第二编第一章第二节 动词.pptVIP

  1. 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
  2. 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  3. 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  4. 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  5. 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  6. 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  7. 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
B、按性质分类: 也称四分类法,是日本当代著名语言学家金田一春彦提出的。此分类法在说明许多语法现象中发挥了重要作用。 * 1、状态动词: 主要表示存在、可能、状态的动词。如:ある、できる、多すぎる。 显著特点:不能后续ている。但できる、切れる等可能动词,当不表示可能而表示其它意义时则可后续ている。 ▲ 宿題はもうできている。 ▲ このナイフは切れている。 * 2、持续动词: 表持续动作的动词。可后续ている表动作的 持续或习惯性。 如:書く  読む   降る  寝る  笑う 歩く      泣く   見る  吸う 3、瞬间动词: 指动作或作用在瞬间完成的动词,可后续ている、  表动作结果的残存。 如:終わる  死ぬ 着く  届く  離れる     結婚する 失う 卒業する 入学する  * 4、单纯状态属性动词 指表示带有某种状态的动词、与状态动词相比,此类动词具有形容词和形容动词的性质。 優れる 似る ありふれる そびえる  丸顔をする     此类动词常后续ている,表示事物或人的状态或属性。 ○すぐれている学生。(此场合ている可用た替换) ○高い鼻をしている。    * C、按意义分类:  授受动词 ①独立词:やる、あげる、差し上げる. ア.表示自己(或与自己同一立场的人)给他人东西,动作主体是授与者用は、が表示。授受者用に。  ▲妹に本をやる。  ▲お茶でも差し上げましょうか。 * イ、补助动词:~てやる(あげる、差し上げる), 表示自己(或与自己处于同一立场的人)给他人做什么。    ▲私は弟に英語を教えてやりました。 ▲年寄りに席を譲ってあげましょう。 * ②独立词:もらう、いただく ア.表从他人那里得到(或要)东西。  ~(接受者)は~(授与者)から(に)-をもらう/いただく   ▲友達から手紙をもらった。 ▲これは先生にいただいたほんです。 * イ、补助动词:~てもらう(いただく)表示请求别人或委托别人做某事。   ▲日本人に友達に日本語の会話を教えてもらいました。 * ③独立词:くれる、くださる ア.表别人给自己(或自己一方的人)的东西。  ~(授与者)は(が)(~に常省略)をくれる(くださる) ▲兄が本をくれる。 ▲これはおじさんがくださった辞書です。 * イ.补助动词:~てくれる(くださる),表示别人给自己或自己一方的人做什么。 ▲彼は日本語の本を買ってくれました。 * 意志动词和非意志动词: 意志动词:表示人的意志行动的动词。 如:行く  歌う  読む  食べる 非意志动词:不表示人的意志行动的动词。 如:あわてる  晴れる  降る  * 动词的转用: 动词的连用形和终止形可转为其他词性: 连用形直接转为名词: 流れる→流れ  付き合う→付き合い  話す→話し 连用形重叠转为副词: 繰り返し繰り返し  重ね重ね * 连用形和其他词类复合转为其他词类: 一人暮らし 飲み薬  長生き  無駄遣い    極めて  決して  従って  見にくい 连用形后续接尾词为其他词类: 働きぶり  やり方  怒りっぽい 勤め先 终止形重叠或后续部分助词转为其他词类: みるみる  恐る恐る すると * 宿 題 動詞についての知識をよく復習してください。 動詞についての練習をやってください。 * 第一章 独立词 第二节 动词 * 动词的意义、性质 1.意义:表示人或事物的动作、作用、状态 和存在的词。 2.性质:动词是用言之一,最后一个假名都 在う段上。 动词可以单独作谓语和连体修饰语(定语)、连用修饰语。 例:▲田中さんは万年筆で手紙を書きます。   ▲中国は長い歴史を持つ国です。   ▲進んでやります。 * 动词的分类 日语动词有不同的分类方法:    A、形式    B、性质    C、意义 * A、按形式分类: 1、按形态和活用规律可分为: 五段活用动词 一段活用动词 上一段 下一段 カ变:カ行变格活用动词 サ变:サ行变格活用动词 * 各类活用动词的特征 五段:词尾只有一个假名,且都落在う段上(含特殊五段动词ラ行变格活用)。 一段:词尾有两个假名,最后一个假名一定是る,る前一个假名落在い段或え段上(其中居る、着る、似る、干る、見る、得る、出る、寝 る、経る等为只有两个假名的一段动词)。 カ变:来る(くる)(只此一词)。 サ变:する以及与する相结合的词。 * 各类动词的活用形及用例 未然形 ①ない(否定助动词) 未然形﹢ ②う(よう)(推量、意志助动词)  

文档评论(0)

精品报告 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档