- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
平成27年度 社会福祉法人 北区社会福祉協議会 常勤職員募集要項
北区社会福祉協議会では、事業の拡大に伴い、新規職員(常勤、正職員)を下記により募集いたします。
記
1.募集内容
◆ 将来、基幹職員として、社会福祉事業、福祉コミュニティ形成に関わる事業に携わると ともに、法人の運営、組織マネジメントを担う熱意、覚悟がある方を募集します。
(1)募集人員 1名
(2)勤務地 北区社会福祉協議会事務局(北区岸町1-6-17)
(3)職務内容 社会福祉協議会事務局業務
※具体的な業務内容、配属は、採用後決定します。
(4)雇用形態 常勤(正職員)
(5)雇用開始日 平成28年4月1日
(6)試用期間 6ヵ月(同条件)
(7)学歴 不問(新卒可)
(8)年齢 35歳以下(平成28年4月1日現在)(必須)
(9)資格?経験等 以下①~⑤の全てを満たす方
①以下のいずれかに該当する方
ア.福祉コミュニティ形成に関わる事業に関心があり、コミュニティワーク、コミュニティソーシャルワーク等について学んだ方、またはその業務経験がある方
イ.福祉マネジメントについて学んだ方
ウ.非営利組織のマネジメントについて学んだ方
エ.就労支援、家計相談などの業務経験がある方
②以下のいずれかの資格を有する方
ア.社会福祉士(受験資格可)
イ.精神保健福祉士
ウ.ファイナンシャルプランナー等、生活困窮者の家計相談等に生かすことができる資格
エ.キャリアカウンセラー等、就労支援相談等に生かすことが
できる資格
③自転車に乗れる方
④普通自動車免許(AT限定可)を所持し運転できる方
⑤パソコン操作(エクセル、ワードほか)ができる方。
※苦手意識を持たず、自ら進んで習得する意欲のある方。
(10)賃金 月給177,400円(4年生大学新卒者の場合)
※上記は、4年制大学新卒者の場合の初任給予定額です。学歴、職務経験により異なります。
(11)一律手当 なし
(12)通勤手当 限度額 月額55,000円
(13)賞与 年2回(平成27年度実績)
(14)その他の手当 条件により住宅手当、扶養手当
(15)昇給 年1回
(16)勤務日 ア.原則として、月曜日から金曜日までの週5日勤務です。交代制により4~5週に1回土曜 (8:30~12:30の4時間)勤務があります。土曜日勤務の場合は、原則として当該土曜日を含む週のうちで休日を振り替えます。
イ.イベント等により、土曜?日曜?祝日に勤務していただくことがあります。
(17)勤務時間 8:30~17:15(土曜日勤務の場合は、12:30まで)
(18)休憩時間 60分
(19)週労働時間 38時間45分
(20)時間外勤務 あり(おおむね5~15時間程度)
(21)休日 日曜?祝日?年末年始(12/29~1/3)
(22)年次有給休暇 あり
(23)他の休暇 夏季休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児?介護休業制度等整備
(24)社会保険 雇用?労災?健康?厚生年金
(25)退職金制度 あり(独自制度)
(26)福利厚生 東京城北勤労者サービスセンター、福利厚生センター(ソウェルクラブ)
(27)定年 60歳(再雇用制度あり)
2.応募?選考
(1)応募方法 本会指定の応募用紙、資格証明書(普通自動車免許証を含む)、 職務経験のある方は職務経歴書、返信用封筒(角2サイズ、140円切手貼付。返信先宛名記入)を、北区社会福祉協議会管理係まで郵送または持参してください。
※応募用紙は、本会ホームページより入手できます。自筆で記入
してください。
※郵送の場合、封筒の表に「採用応募」と朱書きしてください。
※郵便事故は責任を負いかねます。
(2)募集期間 平成28年1月19日(火)~2月2日(火)必着
(3)選考方法 書類選考があります。選考結果は平成28年2月8日(月)までに
書面にて通知し、書類選考通過者に対し、一次選考を実施します。
一次選考;筆記(小論文1,000字程度)試験、適性検査
二次選考;面接試験 ※一次選考合格者に対し実施します。
(4)選考試験日 一次選考;平成28年2月13日(土) 9時00分~12時40分
小論文:90分、適性検査:計60分程度
二次選考;平成28年2月26日(金) 9時00分~17時00分
原创力文档


文档评论(0)