当科正常新生児光线疗法関再検讨.docVIP

  1. 1、本文档共5页,可阅读全部内容。
  2. 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
  3. 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  4. 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  5. 5、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  6. 6、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  7. 7、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  8. 8、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
当科正常新生児光线疗法関再検讨

当科における正常新生児の光線療法に関する再検討     2006/6/8 沼田 【目的】当科における正常新生児黄疸の適正な管理方針の確立 【research question】当科は光線療法施行率が多いのではないか? 【現在の当院の管理方法】*神戸大学小児科 中村らの基準を一部改変   総ビリルビンによる治療基準(mg/dl)(光線療法/交換輸血) ~24hr ~48hr ~72hr ~96hr ~120hr 120hr~28生日* 28生日~* 出生体重 光線/交換 光線/交換 光線/交換 光線/交換 光線/交換 光線/交換 光線/交換 ~999g 5/8 6/10 6/12 8/12 8/15 10/15 12/18 ~1499g 6/10 8/12 8/15 10/15 10/18 12/18 15/20 ~2499g 8/10 10/15 12/18 15/20 15/20 15/20 18/25 2500g~ 10/12 12/18 15/20 18/22 18/25 18/25 22/25 当院でのアンバウンドビリルビンによる治療基準(μg/dl) 出生体重 光線 交換 ~1499g 0.3(28生日以降は0.4)* 0.8 1500g~ 0.5(28生日以降は0.6)* 1.0 【当科の現状】 2005年度の産科管理であった正常新生児(正期産かつ出生体重2500g以上)(N=233例)のうち光線療法を施行された症例(N=99例) ①光線療法施行率 42.4%(99/233) ?治療開始日 平均 日齢3.29  平均治療日数1.6日 ②UB値の基準のみで光線療法施行した症例 47例 光線療法施行した99例の47%   → アンバウンドビリルビンの基準のみで光線療法施行となっている症例が約50% 光線療法施行率が高くなっている理由のひとつと考えられる。 正常成熟児の黄疸管理にアンバウンドビリルビンの基準を用いることは適当か? 【他施設病院ではどのように管理しているか】  新潟市民病院:村田?井村の基準 長岡日赤病院:村田?井村の基準 聖隷浜松病院:村田?井村の基準 UB測定はNICU入院症例もふくめ、特にルーチンとはしていない。 市立甲府病院:村田?井村の基準 *正常正期産;734例、光線療法症例;50例→施行率;6.7% 神戸大学付属病院:中村の基準がベース。母児同室の可能な児はTBのみ(ミノルタ黄疸計での管理を試行中):日本周産期?新生児医学会雑誌 第41巻 第3号 p543-546 村田?井村の基準 【文献】 1.正常新生児の核黄疸の報告例 助産院から日齢4に搬送された成熟児、TB46.6mg/dl、UB6.0μg/dl以上、RhE不適合による溶血性疾患。治療後も後遺症を残した。 36週の出生、日齢5にTB29.2mg/dl、UB2.42μg/dl。一過性の神経学的異常をみとめたが9ヶ月では異常をみとめていない。新生児稀有疾患サーベイランス事業報告:核黄疸 神戸大学大学院医学系研究科成育医学講座小児科学分野:小児科学会誌2002.11会議録 38週6日出生。日齢4にTB19.5mg/dlで光線療法施行、日齢6にTB7.4mg/dlで退院。日齢10より黄疸増強、哺乳不良、嘔吐、日齢11にTB45.7mg/dl。特発性。8ヶ月の時点で両側高度難聴、未定頚、筋緊張の亢進をみとめる。小児科学会誌2003.11会議録 ④37週1日、3330g、吸引分娩、新生児仮死、顔面から頸部のうっ血。日齢3TB18.6mg/dlで光線療法3日間施行後、前医退院。日齢8 TB35.0mg/dl、UB5.66μg/dl。血液型不適合なし。日齢12まで光線療法。ABR無反応。日本周産期新生児医学会雑誌:2003,5会議録 2.Neonatal Hyperbilirubinemia—What Are the Risks? N ENGL J MED 2006 354;18 p1947-1949 ?38週以降に出生したリスクのない児ではTB 25mg/dl以上(最高値26.6mg/dl)の症例140例で核黄疸などの急性ビリルビン血症はみられなかった。 risk factorは低albumin血症、早産、重症アシドーシスなど。 3.Early recognition of neonatal hyperbilirubinemia and its emergent management              Seminars in FetalNeonatal medicine 2006 11,214-224 ?出生後72時間以前の退院の場合は24?48時間後にフォローアップのために受

文档评论(0)

qiwqpu54 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档