网站大量收购独家精品文档,联系QQ:2885784924

出场校监督顾问様公益财団法人全国高体连空手.PDF

出场校监督顾问様公益财団法人全国高体连空手.PDF

  1. 1、本文档共4页,可阅读全部内容。
  2. 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
  3. 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  4. 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
出场校监督顾问様公益财団法人全国高体连空手

出場校 監督・顧問 様 公益財団法人全国高体連空手道専門部審判委員会 この度は、全国高等学校総合体育大会空手道競技大会出場おめでとうございます。平素 は斯道発展になにかとご理解ご協力を頂き感謝申しあげております。 さて、この度の大会出場に関しまして、特に下記の点にご留意頂きますようにお願い申 し上げます。以前よりお知らせしております点と、全空連ルール改定に伴う変更点なども 記してありますのでご一読のほど宜しくお願いいたします。 本大会は公益財団法人全日本空手道連盟競技規定、並びに公益財団法人全国高体連空手 道専門部申し合わせ事項にのっとっておこなわれます。競技上の事については、最終的に は審判団の決めたことに従い、円滑な競技運営にご協力ください。 ① 「安全具」について 安全具については、決められた物を正しく装着してください。団体組手は、5人全員が 試合開始時に全て装着済みでなければいけません。(使い回しは出来ません。) シンガード、インステップガードも義務付けられています。 ※メーカーは「東海堂、守礼堂、ヒロタ、東京堂インターナショナル、ミズノ」の5社の みで、全国高体連指定品となっておりますのでご注意ください。(マークの付いている物 となります。) ※ミズノ製の首かけ式でないプロテクターは、本大会では使用出来ません。 尚、ミズノのホームページに首かけ式でないものがインターハイ使用可とありますが 間違いです。 ② 「組手競技」について 組手競技については、全空連新ルール(平成25年4月より実施)でおこないますの でお間違えのないように。注意して頂きたい点をいくつか記載いたします。 ・ジュニア・カデットルールとなります。(上段突きは触れたら反則となり、メンホーか ら10センチ以内の突き・蹴りも決まっていれば得点になります。) ・倒した(倒れた)相手への蹴りは認められますが、十分に注意してください。 ・相手の蹴り足を持っての投げは認められます。(ただし、危険な投げは禁止です。) ・10カウントルールを採用いたします。 ・団体組手は、一、二回戦は勝敗がついても全員が試合をおこないますが、三回戦以降 は勝敗がついた段階で終了いたします。 ・個人戦は再試合はなく、同点の場合は判定がとられます。団体戦は、代表決定戦以外 は同点の場合引き分け、代表決定戦のみ同点の場合判定をとります。 ・負傷を装った場合 (アクター)は、反則注意以上のC2の罰則となります。 ・終了10秒未満での、場外や逃避行為は、それ以前にC2の罰則が警告までならば反 則注意、C2の反則注意があれば反則となりますので注意してください。 ・帯より下を掴んだり、持ち上げたり、投げようとする行為はC1の罰則になります。 ・無防備は当たった時にのみ適用され、得点やC1と同時に使われません。 ・約25秒間互いに何もしないような場合、「不活動」のC2の罰則になります。 ※相手に何もさせないような掴みや、振り回すような投げはC2の罰則になりますので 十分に注意してください。また、このような行為から投げてしまった場合はC1です。 ※団体戦のオーダーの記入は必ず監督が行い、記入ミスがないようにしてください。 ※新ルールでは主審が選手から遠い位置に立つことになり、「やめ」の声が選手に届きに くくなります。さらに応援の声が大きくなると、主審の声が聞こえず怪我等の恐れも でます。監督・顧問の先生は、応援の仕方について、以前にもまして 「拍手のみ」で 行うことを徹底してください。 ③ 「形競技」について ・形 (個人・団体)1試合における礼の回数が多く、形試合全体で計算するとかなりの 時間に積算され、運営上時間の遅延につながりますので、今大会では以下のようにし ますのでご協力ください。 「個人形、団体形ともに、コートの入退場の礼はしない。礼は、形の始まりと終わり、 判定がでた後の「互いに礼、正面に礼」の4回とする。」(形・組手の礼法について参照) ・形の使用について 1・2回戦・・・第一指定形 (繰り返し使用可) 3・4回戦・・・第二指定形( 〃 ) 5回戦以上・・・4回戦までに使用していない形

文档评论(0)

shaofang00 + 关注
实名认证
内容提供者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档