第十一讲被动句的翻译.pptVIP

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
从直接参与者的角度表示事件的句子可以分为能动句、直接被动句和相互作用句三种。 ○ 太郎が花子を批判した。(太郎批评了花子。) ○ 花子が太郎に批判された。(花子挨太郎批评了。) ○ 太郎が花子と批判しあった。(太郎和花子互相批评了。) 从间接参与者的角度表示事件的句子可以分为使役句和间接被动句两类。 ●  ウオーミングアップ ●  受身文について ●  受身文の書式、内容説明?翻訳要領 ●  まとめ ●  練習問題 ウオーミングアップ 早发白帝城 李白 朝辞白帝彩云间 千里江陵一日还 两岸猿声啼不住轻舟已过万重山 早(つと)に白帝城を發(はっ)す 李白(りはく) 兩岸の猿聲(えんせい)啼(な)き止まざるに 輕舟(けいしゅう)已(すで)に過(す)ぐ萬重の山 千里の江陵(こうりょう)一日にして還(かえ)る 朝に辭(じ)す白帝彩雲(さいうん)の間 朝早く朝焼け雲の下、白帝城を辞去(じきょ)し、はるかに離れた江陵に、一日の中に戻っていく。 両岸の山々では、猿の啼き声がやまないが、軽やかで速い小舟は、すでに幾重(いく‐え)にも重なった多くの山々の間を通り過ぎた。  中国語の受動文: ⅰ「被、叫、让、给」などの「介词」を用い  た「介词」、「助词」受動文 ⅱ「介词」を使わずに受身の意味を表す、い   わゆる意味上の受身文である。   日本語の受動文:  動詞の未然形に「れる?られる」のついた形で表示される。 受動文について 受身文の書式、内容説明 1 「介词」受動文 (1)受動者、行為者共に有情(うじょう)物の場合  この場合、主語は行為者の行為?動作の直接対象となる。普通日本語の受身助動詞「れる?られる」を用いた受動形式に翻訳できる。  例:我因偷懒没完成作业而被老师指名。 訳文:私は宿題を怠けて先生に名を指された。 ● 翻訳上の注意点  行為者が第一人称で、しかも文末に簡易動詞を使った場合、行為者を主語にして、能動態に転換させる必要がある。  例:他被我指出了错误。 訳文:私は彼の誤りを指摘した。  もし「彼は私に誤りを指摘された」のように訳した場合、文末に簡易動詞が来ると不自然となり、ほかの言葉が必要となり、行為者を主語にした能動句に変える必要がある。  (2)受動者が非情物で、行為者が有情物の場合   受動者が行為者の行為に影響を与える対象となり、受動者にとって好ましくないこと、不運なことを述べる場合が多い。普通日本語の「れる?られる」を用いた受動形式に翻訳できる。  例1:你这句话很容易被人误解。  例2:这个秘密不久被弟弟发现了。   訳文:君の今の言葉は、人に誤解されやすい。 訳文:この秘密は、まもなく弟に気づかれた。  ● 翻訳上の注意点  能動文中の直接目的語の持ち主を主語とする場合受身文で「~を」を引き継ぎ、間接受身文に訳したほうが自然である。  例1:太郎的钱包被扒手偷了。    例2:太郎被乘客踩脚了。   訳文:太郎はスリに財布をとられた。  (スリが太郎の財布を取った。「財布」は太郎の持ち物である。) 訳文:太郎は乗客に足を踏まれた。  (乗客が太郎の足を踏んだ。「足」は太郎の体の部分である。) (3)受動者が有情物で行為者が非情物の場合  ⅰ用いる訳語の動詞が他動詞の場合、普通日    本語の受動形式に翻訳できる。  例1:人们立刻被那幅画吸引住了。      例2:我被强烈的灯光照得睁不开眼。     訳文:人々はすぐにその絵に引きつけられた。 訳文:私は強い光りに当てられ、目も開けられなかった。     ⅱ用いる訳語の動詞が自動詞の場合、受動者   を主語にした能動句に翻訳できる。  例3:我被石头绊了一跤,差点儿摔了。    例4:他被烟熏得呼吸都感到困难。 訳文:私は石につまずいて、転ぶところだった。 訳文:彼は煙にむせて、息も苦しいほどだった。  (4)受動者、行為者共に非情物の場合  ⅰ訳語の動詞として自動詞が使われる場合が多く、普通能動句に翻訳できる。   例1:门给风吹开了。      例2:河水被晚霞照得有些微红。    訳文:ドアが風であいた。 訳文:川の水は夕焼けに赤く染まっていた。 ⅱ訳語の動詞が他動詞で、内容上好ましくな  いこと、不運なことの原因が自分自身による場合も、能動句に翻訳し、後ろに「てしまった」を付け加える。    例3:手指被镰刀划破了。      例4:白毛衣让墨水给染了。   訳文:指をかまで切ってしまった。 訳文:白いセーターをインクで汚してしまった。 ● 翻訳上の注意点  訳語の動詞が他動詞で、内容上抵抗できない、またはどうにもならない場合、日本語の受動形式に翻訳できる。動詞が文末に来た場合、「受動形

文档评论(0)

jdy261842 + 关注
实名认证
文档贡献者

分享好文档!

1亿VIP精品文档

相关文档