地域保健福祉研究助成-大同生命.pdf

  1. 1、本文档共9页,可阅读全部内容。
  2. 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
  3. 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  4. 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
地域保健福祉研究助成-大同生命

平成30年3月23 日 各 位 公益財団法人 大同生命厚生事業団 厚生労働省 ほか 後援 平成30 年度「地域保健福祉研究助成」、「シニアボランティア活動助成」 ならびに「ビジネスパーソンボランティア活動助成」※1の公募開始 公益財団法人 大同生命厚生事業団(理事長:工藤 稔)では公益事業の一つと して標題の助成事業を実施しております。このたび、助成希望者の公募を開始いた しますのでお知らせします。 ※1平成29年度に「サラリーマン(ウーマン)ボランティア活動助成」より「ビジネスパーソンボランティ ア活動助成」に名称変更しました。 ビジネスパーソンは「会社員、団体職員、公務員、経営者・個人事業主」を対象としています。 記 募 集 期 間 :平成30年4月1 日(日)~平成30年5月25 日(金) (当日消印有効) 結 果 発 表 :平成30年8月中旬までに応募者へ文書にて通知 ※当財団ホームページでも結果を公表 助成金の贈呈 :平成30年9月以降(予定) 昨 年 度実績 :41都道府県から 238件の応募があり、選考の結果 38都道府県 124件、総額2,000万円を助成 累 計 実 績 :設立(昭和49年)以来の助成金の累計は平成29年度末で3,844 件、総額 16億2,357万円 詳細は次ページ以降をご覧ください。 応募書類は、当財団ホームページよりダウンロードできます。 URL: http://www.daido-life-welfare.or.jp/ 以 上 この件に関するご照会は次にお願いいたします。 大阪市西区江戸堀1-2-1 公益財団法人 大同生命厚生事業団 常務理事事務局長 永山 信男 TEL06‐6447-7101 公益財団法人 大同生命厚生事業団および本年度助成の概要 大同生命厚生事業団について 設 立 昭和49年5月 設立の趣旨 生命保険会社の社会性に鑑み、国民の健康と公共の福祉の増進に 寄与するために設立され、公衆衛生、社会福祉の分野で事業を行 うことを目的としている。 主な事業 1.地域保健福祉研究助成 2.シニアボランティア活動助成 3.ビジネスパーソンボランティア活動助成 4.健康小冊子の発行 など 本年度の助成の概要 1. 「地域保健福祉研究助成」 (厚生労働省 ほか 後援) 地域で保健 ・医療および福祉の活動に従事されている方々の研究を支援 することにより、わが国の保健 ・医療および福祉の向上に寄与すること を目的とする。 応募資格 ①保健所、衛生研究所等衛生関係機関に所属する職員 ②都道府県市町村の衛生および福祉関係職員 ③保健 ・医療 ・福祉の実務従事者 上記応募資格者による共同研究も可。大学病院の職員等は応募対象者 とする。ただし、大学の教職員、大学院生の単独研究または主研究者 となる研究は不可。 また、前年度に当財団の助成を受けた人(共同研究者を除く)は除く。 研究テーマ ①地域保健および地域福祉に関する研究 ②在宅 ・施設の医療、福祉および介護に関する研究 ③その他住民の健康増進に役立つ研究 特定地域を対象とした研究を対象

文档评论(0)

ailuojue + 关注
实名认证
内容提供者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档