- 1、本文档共27页,可阅读全部内容。
- 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
- 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
查看更多
「文化」の意味空間分析 本研究のテーマ ①「文化」という抽象概念を,人々はどのように 表象しているのであろうか.スクリプト分析を 通して明らかにする. ②「文化」と「文明」はどのように違うのであろうか. 両者の類似点?相違点を明らかにする. スクリプトの析出 □Asahi Digital New Archivesを利用して, 「文化」に関するスクリプトを析出. ■検索対象は1993年から2001年10月. □スクリプトは,使用頻度が2回以上のものを 対象とした. ■「文明」についても同様にスクリプトを析出. □分析対象の助詞は「は」「が」「を」「に」に 限定した. 年代別?助詞別 「文化」カウント 年代別 「文化」カウント スクリプト総件数の推移からの示唆 □総件数 93年から98年はほぼ横ばい. ?99年には前年の2倍 ?2000年には最大の315件 ☆急激な増加の背景には種々の要因. 「文化」に関する関心の高まりを反映!? 助詞別 「文化」カウント 助詞別件数の推移からの示唆 □「は」「が」に対して「を」「に」の数が多い. ■「を」の推移は総件数を最も反映している. □「を」の件数はいずれの年度においても, 他よりも多い. ☆助詞「は」「が」が少ない原因として,助詞の 操作子機能の違いが考えられる. スクリプト分析結果 助詞「は」の考察 例)…ゲームや文章などの文化は非常に 流動的になるだろう. □「文化は なる」の1件のみが抽出された. ?文化は「変化」するものである. ※「何に/どう」なるのかをセンテンスに戻って考察する必要あり. 助詞「が」の考察 □「文化が ある」 ?抽象概念である文化が,心理的な実体 として存在していることを示す. ※1件のスクリプト 「文化が 異なる」 ?文化には同質なものと異質なものがある. 「文化が 溶け込む」 ?文化は流動性をもつ. 助詞「に」の考察 □「文化に 触れる」の1件のみが抽出 「触れる」のような身体性を持つ動詞 ?文化の造形化作用(実体化) c.f. 「文化に直面する」(1件) 「触れる」対象 ?“自分の文化”と“異文化” 助詞「を」の考察① □スクリプトを3種類に分類 1)内?外へのベクトル 例)伝える,理解する 2)外?内へのベクトル 例)学ぶ,知る,取り入れる 3)自らへのベクトル 例)理解する,学ぶ,伝える,継承する, 担う,築く 異文化 自文化 助詞「を」の考察② 助詞「を」の考察③ □「内から外」のベクトル ?「伝える」「理解する」 ∴自分の文化を「伝える」ことは「相互理解」 を促進する. □「外から内」のベクトル ?文化は「学び」「知り」「取り入れる」 対象である. 【知識のメタファー】 助詞「を」の考察④とまとめ □「自らへの」ベクトル ?文化は「理解し」「学ぶ」対象であると同 時に,後世へ「継承し」「伝え」「担っていく」 ものである. 抽出されたスクリプトから,「文化」がどのよ うな性質を持ち,言説空間の中でどのよう に語られているかを捉えるすることができた. 文化と文明の違いを探る ☆スクリプト数の比較 文化と文明の違いを探る(2) スクリプト数 -文化と比較すると,文明は極端に少な く,ほぼ横ばいの推移をしている. データソースが投書欄であることを勘案すると, 文明はテーマとして取り扱われない傾向が あるのではないだろうか. 文明のスクリプト ☆2件以上抽出されたのは,文明が「栄える」「進む」のみ であった! 文明スクリプトからの示唆(1) 「文明が進む」 ?時間的な推移を伴うもの. ?より高度な状態に向けて進む. 「文明が栄える」 ?文明は栄枯盛衰を経る. ☆「文化が進む」「文化が栄える」というスクリプトは抽出されず. しかし,そのような表現は可能である. 文明スクリプトからの示唆(2) 文明「は」「を」「に」で,2度以上現れたスクリプトは1件もなかった. ?絶対数の不足影響していると考えられる. 特に「文明を」が少ないのが特徴的. ?1件のみのもの:「追う」「つなぐ」 「文明に」 ?1件のみのもの:「取り残される」 文化と文明の比較ーまとめー 文明は文化と比較して,より速い時間的推移を伴う. c.f.「栄える」「進む」「追う」「取り残される」 文化?文明ともに栄枯盛衰を経る点では 共通している. しかし文明には進歩や発達ばかりが目立ち、文
文档评论(0)