円の接線-dti.docVIP

  1. 1、本文档共5页,可阅读全部内容。
  2. 2、原创力文档(book118)网站文档一经付费(服务费),不意味着购买了该文档的版权,仅供个人/单位学习、研究之用,不得用于商业用途,未经授权,严禁复制、发行、汇编、翻译或者网络传播等,侵权必究。
  3. 3、本站所有内容均由合作方或网友上传,本站不对文档的完整性、权威性及其观点立场正确性做任何保证或承诺!文档内容仅供研究参考,付费前请自行鉴别。如您付费,意味着您自己接受本站规则且自行承担风险,本站不退款、不进行额外附加服务;查看《如何避免下载的几个坑》。如果您已付费下载过本站文档,您可以点击 这里二次下载
  4. 4、如文档侵犯商业秘密、侵犯著作权、侵犯人身权等,请点击“版权申诉”(推荐),也可以打举报电话:400-050-0827(电话支持时间:9:00-18:30)。
  5. 5、该文档为VIP文档,如果想要下载,成为VIP会员后,下载免费。
  6. 6、成为VIP后,下载本文档将扣除1次下载权益。下载后,不支持退款、换文档。如有疑问请联系我们
  7. 7、成为VIP后,您将拥有八大权益,权益包括:VIP文档下载权益、阅读免打扰、文档格式转换、高级专利检索、专属身份标志、高级客服、多端互通、版权登记。
  8. 8、VIP文档为合作方或网友上传,每下载1次, 网站将根据用户上传文档的质量评分、类型等,对文档贡献者给予高额补贴、流量扶持。如果你也想贡献VIP文档。上传文档
查看更多
円の接線-dti

円の接線 ◇ 接点がわかっているとき →公式 ◇ 接点がわかっていないとき (解法①) (ア)接点を(a, b)とする。 (イ)円に代入 (ウ)接線公式に代入して条件を代入 (エ) (イ)と(ウ)を連立する。 (解法②)  接線を仮に表してから、点と直線の距離。  →(円の中心から接点までの距離)=半径 (解法③)  接線の式を仮の形で表し、円と連立してから判別式=0 (解法④) 接線は半径と直交することをベクトルで表す。(数Bのベクトル) (解法⑤) 図形の性質を利用する。 (例題1) 円x2+y2=25 の接線のうち、(3, 4)を通るものの方程式を求めなさい。 考え方   まず、(3, 4)が円上かどうかを調べるために、(3, 4)をx2+y2=25 に代入してみます。  32+42=52 → 9+16=25 となり、等号が成り立つので、(3, 4)は円上とわかります。  つまり、(3, 4)が接点で、公式が使えるので、答えは一瞬で出ます。 (答) 3x+4y=25     ※答えはこのままでマルです。   標準形3x+4y-25=0や一般形と直してもマルです。 (例題2) 円x2+y2=1 の接線のうち、(2, 1)を通るものの方程式を求めなさい。 考え方  まず、(2, 1)が円上かどうかを調べるために、(2, 1)をx2+y2=1 に代入してみます。  22+12=1 → 4+1=1 となり、等号が成り立たないので、(2, 1)は円上ではありません。  つまり、接点が不明なので、接点を(a, b)とおいたり、接線をy=ax+bと置いたりします。 解法①を使う   教科書ではこの方法で説明している場合が多いです。  まず、接点を(a, b)とします。  この、接点が円x2+y2=1 上にあるので、代入します。a2+b2=1 …①  次に円x2+y2=1の接線のうち、接点(a, b)を通る接線は公式で、ax+by=1です。  この接線が、点(2, 1)を通るので、代入します。2a+b=1 …②  次に、①と②を連立させます。  ②の式をb=~ と直してから①の式に代入する方法がいいでしょう。  ②より、b=-2a+1  これを①に代入して、  a2+(-2a+1)2=1   a2+4a2-4a+1=1   5a2-4a=0  a(5a-4)=0  a=0、  a=0のとき、②に代入してb=1 →接点(0, 1) →接線公式で0x+1y=1 a=のとき、②に代入してb=→接点(,) →接線公式で (答) y=1、  解法②を使う   接線をy=ax+bとおく。  (2, 1)を通るので、代入すると1=2a+b →b=-2a+1  よって、接線の式はy=ax-2a+1 …①  移項して-ax+y+2a-1=0  次に(0, 0)とこの直線の距離が円の半径1と同じなので、点と直線の距離公式で =1  (両辺を2乗すると) (2a-1)2=a2+1 3a2-4a=0 a(3a-4)=0 a=0、 ①に代入すると、接線の式は、y=1、  (答) 解法③を使う (計算が少々たいへん)  接線をy=ax+bとおく。  (2, 1)を通るので、代入すると1=2a+b →b=-2a+1  よって、接線の式はy=ax-2a+1 …① これを円の式x2+y2=1に代入して、式をxについて降べきの順に整理すると、  (a2+1)x2+(-4a2+2a)x+(4a2-4a)=0  すでにやる気がなくなりそうな式です。判別式Dを調べると、途中式がさらに壮絶ですが、最終的には、 D=-12a2+16a となります。  接線になるときはD=0 なので、-12a2+16a=0 これを解いてa=0、となり、  ①に代入すると、接線の式は、y=1、  (答) ※(参考)接線を仮に置くときの注意  一般形の方程式ax+by+c=0はすべての直線を表すことができますが、  標準形の方程式y=ax+bはy軸に垂直な直線だけ表せません。(傾きが無限だから)  そのため、標準形を使って直線を置くときは、このことを頭の片隅におきましょう。 練習問題 (1)  円x2+y2=10 の接線のうち、(3, 1)を通るものの方程式を求めなさい。 (2)  円x2+y2=13 の接線のうち、(2, -3)を通るものの方程式を求めなさい。 (3) 円x2+y2=16 の接線のうち、(4, 0)を通るものの方程式を求めなさい。  (4)  円x2+y2=5 の接線のうち、(1, 3)を通るものの方程式を求めなさい。  (5)  円x2

文档评论(0)

sunhao111 + 关注
实名认证
文档贡献者

该用户很懒,什么也没介绍

1亿VIP精品文档

相关文档