- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
日本語古典文法介绍
目次学习日语的好论坛 一、 活用型1 四段活用本文章来源于:http://www.jpskrcom 2 上二段活用3 下二段活用学习日语的好论坛 4 ラ行変格活用樱花日语网 5 ナ行変格活用学习日语的好论坛 二、 助動詞本文章来源于:http://www.jpskrcom 1 ぬ2 む学习日语的好论坛 3 なむ樱花日语网 4 らむ本文章来源于:http://www.jpskrcom 5 り6 き7 けり樱花日语网 8 つ9 しめる ? 使役樱花日语网 10 る?れる ? 受身樱花日语网 11 らる?られる ? 受身12 ゆ ? 受身13 らゆ ? 受身14 なり本文章来源于:http://www.jpskrcom 15 たり?1学习日语的好论坛 16 たり?2本文章来源于:http://www.jpskrcom 樱花日语网 正文本文章来源于:http://www.jpskrcom 一、活用型樱花日语网 【四段活用】動詞活用の型の一つ。たとえば「書く」が、「書か?書き?書く?書け」のように変化するなど、その語形変化が主として語の最終音節の母音交替によって行われるもの。その変化が五十音図の一行でア?イ?ウ?エの四段にわたるところからの名称。ただし、已然形と命令形の語尾は同じエ段の音であるが、カ行?ハ行?マ行に活用するものは、上代ではエ段の甲乙両類に分かれていた。連用形には、音便形がある。この型に属する語は、文語では、全動詞中の六割に達するといわれ、活用はカ?ガ?サ?タ?ハ?バ?マ?ラの各行にわたる。口語では、ラ変、ナ変の動詞がこれに併合され、現代かなづかいでは、助動詞「う」の付いた形を「書こう?読もう」のように書くので、見かけ上、オ段にもわたるとして、「五段活用」ともいう。樱花日语网 学习日语的好论坛 【上二段活用】学习日语的好论坛 文語動詞の活用の型の一つ。未然?連用形の語尾がイ段、終止?連体?已然形はウ段で、連体形は「る」、已然形は「れ」を添える。五十音図のイ段、ウ段の二段に活用するので、ウ段、エ段に活用する下二段活用に対していう。「起く」(き、き、く、くる、くれ、きよ)など。本文章来源于:http://www.jpskrcom 【下二段活用】文語動詞の活用の型の一つ。二段活用のうち、未然?連用形と終止形の活用語尾が、五十音図のエ段とウ段の二段に変化するもの。他の活用形では、連体?已然形は、ウ段にそれぞれ「る」「れ」が加えられ、命令形では、エ段に「よ」が加えられる。この型に属する動詞は、四段活用についで数が多く、活用の行としては、五十音図のすべての行に例がある。「得(う)」「寝(ぬ)」「経(ふ)」のように、語幹と活用語尾とを音節として分けられないものもある。文語下二段活用の動詞は、口語では下一段活用となる。【ラ行変格活用】 日本語の文語動詞の活用の型の一つ。語尾が「ら?り?り?る?れ?れ」と活用するもので、五十音図の四段にわたるが、終止形の語尾が四段活用と異なるところから「変格」と称する。イ段で終止する動詞はこの種類だけで、これに属する動詞は、「あり、おり、はべり、いますかり」などで、「あり」の複合した「かかり、さり、しかり」や「けり、たり、なり、り」などもこの活用。口語では、失われ、「ある、おる」は四段(五段)活用に転じている。ラ変。学习日语的好论坛 学习日语的好论坛 【ナ行変格活用】 学习日语的好论坛 日本語の文語動詞の活用の型の一つ。語尾が「な?に?ぬ?ぬる?ぬれ?ね」と活用するもので、「去(い)ぬ?死ぬ」の二語だけがこれに属する。五十音のナ行のうち、ナ?ニ?ヌ?ネの四段にわたって活用するが、連体形?已然形の語尾が四段活用と異なるところから「変格」という。ナ変。本文章来源于:http://www.jpskrcom 学习日语的好论坛 二、助動詞ぬ〔助動〕(活用は【ナ行変格活用】「な?に?ぬ?ぬる?ぬれ?ね」。用言の連用形に付く。完了の助動詞。動詞「往ぬ」の「い」が脱落したものといわれる)本文章来源于:http://www.jpskrcom 1 動作?作用の発生または継続推移が完了したこと、終わった状態になること、またそれを確認する気持を表す。…するようになった。…してしまった。…してしまう。*古事記‐中?歌謡「畝火山木の葉さやぎ奴(ヌ)風吹かむとす」*土左「こしかひもなくわかれぬるかな」本文章来源于:http://www.jpskrcom 2 動作?状態の実現?発生することを確言する気持を表す。きっと…する。…してしまう。今にも…しそうだ。多くの場合、下に推量の助動詞を伴う。また命令形を用いて、確実な実行を求
您可能关注的文档
最近下载
- 金顺电子材料产业园环境影响报告表.docx VIP
- 化工原理练习与答案.doc
- (正式版)D-L∕T 801-2010 大型发电机内冷却水质及系统技术要求.docx VIP
- 《心理危机与日常调适:写给少年们的10封信》随笔.docx VIP
- 〖GB50157-2013〗地铁设计规范.docx VIP
- 2025年中考英语听力技巧与策略教学+课件.pptx VIP
- 辽2015J601 楼梯标准图集.docx
- 景观桥亮化施工方案.docx
- -求数列通项公式的方法总结ppt(11种方法举例)-.docx VIP
- 第7课+全球联系的初步建立与世界格局的演变 高一下学期统编版必修中外历史纲要下.pptx VIP
文档评论(0)