手顺书例-日本造血细胞移植学会.doc

  1. 1、本文档共17页,可阅读全部内容。
  2. 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
  3. 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  4. 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
 自家?同種末梢血幹細胞凍結保存 作業手順書(例)  <処理前> 作業内容 チェック 造血細胞処理工程記録に患者名、ID、PBSC採取をした担当者、処理担当者、検査担当者を記録する <処理作業> 番号 作業内容 チェック 1-1 PBSC採取バックから有核細胞数算定およびCD34陽性細胞測定用サンプルを無菌的に採取する。 1-2 検査担当者に引き渡す。 2-1 採取幹細胞液量、処理開始年月日時間、CP-1 Lot番号、25%アルブミンLot番号などを記録する。 2-2 印刷されたラベルがある場合にはそれを添付しておく。 3-1 CP-1(100mL用)を専用保冷容器(4℃)に入れ十分冷やしておく。 3-2 上記のCP-1に、50mLシリンジで25%アルブミン32mLをゆっくり混和しながら加え合計100mLにする。アルブミンを加えた後に、CP-1容器の重量を量り記録する(通常、アルブミン添加後の重量はグロスで181g)。そのまま専用保冷容器(4℃)で保管する。 4-1 凍結バッグに患者(ドナー)名、採取(処理)年月日、製剤名、診療科名、製剤番号を記載する。印刷されたラベルがある場合にはそれを添付する。 4-2 作業記録に製剤番号(複数の場合はそれぞれ)を記録する。 5-1 採取バッグに凍結バッグを接続する。 5-2 採取バッグ内の幹細胞浮遊液量を50mLシリンジで計量し、記録する。 5-3 採取幹細胞浮遊液が100mLに足りない場合にはヘパリン2mL加RPMI液を加えて計102mLとする。ヘパリンとRPMI液を使用した場合にはLot番号を記録する。 6-1 細胞浮遊液が入っている凍結バッグを4℃保冷剤で包み、アルブミン加CP-1 液を凍結バッグラインから50mLシリンジを用いて凍結バックにゆっくり混和しながら加える。(必要に応じて末梢血幹細胞液は複数の凍結バッグに分ける) 6-2 注入後は凍結バックから気泡を除去する。 7-1 2本の凍結サンプルチューブに所属、日付、氏名、サンプル番号を記録する。 7-2 工程記録に凍結サンプルNoをそれぞれ記録する。 7-3 凍結用サンプルを採取し、量を記録する。 7-4 幹細胞液入り凍結バッグをチューブシーラーにてシールし、切り離す。 7-5 サンプル採取後の凍結本体液量を記録する。 8-1 処理終了年月日時間を記録する。 <凍結保存作業> 番号 作業内容 チェック 9-1 幹細胞液入り凍結バッグを規定のアルミキャニスターに入れる。 9-2 凍結サンプルもできるだけ同一条件になるようにする(同一凍結速度になるような凍結容器を使用する)。 9-3 -80℃以下のディープフリーザーで凍結を開始する。 (プログラムフリーザーを用いる場合は、本体?凍結サンプルを庫内に入れ、適切な条件で凍結を開始する。) 10-1 凍結開始年月日時間を記録する。 10-2 本体保管場所、サンプル保管場所、および凍結作業者氏名を記録する。 (本体?サンプルが複数の場合はそれぞれ記録する。)  自家?同種末梢血幹細胞凍結保存 作業記録  <処理前> 患者所属 ドナー所属 PBSC採取担当者 患者氏名 ドナー氏名 処理担当者 患者ID ドナーID 凍結担当者 患者体重 ドナー体重 検査担当者 <処理作業> 手順書番号 記録項目 記録 備考 1-1 処理前サンプル採取量 mL 2-1 採取幹細胞液量 mL 処理開始年月日時間 CP-1 Lot番号 25%アルブミンLot番号 3-2 25%アルブミン量 mL 4-2 1)製剤番号 2)製剤番号 5-2 幹細胞浮遊液量 mL 5-3 ヘパリン加RPMI液量 mL ヘパリンLot番号 RPMI Lot番号 7-2 1)凍結サンプル番号 2)凍結サンプル番号 7-3 1)凍結サンプル量 mL 2)凍結サンプル量 mL 7-5 凍結本体液量 mL 全有核細胞数 x 10 9個 x 10 9個/kg(患者) 全CD34陽性細胞数 x 106個 x 106個/kg(患者) 8-1 処理終了年月日時間 <凍結保存作業> 10-1 凍結開始年月日時間 10-2 本体保管場所 1) 本体保管場所 2) サンプル保管場所 1) サンプル保管場所 2)  骨髄液からの赤血球除去(スペクトラを用いた場合) 作業手順書(例)  <処理前> 患者所属 ドナー所属 患者氏名 ドナー氏名 患者ID ドナーID 処理開始年月日時間 処理担当者 処理責任者 番号 作業内容 チェック 1-1 赤血球量が160mL未満の場合には、ドナーと同型のRCC-LRをバッグに加え赤血球量を160mL以上とする。 1-2 必要な機器と器材 ① COBE Spectra  ② シングルステージフィラー(白血球用) ③ 無菌接

文档评论(0)

xiaozu + 关注
实名认证
内容提供者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档