- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
新编日语教程4-第四课-21世纪に生きる君たちへ.ppt
21世紀に生きる君たちへ 新出単語 依存 (いぞん) 【名?自动?三类】 释义:依存,依靠,依赖 (他のものをたよりとして存在すること。) 例: あらゆる生物は太陽のエネルギーに依存している。/所有的生物依靠太阳能生存。 牧畜業と農業は互いに依存し合うものである./畜牧业与农业是相互依存的 依存心が強い。/依赖心很强。 不変(ふへん) 【名】【形动】 释义:不变。(変わらないこと。) 不変の真理。/不变的真理。 乾く (かわく) 释义:(1)干燥。(熱などのために水分や湿気がなくなる。) 洗濯物が乾いた。/洗的东西干了。 池の水が乾いてしまった。/池子里的水干了。 释义: (2)冷淡。无感情。(感情や生気が感じられなくなる。うるおいに欠ける。) 乾いた声の女性。/声音冷冰冰的女人。 乾いたうつろな目。/空洞无神的眼睛。 生かす (いかす) 释义:(1)使其继续生存;使(让)活;留活命(生きつづけさせる)。 彼をもう少し生かしておきたかった/想让他再多活几天。 死者を生かす/使死者活过来(复苏)。 释义: (2)使其发挥作用;利用;活用;运用;发挥(力を発揮させる)。 才能を生かす/运用才能。 時間を生かす/利用时间。 もち味を生かす/发挥特有风味;发挥独特风格。 誤る (あやまる) 释义: (1)错,弄错;(不適切な判断?選択?評価?行動などをする。) あやまった考え/错误的想法〔意见〕. 答えを誤る/答错. 方向を誤る/弄错方向. それは明らかに誤っている/那显然是错误的. 释义: (2)贻害,贻误. 身を誤る/自误. 国を誤る/误国. 彼のやり方は友を誤るものだ/他的作法是会贻害朋友的. 崇める(あがめる) 释义:崇拜,尊敬。(この上ないものとして扱う。尊敬する。) 一生の師と崇める。/作为一生的老师来尊敬。 救世主と崇める。/尊为救世主。 慎む (つつしむ) 释义: (1)谨慎,慎重,小心。(過ちがないように用心する。) 言行を慎む/谨言慎行。 身を慎む/举止谨慎。 口を慎む/说话小心。 今後は二度とそのようなことをしないように行動を慎みます/今后慎重行动避免再有这种事。 释义: (2)节制。(度が過ぎないように控えめにする。) 酒を慎む/节酒;节制饮酒;少喝酒。 病気中はたばこを慎みなさい/病中要少抽烟。 释义: (3)斋戒。〔謹慎する。〕 家に慎むこと/在家斋戒。 释义: (4)恭谨,有礼貌。(相手を尊敬する態度をとる。) 揺らぐ (ゆらぐ) 释义: (1)摇动,晃荡。〔揺れ動く。〕 決心が揺らぐ。/决心发生动摇。 風に揺らぐ。/被风吹得摇动。 地震で家屋が揺らぐ。/房屋因地震晃动。 释义: (2)摇摇欲坠,岌岌可危。〔傾く。〕 身代が揺らぐ。/家产岌岌可危;面临倾家荡产的危险。 思い上がる (おもいあがる) 释义:自满起来。骄傲自大。(うぬぼれる。いい気になる。) 思い上がった態度。/骄傲的态度。 人を思い上がらせる/使人头脑发热. 例: 彼はおせじでほめられただけなのに思い上がっている/人家只奉承了一下,他就翘起尾巴来了. すこし業績が上がるとすっかり思い上がってしまう/作出点成绩,就觉得了不起了. 思い上がるのもいいかげんにしろ/不要那么狂妄自大! 頭をもたげる (あたまをもたげる) 【惯用语】 释义: (1)在头脑中浮现,产生某种心情。 嫉妬の芽が頭をもたげた。/嫉妒心理出现。 释义: (2)露头角,得势,抬头。 急進派が頭をもたげた。/激进派得势。 凡そ (およそ) 释义: 【名】大概,概略。(物事の大体のありさま。あらまし。おおよそ。) 凡その数。/概数。 凡その見当がついた。/有了大概的估计。 凡その事情を説明する。/说明大概的情况。 それで計画の凡そがわかる。/由此可以知道计划的梗概。 【副】 释义: (1)大概,大体上,大约。(大体のところ。約。) 君の話は凡そわかった。/你的话大体明白了。 凡そ100人ばかり集まった。/大约到了一百人左右。 いまから凡そ千年前。/距今约一千年前。 【副】 释义: (2)凡,凡是,一般地。(話を切り出すときに用いる。そもそも、一体。) およそ人間として生まれた以上…。/凡作为人生下来就... 【副】 释义: (3)完全,全然,根本。多用于否定。((主に否定的な表現を伴って)まったく。) 政治とはおよそ縁がない。/与政治全然无缘。 事実(じじつ) 释义: 【
文档评论(0)