- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
日语语法4718772268
第六課 大学の生活 動詞 动词:表示主体(人或事物)的存在、行为、动作或状态的词,常常充当句子的谓语成分。日语的动词属于用言,有活用变化(共七种)。一个动词由词干和词尾两部分构成。 日语中数量众多的动词,按形态特征和活用规律,可进一步分为3大类。 【动3】(3类动词) くる「来る」:基本形,终止形 Eg: 明日 私は ここへ 来る。 【动3】(3类动词) する 勉強する 基本形 練習する 運動する 终止形 相談する … Eg: 私は 朝 勉強する。 木村さんは 夜 運動する。 【动2】(2类动词) 上一段動詞 いる みる「見る」 おちる「落ちる」 すぎる「過ぎる」 Eg: 金魚は 池の中に いる。 マリアさんは 毎日 映画を 見る。 下一段動詞 あける「開ける」 みせる「見せる」 たべる「食べる」 いれる「入れる」 ねる「寝る」 Eg: 私は よく 日本料理を 食べる。 猫は ソファーで 寝る。 【动1】(1类动词) かく「書く」 かぐ「嗅ぐ」 だす「出す」 たつ「立つ」 しぬ「死ぬ」 よぶ「呼ぶ」 よむ「読む」 とおる「通る」 あらう「洗う」 共同形态特征:最后一个假名是「う」段上的某个假名。 弟は 時々 本を 読む。 晩御飯の後、お母さんは お皿を 洗う。 助動詞「ます」 日语在使用句子进行意思表达时,从语气的角度来看,大致可以分为“简体”和“敬体”两大类。教材上的单词表中的动词形态,从语气的角度来看,属于简体形式。同样的意思,要使用敬体语气来表达该怎么办呢?我们必须将充当句子谓语部分的动词进行变化,来让谓语动词变成敬体,也就进而让整个句子变成敬体。 为了让句子变成敬体,我们此时需要一个利用一个词来帮助动词产生语气上的变化,这个词叫做「ます」。 因此,类似以上的句子,为了将它们又简体语气变成敬体语气,我们需要进行两个步骤—— 1.先对动词词尾进行一次变形; 2.在经过变形的动词后面添加「ます」。 動詞3 くる「来る」 き「来」 きます「来ます」 Eg: 明日 私は ここへ 来る。 明日 私は ここへ 来ます。 動詞3 する し します 勉強する 勉強し 勉強します 練習する 練習し 練習します 運動する 運動し 運動します Eg: 私は 朝 勉強する。 私は 朝 勉強します。 動詞2 上一段動詞 いる い います みる「見る」 み みます「見ます」 おちる「落ちる」 おち おちます「落ちます」 すぎる「過ぎる」 すぎ すぎます「過ぎます」 Eg: 金魚は 池の中に いる。 金魚は 池の中に います。 マリアさんは 毎日 映画を 見る。 マリアさんは 毎日 映画を 見ます。 動詞1 かく「書く」 かき かきます「書きます」 かぐ「嗅ぐ」 かぎ かぎます「嗅ぎます」 だす「出す」 だし だします「出します」 たつ「立つ」 たち たちます「立ちます」 よぶ「呼ぶ」 よび よびます「呼びます」 よむ「読む」 よみ よみます「読みます」 とおる「通る」 とおり とおります「通ります」 あらう「洗う」 あらい あらいます「洗います」 弟は 時々 本を 読む。 弟は 時々 本を 読みます。 晩御飯の後、お母さんは お皿を 洗う。 晩御飯の後、お母さんは お皿を 洗います。 总结 每类动词,通过各自的变化规则,都可以得到“连用形”。在它们的“连用形”后添加「ます」,则使该动词由原本的简体形式变成了敬体形式。如: 形态上:基本形,终止形 つくる「作る」 语气上:简体 つくり「作り」 形态上:连用形 つくります「作ります」 语气上:敬体 知道下面三个要素中任意两个,可以推导出第三个。这是大家练习的重点。 はたらく,五段动词 みえます,一段动词 かえる、かえります 动词的另一种划分——自动词和他动词 之前讲解的动词分为四类,是从动词的形态特征和变化规则角度出发进行的;若从动词意义层面来考虑,日语动词可以划分为自动词和他动词两大类。 表达一个相对完整的意思,自动词做谓语时,不要求宾语出现,与其搭配。如汉语的:睡觉,工作等; 为了表达一个相对完整的意思,他动词做谓语时,要
您可能关注的文档
最近下载
- 深静脉血栓(DVT)Autar评分表.pdf VIP
- 施工单位职业健康课件.pptx VIP
- NB∕T 31046-2022 风电功率预测系统功能规范.pdf
- 2025年秋人教版英语4年级上册全册课件.pptx
- 医疗器械监督管理条例2025年修订版培训PPT.pdf
- 名师课件2:西欧经济和社会的发展 (1).pptx VIP
- 卫生院2025年药品不良反应调查分析整改报告模版.docx VIP
- 卓越汉语 商务写作(上册)PPT 1第一单元-第一课-条据.pptx VIP
- TSPSTS 031-2023 石墨烯材料表面电势测量 原子力显微术.pdf VIP
- 承插型盘扣式钢管模板支撑体系验收表.pdf VIP
文档评论(0)