- 1、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。。
- 2、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载。
- 3、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
- 4、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
- 5、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们。
- 6、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
- 7、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
平成21年度戦略的開発研究(工学)報告書 - gd.isas.j
平成24年度 戦略的開発研究(工学) 平成21年度 戦略的開発研究(工学) * 平成24年度戦略的開発研究(工学)報告書 研究課題名 惑星探査にむけたパラフォイルEDLシステムに関する研究 研究代表者(所属) 山田和彦(JAXA/ISAS宇宙飛翔工学研究系) 研究分担者(所属) 安部隆士,永田靖典(JAXA/ISAS 宇宙飛翔工学研究系) 東野伸一郎(九州大学)、平木講儒(九州工業大学) 莊司泰弘,福家英之(JAXA/ISAS 大気球実験室) 伊藤健(JAXA/ARD 風洞技術開発センター) 高橋裕介(北海道大学) 活動区分 □WG ■要素研究 研究活動期間 平成 24 年度 から 平成 27 年度(予定) 平成24年度 研究費 1,200 (千円) 平成25年度 研究費要求額 6,000 (千円) 平成24年度 研究成果 評価ポイント 今年度は、追加予算のタイミングでの採択であったため、主に来年度にむけて準備を行いました。概念検討、研究体制の構築、技術課題の抽出、必要な物品の購入などを行いました。そのため、具体的な成果は乏しいですが、来年度早々から本格的な研究活動を行う計画です。 今年度は、本研究課題で着目するパラフォイル型の惑星探査機について、過去の研究成果を踏まえて、目標ミッションの策定、探査機の概念検討、システムの成立性について検討を行った。その結果から、本研究課題では、大気のある惑星において、複数の小型エントリモジュールによる上空からの広範囲探査と観測器のピンポイント輸送を実現することを目標に定めてることにし、それに必要な要素技術を洗い出し、重点的に実施する技術として、パラフォイルの揚抗比向上、安全確実な展開手法の確立、惑星環境で使用できる推進系の開発、自律航法システムの開発を設定した。そして、それを解決するための方針を策定した。 * 本研究の背景,目的,意義など 本研究のゴール 本研究の目的 本研究のゴールは、惑星探査用のパラフォイル機について、1)安全確実な展開手法、2)低密度環境での巡航飛行、3)自律飛行にて観測器をピンポイントで着陸させること、を大気球試験等のフライトの機会を活用して、フライト環境において、本技術をシステムレベル実証することである。それを踏まえて、惑星探査用のパラフォイル型飛翔体の有用性や将来性について評価を行う。 柔軟な飛翔体について、地上試験での技術開発とフライト試験をひとつの開発の流れの中で行い、地上試験とフライトのフィードバックの方法や、一連の開発の流れを確立することも重要なゴールと考えている。 将来に計画される惑星探査を自在にし、より有意義なものにするために、惑星大気圏内を自由に飛翔し、物資(観測器等)を目的地に正確に送り届ける技術を獲得することが、本研究課題の大目標である。本研究課題では、その手段として、収納展開が可能なパラフォイル型の飛翔体に着目し、重要な技術課題に対して、大気球実験などの機会を活用し、システムレベルでの実証を目指し、その有効性を実証する。 (背景) (目的) (意義) 惑星大気内を自在に飛行する技術は、惑星探査にユニークな選択肢を与え、より有意義なものとできる。さらに、この技術は人類の活動範囲を他の惑星へ拡大する際に重要な技術であり、そこに、独自のアプローチ(パラフォイル型の飛翔体)で挑戦することは、大いに意義のあることと考える。また、ここで構築された技術は、大気球実験、観測ロケット実験での回収手段や、低軌道からの帰還システムへの応用も期待される。 現在、さまざまな惑星探査ミッションが検討されているが、米国等に先行されている現状で、日本国内において、独自性、先進性を出すためにはどのような技術が必要かという議論がある。その一つの候補となりうる技術は、惑星大気内を自在に飛行する技術であると考える。広範囲な探査に加え、物資をピンポイントに輸送する技術を獲得すれば、惑星探査ミッションをより自在にする有意義な選択肢を与えることができる。 * 研究計画?方法(開始年度から) 研究計画と方法 年度後半の追加予算での採択&予算配算であったため、主に、来年度以降にむけての研究体制の構築と準備、研究課題の洗い出し、その解決にむけ、来年度以降の研究活動の方針の決定を行った。 パラフォイル型惑星探査機の成立性の実証において、早急に行うべく課題として下記の4点を抽出した パラフォイル型飛行体の揚抗比向上 パラフォイル型飛行体を安全確実に展開するシステムの構築 低密度環境での高性能かつ収納可能なプロペラ推進器の開発(電源の確保を含む) GPSのない環境で自律的に飛行する航法誘導システムの構築 平成24年度(研究費:1,200千
您可能关注的文档
最近下载
- 黄燕铭荐阅二:公司研究基本框架.pdf VIP
- 下学期高一生物人教版必修2:6.3.2隔离在物种形成中的作用(16张PPT)(含音频+视频).pptx VIP
- 聊天的时候对方撤回消息,一招让你照样能看.pdf VIP
- 煤制甲醇主要危害分析及安全生产策略.docx VIP
- 绿色化工技术在化学工程与工艺中的应用研究.docx VIP
- 高一化学(必修一)离子反应练习题(含答案解析).docx VIP
- 改性壳聚糖对染料废水的脱色研究 毕业论文.doc VIP
- 铝合金门窗方案设计ppt模板.pptx
- 有机改性硅藻土对染料废水中典型染料的吸附特性与机制研究.docx
- 杰美康 JAND系列高压伺服驱动器用户手册.pdf VIP
原创力文档


文档评论(0)