出産育児一时金请求书_记入例-ichikoh.doc

出産育児一时金请求书_记入例-ichikoh.doc

  1. 1、本文档共3页,可阅读全部内容。
  2. 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
  3. 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  4. 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
出産育児一时金请求书_记入例-ichikoh

–受付年月日 平成    年    月    日 伺年月日 平成    年    月    日 支 給 支 払 決 議 書 決裁年月日 平成    年    月    日 常務理事 事 務 長 担  当 担  当 支給額 円 資格取得      年    月    日 標準報酬月額 円(第    級) 資格喪失      年    月    日 支払年月日 平成   年    月    日 被保険者 家  族 出産育児一時金請求書 ①被保険者証の 記号?番号 123-789 ②事業所の名称 ×××××株式会社 ③被保険者の 標準報酬月額 ××,×××円 ④被保険者の 氏名 市光 一郎 ⑤被保険者の 生年月日 昭和 48 年 7 月 25 日 ⑥出産年月日 平成  17 年  2  月  5  日 ⑦死亡のとき はその旨 ⑧出産した場所 医療施設等 の名称 ××産婦人科クリニック 医療施設等 の所在地 〒259-1192 神奈川県伊勢原市○○番地 ⑨被扶養者の出産であると きはその氏名?生年月日 市光 花子 昭和  50 年 10 月 23 日 ⑩出生児の氏名 市光 二郎 ?出生児の 生年月日 平成  17 年  2 月  5 日 ?出生児が被扶養者 かどうか 被扶養者で ある ない ?出生児が被扶養者で ないときはその理由 ?他制度から給付を受けて いるかどうか 受けている 受けていない ?振込希望の 金融機関名 銀 行 信用金庫 農 協 支店( 普通 当座 第 2345678 号) ?備考 上記のとおり申請します。 平成 17 年 2 月 7 日 被保険者の 市光工業健康保険組合理事長 殿 住所 氏名 〒259-1192 神奈川県伊勢原市○○番地 市光 一郎 ? ?委  任  状 私は を代理人と定め、次の権限を委任する。 平成   年   月   日請求した出産育児一時金(家族出産育児一時金)のうち 金 円也の受領に関すること。 平成   年   月   日 被保険者の 住所 〒 氏名 ? 代理人の 住所 〒 氏名 ? ?振込希望の 金融機関名 銀 行 信用金庫 農 協 支店( 普通 当座 第            号) ?領 収 書 金 円也但し うえの金額を領収いたしました。 平成   年   月   日 市光工業健康保険組合理事長 殿 受領者 住所 〒259-1192 神奈川県伊勢原市○○番地 氏名  市 光 一 郎 ? 医師?助産師又は市区町村長が証明する欄 ?出産年月日 平成     年    月    日 生産?死産の別 生 産 ? 死 産 (妊娠第   月又は第   週) 出生児の数 単  胎 ? 多  胎(   児) 上記のとおり相違ないことを証する。 平成   年   月   日 医療施設の名称?所在地 〒 医師?助産師名 ? 本籍 筆頭者氏名 出生届出日 平成   年   月   日 出生児  氏  名 出生  年月日 平成  年  月  日 上記のとおり相違ないことを証明する。 平成   年   月   日 市区町村長名 ? (記入上の注意) Ⅰ.被保険者への注意事項 1.標題は、被保険者が出産したときは、「被保険者」を、家族が出産したときは、「家族」を○印で囲んで下さい。 2.⑧欄の出産した場所は、出産した病院、診療所又は助産所などの医療施設名を記入して下さい。  (なお、自宅出産の場合は、その旨を記入して下さい。) 3.⑨欄は、被保険者(本人)の出産育児一時金の請求であるときは、斜線で抹消して下さい。 4.⑩、?欄には、出生児が複数のときは、それぞれの氏名、生年月日を記入して下さい。 5.?欄には、他の医療保険制度から既に出産育児一時金、家族出産育児一時金を受けているときは、その旨を記入して下さい。 6.?欄は、被保険者(本人)が直接受領するときに、被保険者の希望する振込金融機関名を記入して下さい。 7.?欄には、被保険者の資格を喪失した後の出産であるときは、資格喪失年月日を、出産であったが間もなく死亡したときは「出生児は、○○時間生存した後死亡」などのことを記入して下さい。 8.?欄の「出産育児一時金(家族出産育児一時金)」の文字で不要なものは抹消して下さい。 9.請求した給付の全額について受領を委任する場合であっても?欄に受領委任した金額を記入して下さい。 10.?欄は、委任により代理受領するときに、代理人の希望する振込金融機関名を記入して下さい。 11.医師又は助産師の証明が外国語で作成されているときは、日本語の翻訳

文档评论(0)

ldj215323 + 关注
实名认证
内容提供者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档