河川工学-河床变动-山口大学工学部社会建设工学科水工学研究室.ppt

河川工学-河床变动-山口大学工学部社会建设工学科水工学研究室.ppt

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
* * * * * * * 平成18年に高潮HMを 配布 調査時では未配布 山口県で配布されたハザードマップの認知率(朝位研究室調査) 高潮HM(H16年3月配布) H17年12月調査 河川洪水HM(H14年9月配布) H17年10月調査 河川洪水HM(H15年配布) H17年2月調査 ハザードマップの保管状況(錦川ハザードマップ) (朝位研究室調査) ハザードマップの有用性(錦川ハザードマップ) (朝位研究室調査) ハザードマップを有用と思うか? 宇部市洪水ハザードマップ  厚東川水系(厚東川,中川)  有帆川水系(有帆川) http://www.city.ube.yamaguchi.jp/bousai/7/index.html ハザードマップは防災意識を高めるための教材 家族や近所と防災や避難時の行動について話し合うことが重要 (リスク?コミュニケーション) ハザードマップをはじめとするソフト的防災対策は普段からの地域や家族などコミュニティーの構築が重要 少子?高齢化社会における防災対策 * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 河川工学 -ハザードマップ- 昼間コース 選択一群 2単位 朝位 http://www.suiri.civil.yamaguchi-u.ac.jp/ kido@yamaguchi-u.ac.jp 本日の内容 1.近年の水害の状況 2.水防法の改正 3.ハザードマップの整備 4.ハザードマップの有効利用 台風上陸数 台風の平均発生個数:26.7個(1971年~2000年の平均) 台風の平均上陸個数:2.6個(1971年~2000年の平均) 平成15年(2003年)までの最大上陸数:6個(H2, H5) 平成16年(2004年)の上陸数:10個(過去最大) 頻発する集中豪雨 全国(アメダス地点:約1,300地点) 平成11年(1999年)6月 福岡豪雨災害 国交省九州地方整備局 http://www.qsr.mlit.go.jp/bousai_joho/torikumi/index_c17.html 平成11年6月29日明け方より降り始めた雨は、77ミリ/1時間の豪雨を記録し、福岡市を貫流する御笠川(福岡県管理)が氾濫するなど、福岡市街部で甚大な被害が発生し、地下に取り残された従業員1名が亡くなった。また、博多駅周辺では1m程度の浸水被害が発生し、道路、JR、福岡市営地下鉄の一部が運休するなど、市民生活に大きな打撃を与えた。 この水害は我が国の都市部、特に地下空間における問題提起となった。 JR博多駅前の浸水 地下街への浸水 1.降雨量 9月11日 愛知県東海市で、1時間雨量114ミリを観測 9月11日 名古屋市で、1日降水量428ミリを観測(これまでの最高記録の約2倍) 2.被害概況 死者10名、負傷者115名、全壊31棟、半壊172棟、床上浸水22,894棟、床下浸水46,943棟 最大時 約22万世帯 約58万人に避難勧告?指示 ※避難所における避難者の最大値 約6万5千人 被害額は約8,500億円。一般資産等の被害額が大きかったのが特徴 内閣府:http://www.bousai.go.jp/oshirase/h13/130126chubo/shiryo3_3.html 平成12年(2000年)9月 東海豪雨災害 新川の破堤 浸水で発生した廃棄物 平成11年(1999年)6月 福岡豪雨災害 JR博多駅周辺の浸水 地下街(地下鉄)への浸水 地下鉄の排水作業 梅雨末期の豪雨により、7月19日御笠川上流の太宰府市で時間雨量99mm、累加雨量361mmを記録し、太宰府市原川で土砂災害が発生し1名が亡くなった。また平成11年に浸水した下流地区は、激甚災害対策特別緊急事業実施中の御笠川が氾濫し、特に博多駅周辺での被害が著しく、JRや地下鉄において浸水により長時間にわたり影響を及ぼした。 国交省九州地方整備局 http://www.qsr.mlit.go.jp/bousai_joho/torikumi/index_c19.html 中之島町中之島付近 刈谷田川決壊地点を北東側から見る(新潟水害) 平成16年(2004年)7月 新潟?福島豪雨災害(7月13日) 福井豪雨災害(7月18日) 死者15名,全壊家屋30戸,半壊家屋129戸,床上?床下浸水1,3592戸 (新潟県 H16.8.18現在) 近年では非常に多い犠牲者 死者4名,行方不明1名,全壊家屋57戸,半壊家屋139戸,一部破損?床上?床下浸水1,3848戸 (福井県 H17.4.1現在) 平成16年7月13日  福島県昭和村において75歳男性が

文档评论(0)

youbika + 关注
实名认证
内容提供者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档