家庭教育通信318号.pdfVIP

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
家庭教育通信318号

………家庭教育通信318号……………………………… 発 行 日 / 2007年5月15日 / 編 集 ・ 発 行 / 多摩市教育委員会 〒 206-8666 多摩市関戸 6-12-1 Tel. 042-338-6882 Fax. 042-371-3711 メールアドレス:s-gakushu @city.tama.tokyo.jp 5月、花がさまざまに咲き、緑が映える季節となってき ました。 親子で外へでかけてみてください! いろいろな自然を見つけることができると思います。 白百合女子大学准教授 高 橋 貴 志 「のびのび育つ子」の先月号で、「認定こども園」に関する説明が書かれていました。 今月号は先月号の内容を受けつつ、ちょっと視点を変えて歴史的視点から「認定こども園」 に代表される幼保一元化問題についてお話ししようと思います。 さて、皆さんと一緒にタイムマシンに乗って(もちろん乗った気分になって)遡る時代 ですが、今回は幕末の日本に行ってみることにしました。 なぜ幕末なのかと言うと、幕末期に、現代の幼保一元化施設に近い保育施設を構想した人 物がいたからです。 その人物の名前は佐藤信淵(さとうのぶひろ)と言います。 江戸時代の終わりに兵学者、農政学者として活躍した人物です。 「兵学者??農政学者??幼児教育や保育と何の関係がある の?」 こう思われた読者の方は少なくないと思います。 当然のことと思います。 彼は、純然たる保育学者でも保育者でもありません。 1 日本の将来について発言し、国家的規模の様々な構想を練り上げた人 物でした。 そして、この様々な構想の中に保育に関する内容も含まれていたので す。 彼は、貧しいために一日中子どもを預けて働かざるをえない民衆に 対して、公的保育施設設立の必要性を説き、その具体的な構想を示し ました。 その内容は彼の著書『垂統秘録(すいとうひろく)』の中に書かれて いますが、二つの公設保育施設を設立するというものでした。 その一つは「慈育館(じいくかん)」と呼ぶ乳幼児保護施設です。 もう一つは「遊児廠(ゆうじしょう)」と呼ぶ、昼間託児保護施設です。子どもたちが楽 しく遊べる場所として構想されました。 現代の保育施設の感覚で言うならば、「慈育館」は公立の乳児院、「遊児廠」は公立保育 所・幼稚園ということになるでしょう。 つまり、佐藤は現代の幼保一元化施設を先取りした保育施設を構想したのです(特に「遊 児廠」)。ただし、前に述べたように、彼は保育の専門家ではなかったので、これらの施 設は子どもを中心に発想されたものではありません。 国家、社会の発展のために必要な施設という位置づけで考えられたも のです。 その意味では、もろ手を挙げて評価することは避けたいのですが、 「保育」というシステムを「安全に子どもを預かる部門」と「子ども の

文档评论(0)

***** + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

版权声明书
用户编号:8010045112000002

1亿VIP精品文档

相关文档