- 1、本文档共18页,可阅读全部内容。
- 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
- 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
综合日语课26课
26課 ボランティア 単語 記事 新聞?雑誌の中で、報道を主とした文章。 熱心 ―な/―に 一つの物事に興味?関心があって、他に心を動かされない様子。 支援 ―を与える/全面的―を受ける 助け合い 助け合う互いに助けたり助けられたりする。「兄弟で―?う」 そういう そんな。そのような。「―話」「―ことをしてはいけない」 運営 組織?機構などをはたらかせること つながり つながること。また、そのもの。②きずな。連繋。関係。「血の―」 単語 実感 実際に物事に直面したとき受ける感じ。「―がわく」「現実の厳しさを―する」 積極的 物事に対し自分から進んではたらきかけるさま バザー 慈善事業?社会事業などの資金を得るために品物を持ち寄って売る催し(もよおし) 古紙 古い紙 回収 使用ずみのものなどを集め戻すこと「資金を―する」「アンケートを―する」「廃品―」 気がする ?(せる) 単語 本人 その人自身 次第 名詞に付いて,その人の意向,またはその事物の事情いかんによるという意を表す。「どうするかはあなた―だ」「とにかくこの世は金―」 ?くらい 相談 (日本の高橋のうちで、母が新聞を読んでいる) 父:何かおもしろい記事でもあるの?今日はずいぶん熱心に新聞を読んでるね。 母:ええ、小学校や中学校でのボランティア活動についての記事を読んでるんだけど、学校も美穂やお姉ちゃんの頃とずいぶん変わったのよ。 父:ボランティアって、お母さんがやってる、一人暮らしのお年寄りを支援する「助け合いの会」とか、そういうのだね。子供だけで運営してるという話? 母:いいえ、そういう話ではないんだけど、できるだけ早い時期から地域社会とのつながりを実感できるように、学校が子供たちにボランティア活動を勧めてるという話よ。 父:いいことだね。お姉ちゃんたちのころにもあったのかな。 母:ボランティアという言葉は積極的には使わなかったと思うけれど、休日を使ってバザーや古紙回収、公園の掃除はあったような気がする。 父:うちの信哉にもさせてみるか。 母:させてみるって、何を? 父:ボランティアだよ。 母:本人の気持ち次第ね。休日くらい、お皿を洗わせたり、自分の部屋を掃除させたりしたいと思っても、ぜんぜんだめなんだから... 父:本人がしたいと言ったらさせてもいい、そのくらいの気持ちで話してみよう。 解説 文法 1、?ような気(感じ)がする 接在句子的简体形式或“名词+の”后面,表示说话人的某种感觉。“觉得~,好像~,仿佛~”常与“なんとなく”(总觉得)“なんだか”搭配使用 2あの人とどこかで会ったような気がします。 3運動したら、なんとなく体が軽くなったような感じがしました。 4この文章を書いた人は、外国人のような感じがします。 解説 文法 2、使动态与使动句 变形规则:I类动词:词尾假名变あ段+せる書くー書かせる II类动词:词尾る变させる見るー見させる III类动词:来るー来させる するーさせる勉強させる 練習しましょう開ける 送る 消す 滑る 作る 集める教える 読む 入る 買い物する やめるわかる 登る 片付ける コピーする 答え開けさせる 送らせる 消させる 滑らせる 作らせる 集めさせる 教えさせる 読ませる入らせる 買い物させる やめさせるわからせる 登らせる 片付けさせる コピーさせる 使动句 句型 a,他动词使动句 A は B に Xを他动词使动态 A让B做某事 b,自动词使动句A は B に 自动词使动态 考虑到主体意愿 A は B を 自动词使动态 不考虑甚至强迫c,由使动态构成的请求句「させてもらう/いただく」「させてくれる/くださる」 让我~ / 敬语 3、N次第だ 名词后接 「次第」表示事情发展取决于此名词“全凭~ 全看~ 视~而定” 4、くらい『限定』 名词+くらい “举出最低限度的例子说明”“起码~ 至少~” 也作「ぐらい」原意“左右”,引申义为举例子。 海かと思う~幅の広い川/宽得叫人以是海的江河. 泣きたい~だ (3)くらい其他例子〔軽視の例を挙げる〕?その~のことならだれにでもできる/那一点小事谁都能作. ?お茶~飲んで行きなさい/喝杯茶再走嘛! ?洗濯~自分でできる/洗衣服的话,自己也行. ?あいさつ~したっていいのに/应该打个招呼呀. 練習B (1)この音楽はどこかで聞いたような気がします。 (2)この店には前に来たことがあるような気がします。 (3)今週は新しい単語がたくさん覚えられたような気がします。 (4)この本は子供には難しいような気がします。 (1)医者は鈴木さんに野菜を食べさせました。 (2)部長は部下を出張に行かせた。 (3)先輩
文档评论(0)