- 1、本文档共39页,可阅读全部内容。
- 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
- 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
対応分析-行動統計科学研究分野.ppt
対応分析 行動計量学分野 B3 伊島達也 対応分析とは? 対応分析とはクロス集計表を使って、行の要素と列の要素の相関関係が最大になるように数量化して、その行の要素と列の要素を多次元空間(散布図)に表現するもの。プロットされた点の距離によって関係の強さがわかる。 例えば 主成分分析との違い 主成分分析???連続量の測定値からなる データ表の分析 対応分析???分割表(あるいはクロス集計 表)分析 しかし、情報集約という点でこの二つは共通する。 数量化Ⅲ類との違い 多重対応分析と数量化Ⅲ類とはほとんど一緒です。違いはデータ行列の表し方です(Q&Aで知る統計データ解析より)。具体的に質問項目3、被験者7名のデータを数量化Ⅲ類と多重対応分析の2通りで表してみると データ行列(数量化Ⅲ類の場合) 問に対する反応を0と 1にコード化する(この 場合だと「はい」を1、 「いいえ」を0とする)。 データ行列(対応分析の場合) データ行列(対応分析) 多重対応分析では、1つの項目の「はい」と「いいえ」を別の変数と見なして表をつくります(スライド7参照)。こうすると、行の和が質問項目の数と等しくなり、(データの数n)=(被験者数)×(項目数)となり、計算が簡単になる? スライド7のような行列をダミー変数行列といいます。 対応分析(数学的には)1 二つの質的変数AとBのダミー変数行列をGA,、GBとする。 1 2 3 4 1 2 G= 3 4 回答者4人、カテゴリ4の場合だと上みたいな感じ。 2 GA,GB(それぞれ、n×p,n×q行列とする)を用いて変数AとBのクロス表を行列で表すと、 A B 1 2 ???? q 1 NAB =G’AGB =2 ???????????????????? p 3 このクロス表を対応分析するためには、変数Aとし変数Bの相関関係が最大になるように変数の各カテゴリに最適数量を与える必要がある。 相関係数 変数Aと変数Bの相関係数はA、Bの各カテゴリに与える最適な数量ベクトルai(i=1~p)、bj(j=1~q)を用いて表すと、 となる。 相関係数(行列版) 前のスライドの式を行列で表すと、 <記号の説明> NAB?クロス表をそのまま行列にしたもの DA ?行和を対角成分とした対角行列 DB ?列和を対角成分とした対角行列 ここで制約条件 という条件のもとでrを最大にする。つまり、 を最大にすればいい 最大にするには? 最大値といえば 極値。極値といえば 偏微分。偏微分といえば ラグランジュの乗数法 関数U(a,b)がある条件(a`DAa=1,b`DBb=1)のもとに、点(α,β)で極値をとるならば、関数F(a,b,)を F(a,b)=U(a,b)-1/2μ1(a`Daa-1)-1/2μ2(b`DBb-1) とおいたとき、極値を取る点(α,β)は連立方程式 の解になる。今回の場合だと 今回の場合 ①式の左からa`
文档评论(0)