仙台都市会教材议.pdfVIP

  1. 1、本文档共14页,可阅读全部内容。
  2. 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
  3. 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  4. 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  5. 5、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  6. 6、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  7. 7、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  8. 8、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
仙台都市会教材议

第5回 仙台都市ビジョン会議 議事要旨 日 時 平成19年1月25日(木)15:00~17:00 会 場 仙台市役所 2階 第1委員会室 出席委員 稲村委員、岩崎委員、大浦委員、大岡委員、奥田委員、訓覇委員、佐藤委員、田浦委員、武 田委員、橋本(和)委員、藤原委員、丸森委員 [12名] 欠席委員 赤塚委員、北村委員、佐伯委員、鈴木(泰)委員、鈴木(三)委員、ダッシャー委員、中名生委 員、宮本委員[8名] 仙 台 市 梅原市長、山浦副市長、笠原収入役、企画市民局長、経済局長、都市整備局長、建設局長 事 務 局 企画市民局総合政策部政策企画課 1.開会 2.議事 都市ビジョン最終案について 大岡議長 ・ この都市ビジョン会議、昨年6月より進めておりますが、本日が第5回になります。本日 は都市ビジョンの最終案について議論いたします。 ・ 資料としては、都市ビジョン最終案とその概要版です。また、パブリックコメントや、シ ンポジウムでの意見などへの対応の資料は、資料3、4、5ということで配布されていま すが、これに基づき、審議いただきたいと思います。まず事務局からこれらの資料につき まして、ご説明をお願いいたします。 事務局 ・ 資料1~5に沿って説明。 大岡議長 ・ 今、事務局から説明がありましたが、第1点が12月20日に開催されたシンポジウムの 結果、その時の会場での意見、それへの対応が資料4と5です。市民の意見は概ねこの基 本的方向性3もしくは4、やはり具体的な都市基盤づくりのプロジェクト、「杜の都」あ たりに関心が集まっていたようです。シンポジウム自体についても、良かったという人が 半分近くを占めておりて、非常に有益なシンポジウムだったと思います。 ・ 事務局案としては、資料5の対応案にあるように、基本的に対応区分A、B、Cもしくは Eということで、多くのご意見を都市ビジョンへ反映もしくは既に対応済み、また今後の 行政に活かしていきたいというようなことで整理されており、このシンポジウムの意見に 対して誠実に対応しているのではないかと思います。 ・ それと本題の都市ビジョン自体の最終案についての説明がありました。前回会議での議 論、修正等のご提案や、パブリックコメント等での意見に対して、どう対応していくかが 資料3にまとめてあります。我々の提案、意見、また市民の意見に対して前向きに対応し - 1 - ていただいているように思います。 ・ まずタイトルですが、前回の会議で鈴木(三)委員から、サブタイトルの「杜の都」とい う表現が消えてしまった、というようなご意見がありましたが、「未来へ挑戦する杜の都 へ」というサブタイトルをつけていること。 ・ また、奥田委員から、今後市民、企業等をどう巻き込んでいくのかという視点が重要だと いうご指摘があり、こうした様々な担い手が主体性をもって取り組んでいくに際して、都 市ビジョンがその中での指針となるべきだということで2ページに書き加えてあります。 ・ また14~16ページですが、やはり具体的な都市基盤整備のプロジェクトなどへの市民 の関心が強いということもあり、そうしたプロジェクトの記載が充実されております。 ・ 23ページでは、地域の中小企業などへの目配りという観点で、追加の記載がなされてお ります。 ・ 36、37ページでは、稲村委員から広域交通ネットワークの強化について、もう少し陸 海空のバランスというような観点から記述の充実を図るべきという指摘があり、その方向 で修正がなされていると思います。

文档评论(0)

karin + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档