 彼の言うことはどうもうそらしいです。 どうもあのことは不可能なようです。 句型、语法解说: 1、…ようです/~のようです 2、…らしいです 3、…すぎます 4、~によると、~ 5、~という 6、…(よ)うとする 1、…ようです/~のようです 「ようだ」是比况助动词。接在普通体(名词、形容动词现在时 ?名+の??形容動詞+な?)后,表示说话人根据感觉而做出的直感判断。 相当于汉语的“似乎、好像、仿佛”。 例: 向こうから歩いてくる人は李さんのようです。 彼は上手に日本語を話せます。日本人のようです。 この辺は静かなようですね。 あの人は果物なら何でも好きなようです。 玄関のところにだれかいるようです。 このバスは故障したようです。 このお菓子はおいしいようですから、買って帰りました。 2、…らしいです 「らしい」是推量助动词。接在普通体(名词、形容动词现在时 ?名、形容動詞詞干?)后,表示说话人依据客观事物的状态、事态、迹象或传闻进行的客观推测和委婉的断定。句中可以有推测的依据也可以没有。其否定形式是「ないらしいです」。 「らしい」常与副词「どうも」呼应使用。 例: 李さんは頭が痛いらしいです。 王さんはお酒が好きらしいですよ。 電気が消えていますから、張さんは出かけたらしいです。 太郎さんは不合格だったらしいです。 あの人は仕事を辞めたいらしいです。 何かあったらしくて、おおぜいの人が走っていきました。 3、…すぎます 「すぎる」是接尾词,接在动词连用形,形容词、形容动词词干后面构成符合动词。表示过分、过度、过多。相当于汉语“太、过于……”。 食べすぎる  飲みすぎる  遊びすぎる  言いすぎる  寝すぎる  歩きすぎる 高すぎる 大きすぎる 遠すぎる 多すぎる 静かすぎる 簡単すぎる  例: 漢字が多すぎて、とても読みにくいです。 この辺は静かすぎて寂しいです。 食べすぎて、おなかが痛くなりました。 不注意で行きすぎました。 このコートは大きすぎます。 こんなに説明すれば難しすぎます。 4、~によると、~ 「によると」接在名词后面,表示根据。 前接所根据的内容、来源,后接表示传闻的助动词「そうだ」或表示推量的助动词「らしい」。分别可表示“据…说…”“根据…好像、似乎…”的意思。 例: 天気予報によると、明日は雨だそうです。 うわさによると、あの店のラーメンはおいしくないそうです。 ニュースによると、北海道で大きな地震があったそうです。 この計画によると、工事は三月で終わるらしいです。 家からの手紙によると、故郷は今年豊年らしいです。 5、~という 「という」常常使用「A+という+B」的形式,表示解释内容或直接引用。 例: 今日は「国際婦人デー」という祝日です。 昨日友達と映画館で「ドラエモン」という映画を見ました。 花子という人を知っていますか。 「母は入院した」という電話を受けて、急いで家へ帰りました。 6、…(よ)うとする 「(よ)うとする」接在动词的意志形后,表示说话人的意志或某事即将开始。 相当于汉语的“想要……”“就要……”。 「(よ)うとする」可后续名词作定语。相当于汉语的“想要……的……”。 例: タバコを吸おうとするお客さんはそちらへ行ってください。 現在、車を買おうとする人は多くなってきました。 出かけようとした時、友達が来ました。 セーターを買おうとした時、財布を忘れたこ

文档评论(0)

yan698698 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档