有关接尾词「的」的社会语言学考察 ——以连用修饰用法「的(に)」为中心.pdfVIP

有关接尾词「的」的社会语言学考察 ——以连用修饰用法「的(に)」为中心.pdf

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
要 旨 要 旨 本稿では日本語の漢語系接尾辞「的」の連用修飾用法「的(に)」の出現と 使用を言語選択の一例とし、コーパスと社会言語学の質問調査、すなわちアン ケート調査という研究方法で「的(に)」の特徴がどのように社会要因(年齢 差、性差、地域差など)や言語内部の要因(文体、語基の意味など)に影響さ れるのかを検討するものである。 「的」に関する今までの先行研究と社会言語学の本研究の指導になる研究を まとめてみると、「的」についての先行研究が決して少ないとは言えないけれ ども、連用修飾用法「的(に)」を社会言語学的視点から見る研究は多くない。 本稿では結合語部分と語基の特徴を統計的方法でまとめ、頻度、品詞だけでな く、「的(に)」の用例の文体と「的」の結合語の立項状況も見てきた。コー パスを用いて実際の「的(に)」の用例を収集し、頻度・文体・定着状況など を分析した結果、 「的(に)」という連用修飾用法の語基のほとんどが名詞と して働けるものであり、二人称代名詞の用例がないと考える。代名詞など文脈 に依存する語基や仮名で表記される語基が「的」との結合は不安定で、連用修 飾用法「的(に)」の使用が話し言葉でしか使われない。また、アンケートの 問題を作成するために「的(に)」の最も典型的と考える(1)頻度が低い語基(2) 語形が漢語以外の語基(3)特殊名詞か人物を指す代名詞の語基(4)話し言葉でしか 使われない語基(5)辞書に立項されていない語基の「的(に)」の例文を選んだ。 後半の部分では質問調査で収集したデータを統計的に観察した。ソフトウェ アで処理しながら分析した結果、「的(に)」という用法が「話し言葉→話し 言葉と書き言葉→書き言葉→辞書で立項」という軌跡で広がっている。また、 「セキュリティ的(に)」を除き、「的(に)」の使用は話者の出身地域と関 わらないと考える。さらに、「代名詞+的(に)」と「人物名+的(に)」の 使用が年齢との関連性がある可能性がある。さらに、教育を長く受けるほど「的 (に)」用法を認めない傾向が見える。要するに、「的(に)」という連用修 飾用法は定着していく途中である。 キーワード :的;連用修飾;社会要因;言語選択;質問調査 I 摘 要 摘 要 本论文将日语中的接尾词 「的」的出现和使用看做语言选择行为的一种现象, 采用了语料库和社会语言学中的问卷调查的研究方法,探讨了 「的(に)」是如 何被年龄、性别、地区等社会要素以及来自语言本身的要素影响的。 通过总结有关 「的」的研究以及对本研究具有指导作用的社会语言学方面的 研究可知,有关 「的」的研究不在少数,但从社会语言学的角度探讨连用修饰用 法 「的(に)」的研究并不多。本论文通过对结合语部分和语基的特征进行统计 分析,除频度与品词外,更观察了文体和词典收录情况。利用语料库完成数据的 收集后,分析了频度、文体、词典收录情况,选择了笔者认为最典型的用例作为 问卷用例句。这些用例符合以下一项或几项特征:(1)语基出现频度低;(2) 非汉字语基;(3)专有名词或指人的代词语基;(4)仅用于口语;(5)未被词 典收录。本研究发现,连用修饰用法 「的(に)」的语基几乎都可作为名词使用, 且未发现第二人称代词用于此种用法的用例。代词等依存于上下文的语基以及用 假名表示的语基与「的」的结合并不安定,包含这些语基的连用修饰用法「的(に)」 仅用于口语。 论文的后半部分通过统计的方法分析了问卷调查收集得来的数据。利用软件 进行分析处理后可知, 「的(に)」这一用法按照“口语→口语和书面语→书面 语→口语→收录于词典”这一方向进行扩张。并且,本研究认为除 「セキュリテ ィ的(に)」之外, 「的(に)」的使用情况并不受说话人出生地的影响。另外, 教育程度越高的人越有可能不认可「的(に)」这一用法。概括来说,「的(に)」 这一连用修饰用法依然处在固定于日语的过程中。 关键词:的;连用修饰;社会要素;语言选择行为;问卷调查 III

文档评论(0)

136****6583 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

版权声明书
用户编号:7043055023000005

1亿VIP精品文档

相关文档