经济产业-大学经营协会.PPT

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
* 『社会人基礎力』について 経済産業省 産業人材参事官室 平成18年3月 「社会人基礎力」とは? 1 職場や地域社会の中で多様な人々とともに仕事を行っていく上で必要な基礎的な能力 ※それぞれの能力の育成については、小?中学校段階では基礎学力が重視され、高等  教育段階では専門知識が重視されるなど、成長段階に応じた対応が必要となる。 ○1990年代以降、ビジネス環境においては以下の変化が指摘されている。      ?国内市場の成熟化      ?市場ニーズの多様化、商品サイクルの短期化     ?IT化の進展          ?単純な作業の機械化                   職場では、「新しい価値の創出」が重要な課題として意識されてきている ○このため、職場等では基礎学力や専門知識に加え、コミュニケーション能力、実行力、積極性など   「人との接触の中で仕事に取り組む能力」が必要。 ○一方、教育環境においては以下の変化が指摘されている。    ?家庭や地域社会の教育力が低下している     ?大学にはより多様な若者が集まってきている       ?大学進学率の上昇(「大学全入時代」の到来;2004年の大学進学率は49.9%)        ?推薦入試、AO入試の増加(入試に占める割合;1997年32.1%→2004年47.3%)        教育と実社会の人材ニーズが乖離 2 なぜ今「社会人基礎力」なのか? ○若者の能力のばらつきが拡大する中、以下の対応が求められる。            →職場や地域社会で求められる能力を明確化し、企業?若者?学校等の間で共通の      認識を作る(「共通言語化」)。        →社会人基礎力を土台とした企業?若者?学校等の「つながり」の強化、育成と評価      に向けた一貫した枠組みの構築。 3 取り組むべき課題 社会人基礎力の明確化 社会全体による新たな枠組みづくり 【参考1】2002年にノーベル化学賞を受賞した田中耕一氏(株式会社島津製作所)は、日本       のチームワークの重要性について、以下のとおり述べている。  「日本のエンジニアにこそ独創的な研究開発を行う下地がある」と感じている。その理由は、 独創性を支える「チームワーク」の存在であり、私自身の経験を含めて、日本の「ものづくり」 にはこの点で豊かな歴史と土壌があるからだ。チームワークを「仲良しクラブ」と履き違えな ければ、異分野間のチームワークから、今後の日本を支えるような独創的な発明や知的財 産が必ず生まれる。                                 (2005年4月発明シンポジウムでの発言) 社会人基礎力の内容 4 ○社会人基礎力について、大きく3つの能力に整理。 ○「分かりやすく」、「焦点を絞ったもの」とし、かつ「具体的なイメージがわくもの」とした。 3つの能力 / 12の能力要素 考え抜く力(シンキング) ~疑問を持ち、考え抜く力~ 前に踏み出す力(アクション) ~一歩前に踏み出し、失敗しても粘り強く取り組む力~ チームで働く力(チームワーク) ~多様な人とともに、目標に向けて協力する力~ 社会人基礎力の3つの能力 【参考2】ゴールドマン?サックス会長のH?ポールソン氏は、       日本の強みをチームワークであると指摘している。    「日本人が見過ごしている日本の強みは『チームワーク』だ。 競争力のある人を採用してもチームの一員として働くのは容易 ではない。日本を訪問するたびに私はチームワークの値打ちを 学ぶ。」      (日本経済新聞(2006年1月4日)インタビューでの発言) 発信力 自分の意見をわかりやすく伝える力 傾聴力 相手の意見を丁寧に聴く力 柔軟性 意見の違いや立場の違いを理解する力 情況把握力 自分と周囲の人々や物事との関係性を理解する力 規律性 社会のルールや人との約束を守る力 ストレスの発生源に対応する力 主体性 物事に進んで取り組む力 働きかけ力 他人に働きかけ巻き込む力 実行力 目的を設定し確実に行動する力 創造力 課題発見力 新しい価値を生み出す力 現状を分析し目的や課題を明らかにする力 課題の解決に向けたプロセスを明らかにし準備する力 計画力 前に踏み出す力(アクション) ~一歩前に踏み出し、失敗    しても粘り強く取り組む力~ 考え抜く力(シンキング) ~疑問を持ち、考え抜く力~ チームで働く力(チームワーク) ~多様な人々とともに、目標に向けて協力する力~ ??????????力 5 ○若者が、自らの能力の特徴や適性に「気付き」「成長」していくためには、社会人基礎力の3つの能   力要素

文档评论(0)

fengruiling + 关注
实名认证
内容提供者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档