网站大量收购闲置独家精品文档,联系QQ:2885784924

新型基幹ロケットの開発状況について.PDF

新型基幹ロケットの開発状況について.PDF

  1. 1、本文档共10页,可阅读全部内容。
  2. 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
  3. 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  4. 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
新型基幹ロケットの開発状況について

資料20-6 科学技術・学術審議会 研究計画・評価分科会 宇宙開発利用部会 (第20回)H27.4.9 新型基幹ロケットの開発状況について 平成27(2015)年4月9 日 宇宙航空研究開発機構 理事 山本 静夫 執行役 布野 泰広 新型基幹ロケットプロジェクトチーム 岡田 匡史 説明内容  第16回宇宙開発利用部会(平成26年9月16日)では、①キー技術事業者の選定 状況、②総合システム仕様およびロケットシステムや地上施設設備システム等への要 求、および③今後の計画、についてご報告した。  今回のご報告では、以降の進捗状況についてご説明する。 1 1. 経緯と進捗(1/2)  2014年1月、ミッション定義審査(MDR)にて、新型基幹ロケットのミッション要求書(案)について 審議され、同2月、プロジェクト準備審査にてミッション要求/運用要求がベースライン化された。  2014年2月27 日より「新型基幹ロケットの開発及び打上げ輸送サービス事業の実施」に関する公 募型企画競争を行い、プライムコントラクタとして三菱重工業株式会社を選定、新型基幹ロケット の開発・運用に関する基本的な役割分担等を定めた基本協定を締結した。  2014年3月20 日より、段階的にキー技術の開発・運用を担当する業者を選定し(別表参照)、 キー技術の開発・運用に関する基本的な役割分担等を定めた協定を締結した。  2014年2月から3月にかけ、文部科学省宇宙開発利用部会および宇宙政策委員会にて、プロ ジェクト準備審査でベースライン化したミッション要求/運用要求について審議され、同4月3 日の宇 宙政策委員会にて「新型基幹ロケット開発の進め方」がとりまとめられた。  2014年7月、システム要求審査(SRR)にて、プライムコントラクタの提案を反映したミッション要求 書改訂(案)及び総合システム仕様書(案)について審議され、ベースライン化した。 2 1. 経緯と進捗(2/2)  2014年9月、SRRにてベースライン化したミッション要求/運用要求改訂内容に基づき、文部科 学省宇宙開発利用部会および宇宙政策委員会宇宙輸送システム部会にて審議された。その後、 ミッション要求書改訂版を制定した。  SRR以降、機体コンフィギュレーション及び地上設備構成等の総合システム設計を継続するととも に、基本設計フェーズ以降の開発計画を検討してきた。  2015年2月25 日~3月11日、システム定義審査(SDR)にて、各システム(ロケットシステム、地上 施設設備システム、打上げ安全監理システム)の技術仕様及び基本設計以降の開発計画の妥 当性について審査され、基本設計フェーズへの移行は可能と判断された。  2015年3月17日および19日、新型基幹ロケットプロジェクト移行審査にて、「システムの全体仕様 が定義ができる段階(2段エンジン基数の設定を保留しているが、影響は限定的で設計の手戻り は回避可能)」にある旨を説明し、審議の結果、プロジェクトに移行して良いものと判断された。

文档评论(0)

ldj215322 + 关注
实名认证
内容提供者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档