- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
仕様书-茨木市
元市民会館、福祉文化会館及び人工台地解体工事設計業務委託
仕様書
本仕様書は、茨木市が委託する元市民会館、福祉文化会館及び人工台地解体工事設計業務を行うにあたって必要な事項等を示したものであり、解体工事施設計業務の執行は、本仕様書、公共建築設計業務委託共通仕様書による。
1 設計内容
(1) 解体施設の概要
①元茨木市市民会館(ユーアイホール)
ア 建 築 年 昭和44年
イ 敷地の場所 茨木市駅前四丁目7番50号
ウ 敷地面積 1,896.0㎡
エ 建築面積 1,388.0㎡
オ 延床面積 6,280.0㎡
カ 建物高さ 27.2m
キ 鉄筋??????造一部鉄骨造 地下1階?地上6階
②茨木市福祉文化会館
ア 建 築 年 昭和56年
イ 敷地の場所 茨木市駅前四丁目7番50号
ウ 敷地面積 1,750.75㎡
エ 建築面積 1,184.47㎡
オ 延床面積 6,939.58㎡
カ 建物高さ 31.0m
キ 鉄筋鉄骨??????造 地下2階?地上6階
③人工台地
ア 建 築 年 昭和44年
イ 敷地の場所 茨木市駅前四丁目7番50号
ウ 敷地面積 1,851.71㎡
エ 鉄筋??????造 地下1階
オ 付属施設 記念塔、噴水施設、施設案内看板、街灯、時計台
掲揚旗ポール、駐輪施設ほか
(2) 業務計画書
①受注後2週間以内に茨木市が定める業務実施体制、設計実施方針、業務工程などを記した業務計画書等書類一式を発注者に提出すること。
②原則として業務の進捗状況を毎月一回、市役所会議室にて業務進捗状況報告書を提出の上報告すること。
(3) 各種調査等業務
①設計着手前に必ず現地調査を行うこと。調査の結果、障害物、公害関係及び設備関連事項等について問題が生じる恐れがあると判断される場合は、監督職員に状況を報告の上、対応を協議すること。
②元市民会館、福祉文化会館及び人工台地の現況図を、新築及び改修にわたる全ての図面を参照し、測量や目視調査等の現地調査により照合の上、作成する。
③アスベストの含有について、工事監理報告書、竣工図、現地調査及び成分調査により調査し、石綿含有建材調査?報告書を作成する。外壁塗材及び各室の仕上げすべてについてアスベスト含有の有無を確定させ、一覧表を作成すること。
④敷地測量を行い、解体及び整備範囲を確定する。
(4) 解体工事等実施設計業務
①解体工事に必要な以下の②から⑧までの検討を行った上で実施設計を行う。
②解体工事による騒音、振動、粉塵、排水処理、工期及びコスト等の影響を比較検討した資料を作成し、解体工法を選定する。
③解体工事を行うための各種構造検討、構造計算、仮設計画及び解体手順検討(アスベスト?PCBなどの除去含む)等を行い、必要な資料を作成する。
④工事車両進入及び工事作業エリアに係る仮設計画、各種構造計算を行う。
⑤建物解体により影響を受ける周辺環境(道路、広場、地下通路、水路、歩道橋、動力設備、養精中学校及び福祉文化会館などの隣接施設)の整備方法を検討する。
⑥複数事業者による工事が可能な工法で設計を行うことを基本とするが、建設事業者へのヒアリング等により、より効果的な手法等についても調査?検討の上、設計を行うこと。
⑦元市民会館(人工台地含む)及び福祉文化会館の解体工事について、それぞれ異なる時期に実施する可能性もあることから、段階的に解体工事を行うことも想定し設計すること。
⑧元市民会館(人工台地)及び福祉文化会館を解体後、各種イベント等で利用できるよう、広場を整備するため、更地とすることを想定し設計すること。なお、表面等の仕上げについては、別途指示する。
(5) 関係官公庁への手続き及び行政協議業務
①設計業務の実施に当たっては、受注者が行う関係官公庁等への手続きに関して、発注者の代理者として一切の届出等の申請業務を行わなければならない。
②受注者が、関係官公庁等から交渉を受けたときは、速やかにその内容を監督職員に報告し、必要な協議を行うものとする。
③関係各課との必要な協議があるときは、原則として監督職員同席の上で行うものとする。
(6) 工事共通仕様書
工事仕様書は「公共建築工事標準仕様書(建築工事編)」、「公共建築改修工事標準仕様書(建築工事編)」及び「建物物解体工事共通仕様書」(発行(社)公共建築協会、国土交通大臣官房官庁営繕部監修)の最新版を適用する。ただし、必要がある場合は補足説明書を作成することができる。
(7) 材料?工法の選定
使用材料及び工法等については、比較検討資料作成の上で選定する。ただし、その他のもの使用する必要がある場合は、資料を提出し監督職員の承認を受け
您可能关注的文档
- FD-0-1型新型透焦距测定仪-北京恒奥德科技有限公司.doc
- Electrak油门执行器-Thomson-Linear.PDF
- FOX安装操作培训-TAInstruments.PDF
- FORENDESE提前放电式避雷针FORENDPetexESE提前-TaiSurge.PDF
- GP-UPS系列在线式不间断电源.PDF.PDF
- GMP基本要求无菌药品生物制品血液制品中药制剂中药饮片-生物在线.ppt
- H7N9禽流感课件-温州市疾病预防控制中心.ppt
- Hlbert空间中非扩张映象的最近的-PolyUIRA.PDF
- HKDiscoveryVol71厕所背後的故事-污水处理-渠务署.PDF
- HT-7窗口调整诊断中性束可能的应用.ppt
文档评论(0)