総排泄腔遗残.pdf

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
293 総排泄腔遺残 ○ 概要 1.概要 総排泄腔遺残症は、女児の直腸肛門奇形の特殊型で、尿道、腟、直腸が総排泄腔という共通管に合流し、 共通管のみが会陰部に開口する特殊稀少難治性疾患である。総排泄腔は胎生5~9週にかけて直腸と尿 路に分離する組織であるが、この分離過程が障害され発生する。直腸肛門形成の他に腟形成が必要で、 幼少期に手術された腟は、長期的に狭窄や閉鎖などの問題点が多く、思春期に入ってのブジーや腟口形 成などの治療が必要となる。病型には、variation が多く、適切な治療には各症例の病態理解と経験が必要 である。発生頻度は、出生6~10 万に1人とされ、平成26 年の全国調査では466 例が集計され、最近 30 年間の発生頻度は約10 万の出生に1人であった。 2.原因 泌尿生殖隔膜が総排泄腔を直腸と尿路に分離するが、魚類で Wtip (WT-1-interacting protein)を knock-out すると、腎嚢胞や総排泄腔遺残が発生し、マウスでは、Shh-Wif1- β-catenin 遺伝子カスケードに 異常があると総排泄腔遺残が発生する。しかし、ヒトでの詳細な発生機序は不明である。 3.症状 直腸が総排泄腔に開口するため排便ができない。そのため生下時に横行結腸を用いた人工肛門造設す る。尿道も総排泄腔に開口するが、総排泄腔を通じで排尿できる場合とできない場合があり、排尿障害が 存在する場合は、膀胱瘻の造設が必要となる。また、胎生期から排尿障害が発生すると水腟症を合併し、 胎便が腹腔に漏れ胎便性腹膜炎を合併し、腹腔ドレナージが生直後に必要となる。腟に関しては、放置す ると思春期に月経流出路障害から、子宮・腟留血症が発生するため、早期に一期的腟形成を行うか、腟の 形成が不十分な場合は、思春期に直腸、小腸を用いた代用腟形成を行う。 4.治療法 新生児期は、人工肛門造設する。総排泄腔が3cm 未満の場合、幼児期に一期的腟・肛門形成を行う。後 矢状切開による肛門・腟形成の他に、腟の形成には skin flap を用いた腟形成、TUM (Total urogenital mobilization)などがある。創排泄腔が3cm 以上の場合は、腟が低形成の場合が多く、空腸や直腸を用いた 代用腟作成を行う。早期に腟形成を行った場合は、腟孔狭窄予防のため継続した腟ブジーが必要である。 5.予後 平成 26 年の全国統計調査では、月経異常例が3割、月経血流出路障害例が2割であった。術後排便機 能は比較的良好で、膀胱機能障害例は3割、清潔間欠自己導尿施行例は2割であった。 ○ 要件の判定に必要な事項 1.患者数 約600 人 2.発病の機構 不明(遺伝子異常などの報告はあるが未解決。) 3.効果的な治療方法 未確立(鎖肛の外科的治療に関しては概ね満足の行く結果が得られているが、泌尿生殖器、特に腟形成 に関しては症例により重症度が異なり定型的治療は確立されていない。) 4. 長期の療養 必要(排便・排尿障害の他に、思春期における腟狭窄による月経血流出路障害や妊娠・出産など生殖器 障害に関しても生涯にわたる治療が必要である。) 5. 診断基準 あり(日本小児外科学会承認の診断基準あり。) 6. 重症度分類 以下のいずれかを満たす例を重症例として対象とする。 1)直近1年間で1回以上急性腹症により入院治療を要したことがある場合。 2)尿路感染症(UTI)を繰り返す場合(直近6か月で3回以上 38℃以上の発熱を伴う尿路感染症を来す場 合。)。 3)腎:CKD 重症度分類ヒートマップが赤の部分の場合。 4)性交困難な腟狭窄に対する腟形成が必要な場合。 ○ 情報提供元 平成26年度厚生労働科学研究費補助金(難治性疾患等政策研究事業)研究「先天性難治性稀少泌尿器疾 患群(総排泄腔遺残、総排泄腔外反、MRKH症候群)におけるスムーズな成人期医療移行のための分類・ 診断・治療ガイドライン作成」 研究代表者 新潟大学大学院医歯学総合研究科 教授 窪田 正幸 <診断基準> 以下の2項目のうち、いずれか1項目を満たせばDefinite (確定診断

文档评论(0)

xiaozu + 关注
实名认证
内容提供者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档