- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism (2)洪水時の情報提供 5 (2)洪水時の情報提供~①基準水位観測所における設定水位の意味~ (特別警戒水位) 6 国や都道府県では、洪水時において、予め定められた水位観測所における水位の情報を提供しています。 この予め定められた水位観測所を「基準水位観測所」といいます。 基準水位観測所毎に、災害発生の危険度に応じた基準水位が設定されております。 基準水位観測所における設定水位の意味 (危険な箇所で設定した以下の水位を、基準水位観測所地点の水位に置き換えて設定) 【氾濫注意水位】:住民に対し、氾濫に関する情報への注意を喚起するための水位 (水位設定の考え方:以下を参考に設定) ①河道を設計する場合に基本となる流量(計画高水流量)の5割程度の流量時に達する水位 ②平均低水位から計画高水位までの低い方から6割の水位 ③3年に1回程度生じる水位 ④未改修部では平均低水位から計画堤防高までの5割程度の水位 ⑤融雪出水の多い河川、急流河川では①~④より低く定めることが多い。 【避難判断水位】住民の避難判断の参考となる水位 ?氾濫注意水位を超える水位で、氾濫危険水位から情報伝達、避難に要するリードタイムを考慮して設定 【氾濫危険水位】洪水により相当の家屋浸水等の被害を生ずる氾濫の起こる恐れがある水位 (水位設定の考え方) 【整備済の堤防河川】 堤防等の構造の基準となる水位(計画高水位) (堤防高さから、洪水時の風浪等を考慮した高さ(余裕高)を差し引いた位置) 【整備途上の堤防河川】 堤防の低い箇所の堤防高さ-洪水時の風浪等を考慮した高さ(余裕高) 【堤防がない堀込河川】 背後の地盤高 氾濫注意水位 氾濫危険水位 リードタイム (警戒水位) 避難判断水位 ※平成26年度まで 避難勧告等の発令 避難完了 HWL(計画高水位) 避難準備情報の発表 リードタイム (避難時間等) 氾濫危険水位 避難判断水位 氾濫注意水位 【参考】避難勧告等の円滑な発令等に資する情報提供の見直し① 【現行】 漏水?侵食の監視を強化し、危険がある場合には、 水位によらず対応 ○ 内閣府:「避難勧告等の判断?伝達マニュアル作成ガイドライン(案)」を平成26年4月に改訂 →避難勧告等の判断基準の見直し(平成26年度より試行、平成27年度に向けて見直し作業) ○上記を受け、国土交通省では、洪水に係る避難勧告等の発令判断の目安を、「越水」、「浸透」、 「侵食」に分けて設定 (市町村等に十分に周知徹底を図った後、平成27年4月からを目途に実施) 【漏水?侵食】 【侵食】 【漏水】 危険箇所設定断面 危険箇所設定断面 HWL、リードタイムから設定される水位のいずれか低い水位 市町村長は、災害が発生するおそれがある場合に適切かつ円滑な避難勧告等の発令判断ができるよう、あらかじめ市町村地域防災計画に避難勧告等の判断基準を定めておくことが必要です。 しかし、現行の洪水に関する防災情報(氾濫危険情報等)では、市町村長が適切に避難勧告等の発令を判断することが困難であり、実態として、これらの情報が住民の避難行動につながっていません。 7 【越水】 ※平成27年度を目途に実施(一部、平成26年度より試行) 【参考】避難勧告等の円滑な発令等に資する情報提供の見直し② (特別警戒水位) 内閣府「避難勧告等の判断?伝達マニュアル作成ガイドライン(案)」の改訂により、平成27年度から(一部試行は平成26年度から)氾濫危険水位等の位置づけ等の見直しが行われます。 基準水位観測所における設定水位の意味 (危険な箇所で設定した以下の水位を、基準水位観測所地点の水位に置き換えて設定) 【H18.10.1河川局長通知】 (警戒水位) 危険度レベル 氾濫注意水位 避難判断水位 【氾濫注意水位】 ?市町村長の避難準備情報等の発令判断の目安 ?住民の氾濫に関する情報への注意喚起 ?水防団の出動の目安 氾濫危険水位 【避難判断水位】 ?市町村長の避難勧告等の発令判断の目安 ?住民の避難判断の参考になる水位 【氾濫危険水位】 ?洪水により相当の家屋浸水等の被害を生じる氾濫 の恐れがある水位 (水位設定の考え方) 【整備済の堤防河川】堤防等の構造の基準となる水位(計画高水 位)(堤防高さから、洪水時の風浪等を考慮 した高さ(余裕高)を差し引いた位置) 【整備途上の堤防河川】 堤防の低い箇
文档评论(0)