筑波大学附属盲学校资料室所藏品-筑波大学附属视觉特别支援学校.PDFVIP

筑波大学附属盲学校资料室所藏品-筑波大学附属视觉特别支援学校.PDF

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
筑波大学附属盲学校资料室所藏品-筑波大学附属视觉特别支援学校

筑波大学附属盲学校資料室所蔵品 (2006年2月28日 資料室委員会作成) はじめに 本校は楽善会(1875年)の創設以来、訓盲院(1879年)・訓盲唖院(1 884年)・東京盲唖学校(1887年)・東京盲学校(1909年)・国立盲教 育学校ならびに同附属盲学校(1949年)・東京教育大学国立盲教育学校およ び同附属盲学校(1950年)・東京教育大学雑司ヶ谷分校(1951年)・東 京教育大学附属盲学校(1973年)・筑波大学附属盲学校(1978年)と名 称が変わっていますが、一貫して盲教育を中心としての長い歴史があります。 そしてその歴史は、盲教育に関わる多 くの人々の絶え間ない努力や熱意によ って支えられてきました。 本校資料室にはそのような痕跡を残す資料が数多く保存されています。その 多くの所蔵品の中の一部を写真と共に掲載しました。日本の盲教育の歴史を紐 とく一助になれば幸いと存じます。 楽善箱は、東京盲唖学校時代に寄付を集めるために作 ったものです。 展示してある箱は明治43年盲唖分離した当時のもの です。 資料展示室 写真 赤池信夫 藤原敬司ほか 作成 吉澤昌江 1 目次 1.日本における凸文字以前の盲人用符号文字 (1)むすび文字 (2)通信玉 (3)折り紙文字 2.日本における凸文字 (1)紙撚(こより)文字 (2)松脂(まつやに)文字 (3)蝋盤(ろうばん)文字 (4)瓦(かわら)文字 (5)木刻漆塗文字 (6)木刻凸凹文字 (7)教授用凸文字 3. 針文字 4. バルビエの12点点字 5. ルイ ブライユ 6. 石川倉次 7. 点字盤 8. 点字タイプライター 9. 計算器 10. 掛け図 (1)塙保己一 (2)杉山和一 (3)山田斗養一 (4)盲生掌書背書の図 (5)遊歩場嬉戯図 11. 検校の装束 12. 楽善会訓盲唖院記録 13. 卒業証書 2 1.日本における凸文字以前の盲人用符号文字 (1) むすび文字 盲生徒であった小林新吉(新潟県出身) の結んだもので、木綿糸を撚って作り、 結び目の数と距離によって、いろはをあ らわしている。 (2) 通信玉 明治22年平野知雄により考案された もので、大小2種のガラス玉を、結び 目を境として上下2段に置いたもの。 (3)折り紙文字 四角い紙片の角を折り、その折

文档评论(0)

sunshaoying + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档